読書メーター KADOKAWA Group

いのうえの 満月篇

感想・レビュー
7

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
momogaga
新着
ブックカフェ。表紙に惹かれました。気になったことば「ことばは海に似ている。底は何があるかは深く潜ってみなければわからない。」
0255文字
ぷみ
新着
バガボンド本編の、その先の未来のお話。 両親の愛情に恵まれず、剣の道を歩み、戦いを通して人と向き合う武蔵。命を取り合うような激しいぶつかり合いを、何度も繰り返さなければならない宿命に、やりきれなさを感じる。抱きしめられることを拒絶するような背中に、もどかしさがわく。 そんな本編の先に…こんな物語が迎えられるのなら。 漫画の世界とわかっているのに、今生きている人と同じように武蔵の未来を祈ってしまうのは、井上先生のお力ゆえ。どうかどうか、幸せに。
0255文字
参謀
新着
2003年上野の森美術館で開催された「井上雄彦 最後のマンガ展」の全作品を収録した図録。宮本武蔵を描いた漫画『バガボンド』の原画展だとばかり思っていたら、武蔵の晩年を描いた全作新作のまさにマンガ展だったのを覚えています。『スラムダンク』のときは黒板に描いたことがありましたが、そちらは見に行けなかったので、これは逃してはダメだと思って行きました。水墨画のようなタッチの絵が多く、日本画的な展示であり、観覧者も若い人だけでなく、年配者も多かったようでした。あの圧倒的な熱量は確かに最初で最後かもしれません。
参謀

ところで『バガボンド』ってまだ途中で終わってないですよね?このまま終了でしょうか。巌流島まで描いてほしかったです。ところでこれは超格安で買ったんですが、値札シールが直接貼られ、取ろうとしたときに表紙が…コミックのような表紙の素材なら直接貼ってもいいかと思いますが、素材によっては値札の貼り方も考えた方がいいと思います。破れた本なんて誰も欲しくならないでしょ!?

02/13 08:18
0255文字
あひろて
新着
「最後のマンガ展」がただの『バガボンド』原画展だと思っていた・・・『空白』を読んでそうでないことを知りました。そして、行かなかったことにひどく後悔しました。でも、この『いのうえの 満月篇』で辛うじて補完できた。 「最後のマンガ展」の内容だけ知りたい人はこっちでよいのかと。 のちのインタビューが明記された『空白』も同時に読むことをオススメします。井上雄彦先生の心意気に感激っす。
0255文字
柊
新着
展覧会にて購入。人物の表情、風景、静と動…墨一色で魅せる表現力に、ただただ圧倒される。展覧会の展示で見せたスケール感は当然の事ながら収めきれるものではないが、見る度、息を詰めている自分に気付く。
0255文字
うめこ
新着
印象的な言葉「風木 やわらかく あたたかい それが強さだよ でもそれは ただの言葉 お前自身が 強くなるまではー」「お師匠はたくさんの人を斬った…… そしてその何倍もの人に これまでも そしてこれからも 未来永劫 道を示されたのです」「憎むだけだ 我が子であれ それだって繋がりだ」 あとは、「武蔵と母と出会い あの一連の絵を見た瞬間の、宗教的でさえある感動の体験は、一生忘れられないだろう」という重松清さんのコメントにとても共感。武蔵と父、武蔵と母。この差が凄く衝撃だった。
0255文字
うめこ
新着
バガボンドはちゃんと読んだことがない。険しく圧倒する絵が続いた後、終盤、母が子を抱く絵が現れる。最後のマンガ展に行ったとき、その大きな絵の前で動けなくなり、なぜか涙が出たのを思い出した。優しくて、綺麗で、壊されそうで、長くは続かないことがなぜかわかってしまう。自分が失った大切な何かと重なって胸がきゅうっとなった。印象的な言葉→「風木 やわらかく あたたかい それが強さだよ でもそれは ただの言葉 お前自身がつよくなるまではー」「そしてこれからも未来永劫」「憎むだけだ 我が子であれ それだってつながりだ」
0255文字
全7件中 1-7 件を表示

この本を登録した読書家

今読んでいる読書家全0件中 新着0件

登録しているユーザーはいません

積読中の読書家全2件中 新着2件

読みたい本に登録した読書家全2件中 新着2件

いのうえの 満月篇評価100感想・レビュー7