読書メーター KADOKAWA Group

羊の木(1) (イブニングKC)

感想・レビュー
138

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
かなっち
新着
『犯罪を犯し、刑期を終えた元受刑者を地方都市へ移住させる、政府の極秘プロジェクトの試行都市』でのお話です。設定と100を超える好評なレビューに惹かれて手に取りました、初読み作家さんです。一気に11人の元受刑者がやって来るのですが、(軽犯罪ならまだしも)ほとんどが殺人等の重犯罪で、自分の近所に…と考えると恐ろしい以外の何物でもないですね。だって、更生なんてしてなさそうで、再び犯罪を起こす予感がプンプンしてますから。…この1巻は無料でしたが、完結巻のレビューを見ると爽やかな読後だとのこと。少し怖いですが→
かなっち

→結末が気になるので、このまま読み進めていくつもりです。

10/13 14:18
0255文字
gachin
新着
原作と作画の相性はとても良い。相変わらず不気味さの描写は上手いけど、相変わらずソリューションは描かれない。前科者が身近にいる不安感を描きたかったらしいが、大きな騒ぎを起こしてたのは非前科者。
0255文字
千利休
新着
人物多いしよぉ分からん話だがおもろい
0255文字
武藤紀子
新着
★★★☆☆
0255文字
オジャオジャ
新着
11人の受刑者を更正させるために街に受け入れると言う重い設定の割りに読みごたえは割りとポップな印象を受けた。軽い読みごたえの中の節々に不穏を混ぜこんでる感じ。武満さんの得体の知れなさが恐いので何をやらかしてくれるか期待。
0255文字
Amuro
新着
5巻読破。なんとも異様な雰囲気で物語が進みますが、最後はそんなオチか! それでもがきデカとぼのぼののコラボ価値はありました。映画も観て比較してみよう?
0255文字
nori
新着
Pinanood ang pelikura, matapos binasa ang nobel ng 手紙 ng 東野圭吾. Nabasa ko yung website, alam ko na ang orihinal na manga at naintindihan ang kondisyon ng storya di limitahan ng reality sa nobel. Sa ilagay ko, mas malalim na nangyayari ang 手紙 kaysa 羊の木.
0255文字
がんぞ
新着
人間は可塑的な存在。どのようにでも教育できるが、同じように教育しても天才が出現する。のと同様に“ルールを逸脱してサバイバル”も出る。「犯罪者も同じ人間だ、(過去を反省して)やり直せる」というのは、「羊毛は木に成る」と同様な思い込みに過ぎないのではないか?/刑期を終えた凶悪犯罪人=元受刑者を社会復帰のため受け入れるPTを極秘推進した魚深町。罪は償えたか?/ヒトに行えば残虐だが、魚身になら調理という転換を活かした奇妙な祭りがあって、コミニュティに協調することが期待される元受刑者たちも「参加したい」と言い出す…
0255文字
kansaijin_tala
新着
神戸市立図書館より
0255文字
akihik0810/文化系友達募集中
新着
古本マンガ5/5巻読む。山上たつひこ原作の犯罪サスペンスもの。過疎化に町悩むが、元受刑者11人を極秘で受け入れ移住させる。魚人の奇祭・のろろ祭りも始まり…。「このマンガ読め13年」9位。7/10点の良作。 受刑者たちと、市長達の思惑が交差し物語は進んでいく。犯罪サスペンスとしては文句なしの出来だが、そもそもサスペンスはそこまで好きでもないのでこれくらいの感想しかない
0255文字
みゃん
新着
強姦の人と宮脇とかいう気持ち悪い男は絶対近くに住んでて欲しくない。
0255文字
ちゃんぱち
新着
★★☆☆☆ 犯罪サスペンスもの。設定が独特で、殺人者と正常者の境界線を描く一つの試みと感じた。映画『怒』を思い出すも、『怒』の方がより人間の内面に迫っていたかな。
0255文字
鹿乃子
新着
少し可愛らしい絵柄なのに不気味な雰囲気でどんどん読んでしまった。まだ登場人物を把握しきれない
0255文字
