読書メーター KADOKAWA Group

本棚について

本棚について
トピック

まあ
2011/07/01 23:03

>>読んだ本の感想欄のカテゴリに追加してはじめて本棚に本が入りますが
>>気になる本や昔読んだ本などを項目(読んでる本等)に関係なく本棚に入れておき、
>>後から感想を書くことは出来ませんか?

最近読んだ本に追加すればよいのでは?

気になる本ならカテゴリを「気になる本」にして登録、昔読んだ本なら「昔読んだ本」にして登録すれば「気になる本」と「昔読んだ本」の本棚ができます。
(このときに読み終わった日を不明にすれば他の方の感想と混ざることがなくなりいいと思います。)
読み終わった、感想を書きたくなったときは本棚の本から飛んでその本のページの感想・編集を改めて行います。

このような感じでいかがでしょうか?
何か気になることがありましたらお知らせください。

このトピックのコメント
3

データの取得中にエラーが発生しました
このトピックのコメントはありません
虹輝
新着

まあ様。再度ご回答をありがとうございます。
早速本棚を作り本の並び替えをした際に教えて頂いた事がわかりました。
他の方の本棚の本を動かす意味ってありませんね。
どうもありがとうございました。

まあ
新着

それは楽に機能を付けるためだと思います。
サイトを作ったことがないので詳しいことは分かりませんが、
「自分の本棚以外は移動できない」より「本棚は動かせるがそれを固定できない」
のほうが作る上で楽な気がします。

さて他ユーザーの本棚には「並べ替え更新」のボタンがありませんよね?
だから勝手に動かしても大丈夫ですよ。
自分の本棚と違って上下に移動することができませんし、固定もできませんから
あまり意味はないですけど。
心配ならそのページを更新してみるといいです、変わってませんから。

虹輝
新着

まあ様、ご回答ありがとうございます。
未読本、昔の本を最近読んだ本で追加するのはなぁ・・とこだわっていましたが
読んだ本の日付を不明にして本棚に入れるといいのですね。
気が付きませんでした。やってみます!

気になること。あるのですがよろしいですか?
他のユーザー様の本棚を拝見した時に本の画像をクリックしようとしたら
ドラッグで画像が動きそうになりました。慌ててもとに戻しましたが
これって勝手にユーザー様の本棚の中を自由に出来てしまうのでしょうか?
そんな事はしませんがこれはどの様に理解すれば良いでしょう?
別の質問になってしまいすみません。

全3件中 1-3 件を表示