新規登録(無料)
ログイン
Amazon和書
Amazon和書
Amazon洋書
Kindle
オリジナル
旧・Amazon和書
検索
トップ
読書メーターとは
本ランキング
作家ランキング
トップ
メンタルモデル ユーザーへの共感から生まれるUXデザイン戦略
電撃小説大賞メディアワークス文庫賞受賞!姉崎 あきか『夏空と永遠の先で、君と恋の続きを』を10名様に
2025年・本屋大賞が決定!翻訳小説部門・発掘部門もチェック
メンタルモデル ユーザーへの共感から生まれるUXデザイン戦略
twitter
facebook
形式:単行本(ソフトカバー)
出版社:丸善出版
本の詳細
登録数
68
登録
ページ数
274
ページ
書店で詳細を見る
この本を読んだ人がよく読む本
護られなかった者たちへ
中山 七里
登録
8906
ヒューマンエラーを防ぐ知恵 増補版: ミスはなくなるか ((DOJIN文庫: 13))
中田 亨
登録
22
多様性の科学
マシュー・サイド
登録
2372
スマートシティとキノコとブッダ 人間中心「ではない」デザインの思考法
中西泰人,本江正茂,石川初
登録
53
うつヌケ うつトンネルを抜けた人たち
田中 圭一
登録
3928
立花式読書論、読書術、書斎術 ぼくはこんな本を読んできた (文春文庫 た 5-8)
立花 隆
登録
1080
贈与論 (ちくま学芸文庫 モ 11-1)
マルセル モース
登録
1205
人と人のあいだを生きる: 最終講義エイブル・アート・ムーブメント
播磨 靖夫
登録
3
感想・レビュー
9
全て表示
ネタバレ
データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
新着
akon
ネタバレ
Jeff Pattonがユーザーストリーマッピングを考案する際に参考にしたらしい。
https://akon.hatenablog.com/entry/2022/06/05/110203
ナイス
コメント(
0
)
2022/06/05
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
カエル子
汎用性が高く、さまさまな分野、領域で使えそうなことと、最後のまとめにビジュアルデザイナー的資質があまり求められないことがすごく良い。それなのにこれが日本で普及しなかったのはなぜか? 理由のひとつはすぐにわかりました。この本の翻訳が酷かったから笑。タイポは当たり前にゴロゴロあるし、文が終わってないとか、てにをはおかしくて係り受けがよくわからんとかそんなんばっか。でも調査の肝のひとつとなるリクルーティングを丁寧に解説し、結果的にはペルソナもできちゃうよという展開も良い。少し自分で試してみたくなりましたー。
ナイス
★2
コメント(
0
)
2020/08/16
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
qbc
インポート
ナイス
コメント(
0
)
2017/12/10
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
afroblue
メンタルモデルの本かと思いきやメンタルモデル・ダイアグラムの本。しかも、まるでメンタルモデル・ダイアグラムが無敵のツールのように描かれているように感じてしまってどうなのかなーと思った。
ナイス
★2
コメント(
0
)
2017/05/02
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
へんかんへん
全ての行動に意識的な視点が介在する世界データを扱う学者さんのニュースやってたなぁメンタルモデルって言葉何時から使われてんだろ
ナイス
★1
コメント(
0
)
2016/03/25
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
Hiraku
デザイン思考系の本なんだけど、ちょっと挫折。。
ナイス
コメント(
0
)
2015/08/02
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
KakeruA
インタビュー調査を通して人々の行動をタスクと価値観に分類し、よりスムーズなサービスのアーキテクチャを構築する調査手法。行動分析に注力するが、構造からどうデザインするかについて記されておらず片手落ちな感じ。
ナイス
★1
コメント(
0
)
2015/02/02
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
そうとめ
サービスを考える時に、インタビューを通じてユーザを深く知り、メンタルモデルを作成し、ひいてはサービス設計に活かしていくことを示している本。 1セグメント4人のインタビューから、ユーザがやりたいと思っていることを抽出できるよう、インタビューの実施方法や分析手法について、具体的に書かれています。しかし、メンタルスペース、タワーに記載するタスクの分類や、記載しないタスクのカテゴリ分けなどは、実例で実施して見ないと難しいと思いました。エスノでいう切片化に近いものがあります。
ナイス
★1
コメント(
0
)
2014/04/06
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
げん
メンタルモデルという言葉から来るイメージと、観察やインタビューからユーザーの行動モデルを作るという実作業のイメージが一致しないまま、読み終えてしまったが、要はユーザーを深く理解するために行動を細かく分解してモデル化するということか。セグメント、リクルーティング、実査から、メンタルモデルを作り上げるまでの作業について詳しく解説されている。ユーザーに共感するために一度試しに作ってみよう。
ナイス
★3
コメント(
0
)
2014/03/05
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
最初
前
1
次
最後
全9件中 1-9 件を表示
読
み
込
み
中
…
この本を登録した読書家
読みおわった読書家
全20件中 新着8件
3年前
みちくさ
3年前
akon
5年前
カエル子
6年前
Kazutoshi Sakaguchi
6年前
qbc
7年前
max
8年前
oyamadashokiti
今読んでいる読書家
全8件中 新着8件
2年前
MK
6年前
Yu Asakura
6年前
Atsushi Kondo
9年前
しゃもちん
11年前
iueno
11年前
Takahiro Hayashi
11年前
Takase Yuji
積読中の読書家
全8件中 新着8件
09月16日
ogug
4年前
みほぞの
5年前
piy I’m
6年前
ひろみつ
7年前
Yoshiki Hiraba
7年前
Arisa Takao
8年前
ちよよ
9年前
Akira Sakurai
読みたい本に登録した読書家
全32件中 新着8件
09月24日
しーば
2年前
クボスケ
3年前
谷口ちひろ
3年前
えっちゃん
3年前
勇03
4年前
Daisuke Azami
4年前
ユウマ
5年前
booklight
メンタルモデル ユーザーへの共感から生まれるUXデザイン戦略
の
評価
95
%
感想・レビュー
9
件
会員登録(無料)が必要です
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます
登録がまだの方はこちら
今すぐ登録(無料)
Facebookで登録
Twitterで登録
Googleで登録
既に登録済みの方はこちら
ログイン
ナイスした人
全null件を表示
読
み
込
み
中
…
読み込み中です