ぽけっとふくろう
新着
 犯罪者とその後について考える。
0255文字
ぴょる吉・アンジェリーナ・Y
新着
まずは、登場人物がぞろぞろと。かなりユニークな設定で、登場人物も個性的人物ばかり。 一巻では、まだ、なにも起きないが、いろいろと予感させる展開。楽しみ。
0255文字
明るい果物
新着
出所する人なんて毎日何人おるのか知らんけど、犯罪の内容によってはやっぱり関わりたくない人はおるなあ、これからどうなるんかね
0255文字
MOTO
新着
刑期を終え、出所した受刑者達の社会復帰って確かに難しそう。過疎対策や補助金の交付などを考え、ある村にて彼らを引き受ける事に。凶悪事件を引き起こした受刑者達はこの村でどの様な生活を送るのだろう。 一巻では、関係者らが妄想で怯えるに留まっていたが。
0255文字
のん
新着
うーん。結構読むのがしんどい、きつい。内容も絵の感じも生々しくて苦しい。
0255文字
ナンシー☆チロ
新着
山上たつひこ×いがらしみきおのコラボでおもしろくないわけがない。ここから5巻まであっちゅーまの一気読み。終始不穏な空気が漂い怖かったです。
0255文字
jigsaw
新着
絵柄の雰囲気が絶妙で、ギャグなのか、マジなのか、スレスレのところをヒリヒリするような話が続くのでぐったりくる。面白い。
0255文字
かかさま
新着
ネタバレ電子無料。重い怖い暗いしんどい…。こなれた絵も、何気ない構図もみな怖い。理想と建前、欺瞞、みんなこちらを向いて突きつけられる気がする。何より怖いのは、繰り返される月末の笑顔。憑き物が落ちたようなさっぱりしたその顔が、なぜだか怖い。不思議なタイトルは、西洋の言い伝えから。最後まで読めば、その意図するものがわかるのだろうか。二巻へのひきも、嫌な予感しか沸いてこない。でもこれたぶん追うな…。少し気になるのは、職業として更正に関わっておられる方々は、どんな感想をお持ちになるのかということ。
0255文字
羽丹
新着
こういう 読んでてムカムカするおっさんの顔 描かせたら いがらし先生は ピカイチ。まじで錦戸、誰の役やるの?月末?
0255文字
uburoi
新着
この町には元殺人犯が何人も移住してくるのが、映画は6人に絞っている。特には松田龍平がドラマの中心を担う。優香の胸の存在感が一瞬強調されて、グラビア時代を彷彿とさせる演出はうまかった。木村文乃も殺人犯のひとりかと勘違いしていた。「わろてんか」で絶好調の松尾諭を加えてバンド練習はじめるあたりからドラマが失速し始め、ラスト凡庸なバイオレンスものになってしまった。のろろ神も含めて原作の持つ異様なおどろおどろした雰囲気はない。むしろ避けたのか。いがらしみきおの絵はどおくまんにも似ている。
0255文字
Mari
新着
TSUTAYAレンタル
0255文字
阿輸迦
新着
刑期を終えた元受刑者(かなりの凶悪犯)11人を、とある地方都市に住まわせ社会復帰を図る極秘プロジェクト。一般市民に知らせないなんて、絶対に無理。現実には不可能な設定だけど、意外と面白い。少なくとも「かむろば村へ」よりは、面白いと思った。11人の元受刑者の何人かは、再び犯罪を犯すような気がして・・・舞台の魚深市の市民は何も知らされず、元凶悪犯と隣り合わせの生活。どうなる??
0255文字
みゆはる
新着
2018-106
0255文字
ゆり
新着
映画の原作で気になって読む。作画があのぼのぼののいがらしみきおさん! 読みごたえがあっておもしろかった! いろんな要素がごった返してて。登場人物が多いと小説より漫画のほうが読みやすいなとすごく思った。
0255文字
青龍
新着
レンタル本。映画化されると聞いて、読んだ。すごい!の一言です。実際、出所者の住居とか就職先についてのフォローは始まっているけど、この作品が描かれた頃は、話題になっていなかったと思う。そして、制度の是非ではなく、受け入れる側の戸惑いをテーマにしているのがうまい。
0255文字
nearco
新着
過疎の進んだ市が複数の元受刑者の移住を受け入れる。それを知っているのは3人のおじさん。受刑者たちがそれぞれ不気味で、続きが気になるけど、刑に服するとは何か、償うとは何か、そもそも犯罪を何故犯すのか、色々考えてしまって怖かった。映画は見てみたい。
BUBI

