読書メーター KADOKAWA Group

続・体脂肪計タニタの社員食堂

感想・レビュー
115

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
コーデ21
新着
地域図書館にて貸し出し。再読。
0255文字
たまきら
新着
図書館放出本。とてもまじめなつくりですし、レシピも端正で好感が持てる一冊です。レシピよりも、会社のことがたくさん書いてある文章が楽しかった。社員4人に1台体重計があるなんて…。太りにくい会社で良いですねえ。
0255文字
あや
新着
真似したいレシピ多数あり。
0255文字
愛の伝道師カロン@食はバランスが、大事ですよっ
新着
副題には「もっとおいしい500kcalのまんぷく定食」と書いてあるが、この量では満腹にはならないかと。
0255文字
コーデ21
新着
ヘルシーなレシピばかり! 冷蔵庫に残っている野菜だけで、ちょっとした副菜が一品簡単に作れて大助かりです。
0255文字
桜花
新着
料理教室に通い始めたことで料理に興味を持つことができたので読んでみました。 ダイエットしていたので体型維持のために作ってみようと思います。 まだ初心者だから一度に作れるのは1〜2品が限界だろうけど笑
0255文字
春猫
新着
シリコンスチーマーで作れそうなお料理が結構載っていた(^^)
0255文字
知佳
新着
596.
0255文字
まき
新着
ネタバレタニタのレシピ本、続編。 社内には4人に1台の体脂肪計が常備されていて、社員同士がお互いの体脂肪などを把握しているような状況は、 ぽっちゃりさんメタボさんはいたたまれないだろうなあ、なんて、いらん心配をしてしまう。 「赤ちょうちんレシピ」はお酒を飲まないひとにも良さそう。
0255文字
mako
新着
タニタ社員の常識、やせる仕組み…おもしろくて夢中で読んでしまう。作ってみよう、食べてみよう、野菜中心ヘルシーだけど満足できる500kcalまんぷく定食。レシピ吸収中…
0255文字
なすび
新着
500カロリーがなぜいいのかの説明に納得!だけど、米が少なめなのが大食いには辛い(T_T)その分動けばいいんだろうけど…また借りて、レシピを真似したい!
0255文字
Maki
新着
図書館本。
Maki

実践するならちゃんと計らなきゃだろうね(笑)

04/13 23:27
Kazuko

やっぱり~(^_^;)

