新規登録(無料)
ログイン
Amazon和書
Amazon和書
Amazon洋書
Kindle
オリジナル
旧・Amazon和書
検索
トップ
読書メーターとは
本ランキング
作家ランキング
トップ
内藤 誼人
記憶する技術―覚えたいことを忘れない
電撃小説大賞メディアワークス文庫賞受賞!姉崎 あきか『夏空と永遠の先で、君と恋の続きを』を10名様に
2025年・本屋大賞が決定!翻訳小説部門・発掘部門もチェック
記憶する技術―覚えたいことを忘れない
内藤 誼人
twitter
facebook
形式:単行本
本の詳細
登録数
67
登録
ページ数
205
ページ
書店で詳細を見る
内藤 誼人の関連本
人たらしのブラック心理術 (だいわ文庫)
内藤 誼人
登録
936
世界最先端の研究が教える すごい心理学
内藤 誼人
登録
914
「人たらし」のブラック心理術―初対面で100%好感を持たせる方法
内藤 誼人
登録
835
レジ待ちの行列、進むのが早いのはどちらか―するどく見抜き、ストレスがなくなる心理術
内藤 誼人
登録
764
いちいち気にしない心が手に入る本: 何があっても「受け流せる」心理学 (王様文庫 B 62-9)
内藤 誼人
登録
568
「心理戦」で絶対に負けない本(文庫) 敵を見抜く・引き込む・操るテクニック
伊東 明,内藤 誼人
登録
486
図解 身近にあふれる「心理学」が3時間でわかる本 (Asuka business & language book)
内藤 誼人
登録
445
すごい!ホメ方―職場で、家庭で、恋愛で…相手を思うままに操る悪魔の心理術 (廣済堂文庫)
内藤 誼人
登録
352
もっと見る
この本を読んだ人がよく読む本
努力は仕組み化できる 自分も・他人も「やるべきこと」が無理なく続く努力の行動経済学
山根 承子
登録
604
魂のいちばんおいしいところ: 谷川俊太郎詩集
谷川 俊太郎
登録
183
ナゲキバト
ラリー・バークダル
登録
475
見習い鑑定士の決意と旅立ち-京都寺町三条のホームズ(10) (双葉文庫)
望月 麻衣
登録
1519
星をつるよる
キム・サングン
登録
237
自選 坂村真民詩集
坂村 真民
登録
17
恋愛論 (立東舎 乙女の本棚)
坂口 安吾,しきみ
登録
132
ALL IN ONE TOEIC テスト 音速チャージ!
高山 英士
登録
70
感想・レビュー
15
全て表示
ネタバレ
データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
新着
ぴよ
記憶のコツは……。 興味があることを覚える。短時間の集中力。チャンク=小分けのまとまりにする。凝視する。立って。普段からイメージ訓練。繰り返す。すぐ寝る。バロック音楽。周辺情報とリンクさせる。3秒リズムにのせる。索引を単語カードとして使う。等々。当たり前、と思うことも多い内容だが、語り口は好印象の本でした。事例がややオジサン体験に寄りがちかな、とは感じました。
ナイス
コメント(
0
)
2021/01/14
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
Astushi
ネタバレ
他人に話すネタ集めのために読んでいる? 自分自身に語り掛け(自問自答)し、理解促進している? 時間が限られている方が効率的に吸収できるんじゃないか? 集中力を高める方法は? 一点凝視作戦 勉強しやすい時間帯であるか? 目を閉じて先ほど記憶した対象を覚えているかチェックしてる? 復習を上手にできてる? 20分おきに先ほどまで記憶してるかチェックしながら次の勉強に進む方法は? 疲れたらわざとあくびしてる? 呼吸訓練 制限時間 周辺情報追加してる? 全体おおざっぱに把握してる?
ナイス
★1
コメント(
0
)
2018/11/18
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
ノリピー大尉
後で他人に説明する前提で覚える。ガムを噛みながら、バロック音楽を聴きながら覚える。立ったまま勉強すると脳への血流が30%増加するので、記憶にも有利だとか。記憶する目的を明確にするのも重要。どんなことでも20秒集中すれば覚えられる。覚えられないのは記憶力ではなく、集中力の問題。
ナイス
★11
コメント(
0
)
2017/02/28
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
のん
暗記して、人前で発表しなくちゃいけないことがあって、読んでみた。 よくまとまってると思う。取り組みやすく、わかりやすい。 予習より復習とか、20秒集中とか、重要な20%を覚えて全体を理解するとか、すぐ役立つことが一杯。
ナイス
コメント(
0
)
2015/06/05
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
芸術家くーまん843
学校では覚えるべきことは教えてくれるが覚える方法は教えてくれない。暗記する技術の基本には興味を持つ、繰り返す、五感を使う、アウトプットする、関連で覚える、イメージで覚える、復習すること。これらを組み合わせて自分なりのスタイルを確立すると良い。勉強法を確立すれば何でも勉強できる、あとはやるかやらないかだけだと確信する一冊。
ナイス
★6
コメント(
0
)
2014/04/14
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
Yousuke Machino
ここでもマインドマップが紹介されていた。記憶には、リズム、あくび、バロック音楽、終わったらすぐに寝ることが大事らしい。とりあえず、勉強中音が気になってしまうので音楽は試したい。
ナイス
コメント(
0
)
2013/02/02
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
ピサロ
自己肯定(自分は絶対に覚えられる!)が絶対に必要。索引を記憶チェックリストとして活用する。
ナイス
コメント(
0
)
2012/10/20
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
スローリー
沢山のことを覚える時は言葉の頭文字を繋げてまとめて覚える。甘いものを取って脳を活性化。
ナイス
★1
コメント(
0
)
2011/06/26
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
赤メガネ
勉強に向かう姿勢(精神的な事)や、暗記する時のテクニックが書いてありためになった。内容も実践しやすそうなものが多く、暗記が苦手で困っている人は読んでみると良いと思う。どうしても長い時間かけて勉強するほうが、勉強してる感覚や達成感があるが、この本の方法を最大限生かして、短時間で効率よく集中してやるほうが、自分の自由な時間も増えて良い。
ナイス
コメント(
0
)
2011/03/04
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
六
覚えられると自身に言い聞かせる。その知識は必要だとしっかり自覚する。大事な知識は全体の2割くらいなものでそこだけは抑える。などといった事が書かれている。方法としては声に出したり、25分間読書する、朝に勉強する、夜に勉強するなど。
ナイス
★2
コメント(
0
)
2010/09/26
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
森 宗吾
記憶に関する色々なテクニックを紹介。これだけ多いとどれか一つくらい自分に合った記憶法が見つけられそうな気はする。その他に勉強術も書かれている。音読、25分間読書法、朝勉強など。
ナイス
★2
コメント(
0
)
2010/01/23
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
numainu
評価D
ナイス
コメント(
0
)
2008/08/06
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
最初
前
1
次
最後
全15件中 1-15 件を表示
読
み
込
み
中
…
記憶する技術―覚えたいことを忘れない
の
評価
50
%
感想・レビュー
15
件
会員登録(無料)が必要です
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます
登録がまだの方はこちら
今すぐ登録(無料)
Facebookで登録
Twitterで登録
Googleで登録
既に登録済みの方はこちら
ログイン
ナイスした人
全null件を表示
読
み
込
み
中
…
読み込み中です