読書メーター KADOKAWA Group

ヒエログリフがわかる絵本

感想・レビュー
9

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
雪紫
新着
絵本と言っても文章や説明多めなので、子供向けな感じはない。古代エジプトと聞くと、「王家の紋章」の影響もあって神秘(ちょっとホラー)の印象強いけどこの本だとヒエログリフのアルファベットが何処か可愛らしく見えてしまうのは・・・わたしだけ?
0255文字
アレックス NTー1
新着
ヒエログリフ古代エジプト文字、軽く紀元前1000年は越えてくるので石とかに刻んであったり保存のいいパピルスや木棺などに残されているようだ。動物や虫、道具などの組み合わせで文字になっているが、これを石板に刻み付けていた職人はさぞや大変だったろうなと思う。どういう訳かエジプトの壁画に憧れる。無駄な誇張を削ぎおとしたヒトや動物の頭を持つ神たち、なぜか横向きだったり色使いだったりミステリアスなものを感じるのかな。
0255文字
頭で音読しちゃうん会会員
新着
絵本といっても幼児でなくて大人向けの本です。初めに背景説明があり、次いで左頁にヒエログリフと各絵の読み方、右頁にそのヒエログリフが記された現物(板、彫像、棺桶など)写真と解説、という構成。じっくり読むうちに確かに、ある程度分かるようになるのと、エジプトの人たちの思考もなんとなく伝わってくることに感動。読書後、もののためしに確認すると、『遊戯王』で出てくるヒエログリフの場面が結構ちゃんとしていたことがわかって、ひとりしずかに感動。
0255文字
tomatona
新着
ヒエログリフ、ロマンな言語だわ~
0255文字
みや
新着
古代エジプトの象形文字を読み解き、写真とイラストで解説する入門書。ヒエルグリフを見ているだけでワクワクする感覚は、子供の頃からずっと変わらない。この本では代表的な言葉を30個ほど取り上げているのだが、結局いまいちよく分からなかった。やはり難しい。でも面白い。色も意味を持っているらしく、全編カラーになっている。ほぼ絵に近いので、書く人のセンスによって大分違うのではないかと思う。大英博物館はエジプトから相当量の芸術品を奪っていったからエジプト人は嫌っていると聞いたことがあり、複雑な気持ちを抱きつつ読んでいた。
0255文字
sonata
新着
図書館。きれいなイラストと丁寧な説明で分かりやすかった。眺めているだけでも面白い。ただ、これを文章として〈読む〉のはとても大変。●(ラー)はどの位置にあっても最後に読む、というのは覚えた。〈縦長の棒〉と〈背もたれのない椅子〉の区別がつかない(笑)これを考え出した人は凄いな。使っていた人たちもすごいけど。
0255文字
姉勤
新着
「絵本」というわりに子供向けとは言いがたく、漢字も文章も豊富かつ、その割に内容は少なく中途半端な本書。象形と表意・表音がハイブリッドされた、ヒエログリフいう古代エジプト文字。興味ふかいが、なぜその音になるか、その意味になるのかピンとこない、また同じパーツを使ってもまとまった状態が違えば意味も異なり、その因果関係が説明されないため、紹介本としても不十分。わかるどころか謎は深まる。
姉勤

あれだけ優秀だったエジプト文明がこんな分かりにくい文字を使い続けた、不思議。神官などエリートの既得権かしら。

06/18 21:19
0255文字
FrozenSky
新着
監修者の吉村教授のことばに「日本人は漢字のイメージからか、象形文字に親しみを持つのだろう」とあったけれど、ウ~ン単なる絵、装飾にしか感じられなかったです。芸術的ではありますが。
0255文字
リンゴ姫
新着
わかりやすい。カラー写真で見やすく、実物(壁面文字)と文字を見ながら、その意味を学べる。私が無意識で描いた絵はヒエログリフでは「永遠」という意味になるようだ。だいたい同じ意味で描いた絵だったので、古代の人と同じ発想(共通した思考)をしたことにびっくりした。
0255文字
全9件中 1-9 件を表示

この本を登録した読書家

今読んでいる読書家全0件中 新着0件

登録しているユーザーはいません

積読中の読書家全5件中 新着5件

ヒエログリフがわかる絵本評価72感想・レビュー9