読書メーター KADOKAWA Group

中学(10代)の時に読んでおけば……、読んでおいてよかった、と思った作品を教えてください。

まずは自分で
トピック

樹
2011/05/23 16:45

チェラブです!
ロバート・マカモアさんの、スパイアクションです!

このトピックのコメント
9

データの取得中にエラーが発生しました
このトピックのコメントはありません
bass
新着

住井すゑさんの「橋のない川」という作品。明治時代後期から昭和初頭にかけて、奈良盆地の被差別部落を舞台に繰り広げられる七巻連なる小説。この題名、どうか頭の片隅に留めておいてください。人として戒められることもそうですが、自然とともにある暮らしの表現の美しさは、映像が目に浮かぶようなのです。

ナカムラ
新着

重松清さんの「きみの友だち」はどうでしょうか。
読み終わった後これは10代の時に読みたかったな~と後悔したのでお勧めしてみます。

月式
新着

【小さき者へ/重松清】
【獣の奏者/上橋菜穂子】
【フルーツバスケット/高屋奈月】
【夏目友人帳/緑川ゆき】

いずれももっと若い頃に出逢えたらと思える作品達です。

月
新着

もしも未読であるなら、
ミヒャエル・エンデの「モモ」と「はてしない物語」は必読だと思います!

あと妹尾河童さんの「少年H」かなぁ…。

あつこ
新着

森絵都さんの「カラフル」
ベタかもしれないけど、やっぱり必要なベタさです。

マサキ@灯れ松明の火
新着

なぜ、中学の時になかったのですか!!
「幸せの器」おぎぜんた
いくつになっても、良い本です♪

岩月クロ
新着

はじめまして!
飛び入りで参加させていただきます。

私のオススメは、↓これです。

幽霊人命救助隊 /高野和明

タイトルはちょっとおどけているけど、テーマは自殺。だけども、鬱々とした雰囲気ではないです。絶妙なバランスで語られている感じ。
読んでいる途中はすごく悲しくなる時もあるのだけれど、最後は心がフッと軽くなります。それが堪らない!

読了後、「なんで私、中学の頃にこの本に巡り合わなかったの!」と叫びました(笑)
読んでいれば、きっと何かが変わっただろう。そう思わせる、優しい本です。オススメ。

長々と失礼いたしましたm(__)m

lotta7
新着

昨夜NHKに紹介された作品を忘れていました。未読ですが、少年少女が主人公なので…。

わたしを離さないで(カズオ・スズキ)

かなりショッキングな設定です。
連投失礼しました。

lotta7
新着

↑面白そう♪早速リスに登録しました。

夜回り先生(水谷修)

彩花へ 「生きる力」をありがとう(山下京子)

ヤンキー母校に生きる(義家弘介)

アラスカ物語(新田次郎)

天使の卵(村山由佳)

ダークエルフ物語(1〜3)(R.A.サルバトーレ)

上から3つがドキュメント、次は事実を元にした小説、最後の二つは創作(恋愛小説とファンタジー)
全て泣いた作品揃いです。

全9件中 1-9 件を表示