04/14 09:16
3件のコメントを全て見る
0255文字
みい
新着
再読。材料や調味料がお手軽ですね。プロの栄養士さんが考えただけあって、数年ぶりに読んでもフムフムと勉強になります。たまにはお米も食べようかな。
0255文字
工藤ひかる
新着
ネタバレ図書館本。図書館版は販売版とは表紙が異なり、無地の白い表紙でした。四季に応じた定食レシピ集。ただやっぱり、食堂の方が作ってくれてこそのレシピ集のように感じる。これを家庭で再現するのは少しハードルが高いかな。なんとなく、冬のメニューが多めな印象。下段のコメントにちょいちょい出てくる知的財産室という部署が地味に気になる。
0255文字
♪みどりpiyopiyo♪
新着
図書館の「予約が多かった本」コーナーで。この本いいね。巻頭に 体脂肪と栄養と運動の関係が過不足なく説明されてるのもいいし、本編の定食レシピも、写真と作り方が見やすくて、盛り付けやコーディネートも地に足ついた感じに素敵で参考になります。薄味なのも好みです。お酒に合う一品料理は定食の副菜と交換可。500Kcal を目安に作った献立で、ちょっと少ない時にはご褒美おやつ、多い時にはちょこっとがんばる運動の提案も。■私の場合、運動量が極端に少ないから、痩せるためというより このくらいで現状維持に丁度いい感じです♪
0255文字
ybhkr
新着
図書館のリユースから。タニタ食堂の映画を見たので。ドキュメンタリーのようでかなり創作。ダイエットのために特殊メイクで太らせたり、飯島奈美さんスタイリングとは思えないくらい食べ物の映像が今ひとつだったり、ストーリーがつまんなかったりで、こ、こんな状態でタニタ食堂が流行になるわけがない!と本編(?)をちょうど手に入れて読んでみた。続編だが。レシピより、社員の身長体重体脂肪率が顔出しで掲載されていたり、社員四人に一台の割合で体重計が置かれていたり、そのため社員同士お互いの体重を熟知していたり、いろいろすごかった
0255文字
リコリス
新着
この通りに食べたら痩せるのだろうなあ〜。「読者もやせた」のコラムを真剣に読む(笑) 最後の赤ちょうちんレシピが嬉しい♬
0255文字
たっきー
新着
2010年発刊。もうすっかりタニタブランドが定着した感がある。そのままレシピを使う料理は少なさそうだけど、ヘルシーな献立の組み立て方や調理法が参考になる。
0255文字
こうちゃ
新着
☆3.5 社員だけでなく読者もやせた。野菜たっぷり、カロリーと塩分ひかえめの料理に魚料理をぐんと増やしたレシピ30と、赤ちょうちんレシピ22を紹介。[丸の内タニタ食堂 ~行列のできる500kcalのまんぷく定食とお弁当]のほうが全体的に料理写真が美味しそうだった。レシピ通りに作れば、どちらも美味しくできて家族に好評。
0255文字
しゅてふぁん
新着
頑張ろうと思ったけど、頑張れなかった… 少しずつ、無理ない範囲でやってみます。
0255文字
さく
新着
ダイエット中の友人に薦められたこの本を、ポテチ食べながら読みました←
0255文字
葉
新着
ブランドイメージで、ヘルシーで美味しいという先入観を持って読んだ。この本の中では、個人的に揚げ出し豆腐の定食が美味しそうに見えたが、豆腐に片栗粉をまぶして180℃の油で揚げるという作業が面倒である。タニタと言えばハンバーグがヘルシーで美味しいイメージを持っており、ハンバーグは序盤に出てきていた。鶏肉を使った料理がとても美味しそうに感じる。ただ、自分で作ろうという気と技量の問題がある。
0255文字
まい
新着
★★★★☆一食500キロカロリーの食事を基準としていて、プレート5品でご飯、汁物、2品の副菜にメイン料理一皿。季節に合わせた定食として30日分紹介している。魚と野菜の献立がたくさん。早速、さばのねぎみそをメインに作る。子どもに、好評〜。さばの三枚おろし購入し、塩して市販のいちびきの味噌を塗ってトースターで焼く。油を使わないからカロリーカット出来るらしい。主人が健診で悪玉コレステロールの値が高かったし、栄養本をチェックしたけれどこの本なら、楽しく料理出来て家族も美味しく食べられそうだと思いました。
0255文字
みのかさご
新着
この本にもレビューがあると気づき書いてみた。1年以上前に購入、何品かは作った。豚肉とかぼちゃのオイスター炒めは好評。 レシピは2人前なので我が家は倍量作るけど、カロリー低くてもたくさん作って食べたらダメなんだよね(涙)結果はともかく、魚や野菜のレシピがあり健康に気をつけているという自己満足には丁度いい。
0255文字
ステビア
新着
腹減ったな。つまみも載ってるよ。
0255文字
ぺん@
新着
会社資料として
0255文字
MINA
新着
いや本当読み物としては楽しい。多分、掲載されてるものの7-8割は食べれる。2年前はほんの少し頑張って作ったりもした。確かに定食で色々食べれるしお得感で美味しい。ただ。続かない…。料理好きでもないし普段からそんな料理しない一人分一食一食のためにこんなに豊富な材料買ってられない…。小麦粉、片栗粉とかさえ置いてない始末。食べたいなぁ。でも作る気力は無いなぁ。正直、正確に一人分作ろうと思ったら分量量るのから一苦労だしね。作るのは時短、簡単を切実に希望します。まぁ、為にはなる。食べたいのに作れないジレンマ…。
0255文字
アズル
新着
季節によっての献立になっているところが有難いです。おつまみも載っていて良かったです。ただ、作るかどうか…。
0255文字
刹那
新着
魚料理が多かったです。私は運動量、上げないとなー笑
0255文字
まんまる
新着
週末にさばのねぎみそ焼き定食を作ってみようと思います。どんな味か楽しみ!
0255文字
きの
新着
こういうのって読むのは楽しいんだけどいざ作るのはしんどいんだよなー。
0255文字
kato+yama
新着
この本によって、我が家にそれまでなかった「わさびじょうゆでポークステーキを食べる」という味付けが選択肢の一つに加わりました。
kato+yama

発行【第1刷:2010年11月30日 第7刷:2011年1月3日】

06/29 22:40
0255文字
まころん
新着
こちらも大変おいしそうかつ体によさげでよかったです。体重計より、万歩計、いや、活動量計なのか、がほしくなった。どうやって活動を測るのかな?脈拍でもみてるのかな。チェックするべ。
まころん

消費カロリーを測定する「呼気分析法(間接熱量測定)」のデータと、3Dセンサーから得られるデータに登録した個人の体組成情報を組み合わせ、タニタ独自の方法でより正確に消費エネルギー量を推定しています。 らしいっす。

05/28 22:53
0255文字
えみ
新着
図書館で借りて1回延長したにも関わらず、結局実際に献立メニューにすることは出来なかった(-_-)でもいろいろ参考になりました。
0255文字
toyoane
新着
図書館返却台。あはは、メインの食材食べすぎと判明。だから、着実にみになっているのねと実感。長年の手際買い物の仕方から改めたほうがよさそう。ついつい、食材を使い切ったり、食べきりたくなるのです。
0255文字
yuki
新着
献立で毎日そのまま作るのは時間もかかるし食材も余っちゃうから無理そうだけど、1食500キロカロリーの参考になる。カロリーを計算しながら一日2000キロカロリーを越えずに食べる癖をつけると良いのでしょうね。でもお菓子が・・お菓子を食べるとあっという間にカロリーオーバーなんだよなぁ~~・・と、つぶやきながら読んでしまった。
0255文字
はる
新着
外食やコンビニ弁当などはカロリーを気にして食べていましたが、家庭での料理は全く考慮せずに作っていました。普段から食べる家庭料理の方が大切ですし、タニタ食堂をお手本におかずを考えていきます。
0255文字
全115件中 1-40 件を表示
続・体脂肪計タニタの社員食堂評価72感想・レビュー115