読書メーター KADOKAWA Group

「ハコヅメ」仕事論 女性警察官が週刊連載マンガ家になって成功した理由(Kindle版)

感想・レビュー
9

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
ひつじ
新着
漫画『ハコヅメ』の新刊が出るスピードが早くて驚きだが、泰さんの仕事の早さが元になっているとは。 伏線回収を楽しみながら、漫画を再読しよう。
0255文字
はな
新着
面白かった!既にネットの記事で読んだ部分もあったけれど、大事な部分は新しくインタビューされたのかも。 お仕事柄、加害被害両者のために動いているからか広い視野をお持ちだなぁと。見習いたい。 後書きにもらい泣き。
0255文字
キテル
新着
ビジネス書的なポイントを無理やり入れてますが、ただただ、泰三子先生の超人的なタスクスキルに驚く本。 本書で、先生は何度も「警察官」としては優秀ではなかったとおっしゃってますが、そんなことはない「絶対に」無い!と断言できる。漫画家(ものを伝える)才能が突出していらっしゃるだけできっとこの方は何をやっても平均以上の仕事をやってのけるであろう「努力」とか「瞬発力」「継続力」とかとか、一生懸命、誠実に物事に取り組む事を惜しまない。 それが良く分かる一冊。
0255文字
おおきなかぶ
新着
泰三子さんの才能は得体が知れない。これからのハコヅメも楽しみですし、泰さんの妄想二次創作話も、いつか聞いてみたい(笑)。巻末の"おわりに"、素晴らしいお手紙でした。
0255文字
A.Sakurai
新着
いつもは作品本編以外は読まないのだが,本書のもとになったWeb記事を読んだことがあり,これがかなり面白かった.インタビューワーの記者が作品と作者に入れ込んでおり,無理やりビジネス書形式をとっているが,ほとんどファンブックである.私も入れ込んでいる方なので実にそれが楽しい.それにしても作者のキャラクターが飛び抜けている.優秀な下士官を排出する家系,妄想という「症状」,漫画はほとんど読んだことも描いたこともない,冷静なのか無鉄砲なのか分からない漫画家への転身.一般人にはまったく参考にならない”ビジネス書”だ.
0255文字
ジョイフル
新着
ネタバレ作者が元警察官だということはちょっとTVで見て知っていたけど、まさか警察のPR漫画を描くためにマンガ家になったとは。 しかもほ漫画を描いたこともなく、あまり読まなかったらしい状態から。 さらに漫画家になってからお子さん二人出産しながらの週間連載。 ハコヅメの人間関係や見せ方など、色々深く考えて書かれていることがわかり面白かった。 やっぱり警察官としての経験から来ている部分が多く、秦さんしか書けないマンガだなと思った。
0255文字
ぷくらむくら
新着
インタビューの基となる「ハコヅメ」は3巻しか読んでいないが続きを読みたくなった。インタビュー時の作者と編集者の視点とそれに対する熱量の違いが印象的。別の視点で一本筋を持っている人は強い。
0255文字
Naomi
新着
ハコヅメファンにはたまらない一冊。特に鬼瓦教官と横井教官の書き分けについては、感動的ですらありました。
0255文字
りょう(読書量低下中)
新着
久しぶりに活字本を一気に読破しました。以前ウェブで掲載されたインタビューも含まれていましたが、とにかく興味深い内容で、面白かったです。後書きを読んで、この作者、漫画じゃなくて、小説書いても面白そうと思ったのは、私だけではないはず。
0255文字
全9件中 1-9 件を表示

この本を登録した読書家

今読んでいる読書家全1件中 新着1件

積読中の読書家全1件中 新着1件

読みたい本に登録した読書家全4件中 新着4件

「ハコヅメ」仕事論 女性警察官が週刊連載マンガ家になって成功した理由評価67感想・レビュー9