私もこの作品、インターネットの漫画サイトで読みました。映画を見てみたいです。

02/17 02:22
0255文字
筋書屋虫六
新着
kindle版で一気読み。 先に映画を観てしまったので、こんなに設定が違っていたのかとちょっと驚き。国家プロジェクトといいつつ、おっさん三人組がお世話役…?公務員の錦戸君らしき爽やか青年は出て来ませんですが、月末一さんは仏壇やの親父さんです(笑)。元受刑者もいろいろあってもっと複雑。こんな話だったのかー?! びびり気性の月末さんが頼まれるまま移住者を迎えにいって初対面で接する時の、妄想する恐怖心が地震のように微動から大きな揺れに変わっていく脇汗な感じが、映画には無かった。達観した大塚さんと対照的。
0255文字
tomorank
新着
話としては先が気になるんだけどこの雰囲気に耐えて続きを読む自信はない。
0255文字
Fuyuki Kawasaki
新着
町の存続の為、前科者を受け入れる決断をした町長達の話。 1巻なので、大きな事件は起こらない。が、他人を信じるとはどういう事か、偏見を持たないとはどういう事なのか、考えさせられた。
0255文字
さめ
新着
映画を観て、原作が気になったためまずは一巻。作画がぼのぼのの人ということに驚きつつ、多分わたしは言われてもわからないかもしれない。それ以上にお話の言葉にし難いモヤモヤ感、何が起こるかわからない怖さが渦巻いているところに飲み込まれてしまった。怖いけれど、続きも気になる。
0255文字
myst_e_u
新着
一般人では理解できないような理由のない悪意を持ったキャラばかりで、読後感が悪い。何だか気味が悪い。それが狙いで描かれているのだから文句はないけど、続き読もうか迷うなぁ。
0255文字
みたね
新着
ネタバレI(アイ)を読んで素晴らしい作品だと感じ、最近映画化されるとのことだったので読み始めた。実際あってもおかしくなさそうな話。月末の態度は、読者としては逆にハラハラさせられるけど、リアリティはある。宮腰怖い。智子ちゃん、どうか無事で…。それとも、迎え入れた市長は対価を払うことになるのか…。
0255文字
のりすけ
新着
コ、コワイ…。気持ち悪い、いや、気味が悪い。そして嫌な予感しかしない「のろろ祭り」が始まる。気になるから続きもきっと読んじゃう。
0255文字
飯田
新着
(受刑者が)11人いる! 11人もいるのに読んでいて受刑者の顔と経歴がすんなり一致する…。日常のちょっとした描写が生々しく、まだ何も起こってないのにザワザワします。テーマは社会問題でも罪でもなく「皮膚感覚」、と巻末の対談にあって腑に落ちました。続きも楽しみです。
0255文字
tenso_h(堀川てんそ)
新着
山上たつひこはナニゲにエグい漫画を書いていたという認識だけど、作画は『ぼのぼの』の人?Kindleで0円販売していた際に購入していたんだけどずっと読んでいなかった。なんか絵柄の感じが余計に狂気を生むなー。ちょっとビビった。
0255文字
全138件中 1-40 件を表示
羊の木(1) (イブニングKC)評価60感想・レビュー138