新規登録(無料)
ログイン
Amazon和書
Amazon和書
Amazon洋書
Kindle
オリジナル
旧・Amazon和書
検索
トップ
読書メーターとは
本ランキング
作家ランキング
トップ
関 なおみ
保健所の「コロナ戦記」 TOKYO2020‐2021 (光文社新書)
【まもなく終了】2025年・本屋大賞予想チャレンジに挑戦しよう!
【本のプレゼント】電撃小説大賞史上初、メディアワークス文庫賞&川原礫賞W受賞作品を10名様に
保健所の「コロナ戦記」 TOKYO2020‐2021 (光文社新書)(Kindle版)
関 なおみ
twitter
facebook
形式:Kindle版
出版社:光文社
本の詳細
登録数
40
登録
ページ数
416
ページ
書店で詳細を見る
関 なおみの関連本
保健所の「コロナ戦記」TOKYO2020‐2021 (光文社新書)
関 なおみ
登録
148
時間の止まった家 「要介護」の現場から (光文社新書)
関 なおみ
登録
47
疥癬はこわくない
大滝 倫子,関 なおみ,牧上 久仁子
登録
3
時間の止まった家~「要介護」の現場から~ (光文社新書)
関 なおみ
登録
3
保健所の「コロナ戦記」TOKYO2020‐2021
関 なおみ
登録
0
もっと見る
この本を読んだ人がよく読む本
なぜ働いていると本が読めなくなるのか (集英社新書)
三宅 香帆
登録
10505
生殖記
朝井 リョウ
登録
5474
バーニング・ダンサー
阿津川 辰海
登録
1163
男女最終戦争 池袋ウエストゲートパークXX
石田 衣良
登録
524
婚活マエストロ
宮島 未奈
登録
4523
昭和人間のトリセツ (日経プレミアシリーズ)
石原壮一郎
登録
69
ツバキ文具店
小川 糸
登録
18682
オオカミ族の少年 (クロニクル 千古の闇 1)
ミシェル ペイヴァー
登録
1724
感想・レビュー
11
全て表示
ネタバレ
データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
新着
Bolero
コロナ関連の、現場の記録のような内容の本はなるべく読むようにしているが、本書は保健所という行政対応の中核を記録した貴重な記録だと思う。思うところは多々、多々あったはずだが、感情論の部分は切り離し、しかも誰にでも理解できるように書いてある。 最後に読み返した時、冒頭に記されていた究極の目標「つぶれないこと」に、思わず涙した。すごくよくわかる。これが大事なんだ。
ナイス
★1
コメント(
0
)
2022/04/30
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
設定温度
コロナ最前線で働いていた人がここまで大変な思いをしているとは知らなかった。行政の非効率性、マスコミ対応、罹患者対応など山積みの問題を前に仕事をやり遂げていた保健所の人には頭が下がる。本書のレポは2021年9月までしか記されていないが、感染者数の数を見るとおそらく、今が一番大変なのではないだろうか。社会に必要と認識されてはいるものの、あまり顧みられないエッセンシャルワーカーに対する対価はあまりに小さすぎやしないか。
ナイス
★2
コメント(
0
)
2022/04/16
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
カエル子
2021年春まで外国にいたため、日本の実態がどうだったのかよくわかっておらず(言葉は悪いが)興味本位で読んでみました。案の定という感じですが、マイナンバーカードの普及やDXの遅れが日本のコロナ対応を最悪たらしめた根本原因にしか思えない。FAXで報告とかあり得ないって。ま、コロナのおかげでそのあたりが多少なりとも改善されてきたのは歴然としていて、その流れを止めないことこそが今後の課題でしょうね。最前線&いろんな板挟みで苦労された保健所職員がこうして毒吐きできたことが嬉しい。いろんな人がいるもんだ。
ナイス
★8
コメント(
0
)
2022/04/11
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
宇宙猫
いついつシステム導入とか、ルールが決まったとか、まさに記録だったのでサクッと読む。体験記みたいなのを期待したんだけどな。保健所が大変だったのは、効率化・合理化をしてこなかったツケがまわってきたんだな。QC活動みたいなのやればいいのにな。
ナイス
★21
コメント(
0
)
2022/03/28
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
hato
図書館で借りて読了
ナイス
コメント(
0
)
2022/03/12
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
kitten
図書館本。去年の秋まで、保健所がどうやってコロナと戦ったのかという記録。まさしく最前線で倒れる人がたくさん。この人はとんでもなく有能だし、行政の上層部にも有能な人材はいるはずなのに、それでもうまくいかない。多分、第六波が一番きついんじゃないかな。誰か、業務改善してくれ。とにかく、書類仕事、FAXでの報告というのがキツい。保健所としては、5類に変更してくれた方が圧倒的に楽だが、そうすると入院調整等を誰がやるの?まあ、そもそも保健所の仕事じゃないんだろうけど。ユニコの話はよかった。
ナイス
★10
コメント(
0
)
2022/02/21
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
もえたく
公衆衛生の砦である保健所において、第5波までのコロナ対策で悪戦苦闘する様子を赤裸々に描いた医師の記録。映画と文学好きな著者だけあって、要所要所に言葉が引用されていて読み易く書かれていますが、戦場と例えるのに相応しい大変さが伝わってきて頭が下がる思いがします。クラウドファンディングで制作されたというドキュメンタリー映画『終わりの見えない闘い 新型コロナウイルス感染症と保健所』も観てみたくなりました。
ナイス
★17
コメント(
0
)
2022/01/23
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
琉璃
現場の流れやその時の率直な感想がわかった。面白い。本書は必読。一般向けにわかりやすく書かれていてかつ面白い。2022年になっても状況は様々に動いており、2021-2022Versionも出せてしまうんではないか...?
ナイス
★4
コメント(
0
)
2022/01/22
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
今江@神奈川
東京の保健所目線のコロナ対応。知らなかったことが多かった。保健所本来の仕事以外も抱えていて大変そう。
ナイス
★1
コメント(
0
)
2022/01/17
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
せい
ネタバレ
2021年4月から保健所PHNとして入職したものの「現場に新人指導する余裕がないのでこちらからは特に仕事は教えません。自分で工夫して仕事を覚えてください(?)」みたいなことを言われて事実上放置され、訳もわからないまま第5波の激流に飲み込まれた自分にとって、初期〜現在までに都や保健所行われてきたことを理解するための答え合わせというか、初めて保健所の感染症対策の考え方や公衆衛生医についての超基本的な事柄から順を追って理解できたという感覚がある。本当に読んでよかった。他の新人職員にも勧めたい。
ナイス
★4
コメント(
0
)
2021/12/29
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
若隠居
https://book.asahi.com/article/14523619
ナイス
コメント(
0
)
日付不明
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
最初
前
1
次
最後
全11件中 1-11 件を表示
読
み
込
み
中
…
保健所の「コロナ戦記」 TOKYO2020‐2021 (光文社新書)
の
評価
96
%
感想・レビュー
11
件
会員登録(無料)が必要です
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます
登録がまだの方はこちら
今すぐ登録(無料)
Facebookで登録
Twitterで登録
Googleで登録
既に登録済みの方はこちら
ログイン
ナイスした人
全null件を表示
読
み
込
み
中
…
読み込み中です