読書メーター KADOKAWA Group

はじめてUNIXで仕事をする人が読む本

感想・レビュー
9

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
櫻井
新着
早めに読んでおきたかった。各項目の濃度にムラはあるがインデックス作るのに有用。あとがきにもあるように興味ある箇所を各々深堀りすること。それにしてもアプリケーション層以外ほとんどわかっていないことがよくわかる。
0255文字
miwarin
新着
広く浅く。「UNIXプログラミング環境」等も読んで補足しよう
0255文字
Pamyu
新着
6章鍵 秘密鍵公開鍵らへん 7章UNIXシステム管理 ログイン・ログアウト、ユーザーグループ トラブルシューティングの基本的な方法 TCP/IPなど最初に勉強したあのへん 証明書 中間証明書 アプリケーションプロトコル HTTP SSH FTP(暗号化されてない) Dos DDOS ブルートフォース攻撃 認証 認可
0255文字
porin
新着
新人時代に読みたかった。今読むと、さすがにだいたいわかるが、あまりわかってない領域もあり、大いに有用。
0255文字
river125
新着
うーん、タイトルから感じた期待は裏切られた。悪くはないんだけど、トピックを絞り切れずに個々の解説が浅くなり過ぎてしまった印象。例えば17.5節「ファイル共有」でNFSとSMBの説明に費やしたのはわずか11行。これで初学者に役立つだろうか。■もっとも、著者が想定しているのは「これからどっぷりUNIXに浸かって食ってく人」みたいなので、どうしても幅広くなってしまうんだろう。逆に、メインはWindowsで限定的にLinuxを使わざるを得ない人には、もっとトピックを厳選して丁寧に解説した方が役に立ちそう。シェ……
0255文字
Yusuke Horimoto
新着
一通り目をとおしてみました。 unixについては、今後ますます勉強していかないとなと思っております。 後ろのほうは、概念的な所は理解できましたが、実践まで出来るかというとまだまだ出来なさそうです。 でも、体系的に、網羅的にかかれていて、なかなか為になりました。
0255文字
とっしゅ
新着
Unixを使う上での基礎中の基礎がまとまっていてとても勉強になりました。個々のトピックスについては浅めですが、新人さんの教育用というところを考えるとそこは講師の力量や新人さんの興味で深堀するのかなという印象を受けました。参考図書が巻末についていれば、もっと使いやすい本になっていたかと思いました。(そこからは自分でググるなり先輩に聞くなりで、実践で覚えるほうがいいとも思うんですけどね。)
0255文字
yshigeru
新着
新人向けのテキストとしてどうかと思って読んでみたが、評価が難しい。Unixとネットワーク技術の本当に上澄みのエッセンスだけを取り出したような本。浅く広く(本の厚さが)薄い。この本で総論を学んでおいて各々興味のあるところを掘り下げていく感じかな。
0255文字
kuroneko1988
新着
UNIXを日常的に使う上で必要な知識についてうまく網羅されていて良かったです.
0255文字
全9件中 1-9 件を表示

この本を登録した読書家

はじめてUNIXで仕事をする人が読む本評価62感想・レビュー9