読書メーター KADOKAWA Group

マスクをするなら「声筋」を鍛えなさい

感想・レビュー
2

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
りりぃ
新着
【図書館】声筋のの役割は、発声に限らない。重い物を持つときの「よいしょ」や、何か力を入れるときの「ふんっ!」などの声は、声筋が「力む」「踏ん張る」の役割を担っているから。声筋の図鑑なんて初めて見ました。喉の調子がおかしいときは、のど飴を舐めたり安静にするしか方法がないと思っていたけれど、たくさんの声筋の鍛え方を知ることができて勉強になった。イラストありなので読みやすいけれど、鍛え方は動画などで見たほうがわかりやすそう。「声筋ケアをおろそかにすると、今日、出せた声を、明日は出せない」を肝に銘じようと思う。
0255文字
kurumi
新着
声筋、声帯周りの筋肉で、誤嚥を防いでます。コロナ自粛に警鐘を鳴らす。人と会わなくなる、声を出す機会が減る、どちらも鬱や老化を進めるものです。工夫して外出する、声を出そう。トレーニングはたくさんないのでやりやすいな。
0255文字
全2件中 1-2 件を表示

この本を登録した読書家

読みおわった読書家全4件中 新着4件

今読んでいる読書家全1件中 新着1件

積読中の読書家全0件中 新着0件

登録しているユーザーはいません

読みたい本に登録した読書家全1件中 新着1件

マスクをするなら「声筋」を鍛えなさい評価100感想・レビュー2