読書メーター KADOKAWA Group

笹塚日記

感想・レビュー
15

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
コウみん
新着
本の雑誌社が笹塚にあった頃の目黒さんの様々な雑談が書かれてある日記。 競馬好きの目黒さん、活字中毒の目黒さん。 昨年にお亡くなり、本の雑誌が少し寂しくなってしまったが、本の雑誌を知らない人もヘビー読者もワクワク本。
0255文字
takeapple
新着
これを読んで、「北上ラジオ」を聴くととっても悲しくなる。僕たちが失ったものはとても大きいのだと思う。内容は、今となっては古き良き時代の出版関係の人の日常を記録した貴重な史料ですね。いつの日か目黒さんを偲んで笹塚周辺をゆっくり歩きたいと思います。合掌。
0255文字
mawaji
新着
訃報に接し手に取りました。笹塚日記が読めるのは椎名誠のおかげだったのだ。伊勢丹にバッグを買いに行ってジャケットを購入するパターン多し。ロッキング・オンのS氏とは渋谷陽一のことか。笹塚の紀伊国屋は岸本佐知子フェアで一度だけ訪れたことがありました。こないだモヤさま出てた笹塚10号通り商店街、なかなか趣のある佇まいだったので行ってみようかな。目黒考二は北上次郎だったのだということを今更ながらに思い出し、日経書評欄を読んでは私の読書ライフに多大なる影響を与えていただいたことに感謝しつつ読了。ご冥福をお祈りします。
0255文字
坊っちゃん
新着
★★★ 1999〜2000年にかけての『本の雑誌』発行人(当時)目黒考二(北上次郎)の日記。たくさん本を読んで、週末は競馬場へ行き、慣れぬパソコンに四苦八苦…という日常が続く。読んだ本の感想をせめて一行だけでも良いから書いてくれてれば、なかなかのブックガイドになったのになあ。(コメント:2020/07/30)
0255文字
さといも
新着
本の雑誌に連載していた、目黒考二さん(北上次郎さん)の日記をまとめたもの。ただただ、毎日仕事してご飯食べて競馬に行って、大量の本を読む毎日が記されているのだけど、それが面白くて折に触れて読んでしまう。好きなだけ本が読める生活って羨ましいなぁと思いつつ、それが仕事につながるとしんどいところもあるのかもしれませんね。
0255文字
春ドーナツ
新着
遥か昔に読んだ「本の雑誌」に連載された発行人の日記を再読。当時も、内容は忘れたけれど、ものすごく面白かった記憶があって、今回もまたそのうち内容は失念するだろうけれど、大変楽しい読書だった。と書きつつ、本当は「ドラキュラ」を読んでいるはずなのだが、660頁を超える本なので、通読がしんどい。という訳で分け道読書が続く。
0255文字
マロン太
新着
連載当時面白かった記憶をふと思い出してAmazonで古本ゲット。即読む。相変わらず面白い。
0255文字
Youme
新着
ガイドブック的なものかと思ったら本当に日記でした。 内容は主に競馬と仕事とごはん。 ワープロからパソコンに移り変わる時代で、ちょっと懐かしい。
0255文字
けいちゃっぷ
新着
昼過ぎに(あるいは夕方に)起きて本屋へ行き、それから会社へ行き社員がいなくなった午前零時すぎに仕事や読書をし明け方に寝る。そして週末は競馬。 ほとんどがこれの繰り返しなのだが、なぜか妙に面白くひきこまれて読んでしまう。 243ページ
0255文字
ばー
新着
本の雑誌掲載時から愛読させていただいておりました。とっっってもおもしろいです。まさに本読みにとっては理想の生活。目黒さんのキュートな人柄が楽しめます。すぐにシリーズ大人買いしました。
0255文字
ichico
新着
あこがれの生活
0255文字
こう
新着
何度目かの再読。平日は会社に寝泊りし、原稿書きと読書。週末は競馬。笹塚の町からほとんど出ない。そんな日記が面白いのか?って著者の目黒さんが、あとがきに書かれてるけど、最高に面白いです。50歳を過ぎてもこんな暮らし。ちょっとダメ男の部分もグットです。
0255文字
りつこ
新着
本の雑誌社社長にして書評家北上次郎(最近知った)の別名義。ありえない読書量にびびる。これで飯が食っていけるなんて羨ましすぎると思う人おそらく多数。まじで羨ましい。
0255文字
うさ子
新着
(2006年12月読了)
0255文字
全15件中 1-15 件を表示
笹塚日記評価100感想・レビュー15