・入手済:
小財 陽平『江戸漢詩が詠んだ蝶』、西山 秀人「『枕草子』「虫は」段を読む」、坪井暢子「『堤中納言物語』「虫愛づる姫君」」すべて「鳥獣虫魚の文学史ー日本古典の自然巻3 虫の巻ー」所収。
小泉八雲「蝶の幻想」、
岩下均「虫曼荼羅ー古典に見る日本人の心象ー」。
・複写依頼中:藤森裕治『死の知らせと動物』「西郊民俗131号」、
山内麻衣子『境界の装置としての蝶鳥文様』「美学論究18」pp53-72。
・取寄せ依頼中:今井彰「地獄蝶・極楽蝶」、
小西正泰「虫の文化誌」。
・借りに行く予定:飯島吉晴『蝶のフォークロア-蝶と霊魂の信仰史-』「宗教と考古学」(K大学文学研究科図書館所蔵)
☆参考DB:国際日本文化研究センター怪異・妖怪伝承データベース
・入手済:「日本随筆大成17」より「古今沿革考」
・入手済:金関恕先生の古稀をお祝いする会「宗教と考古学」より、飯島吉晴「蝶のフォークロアー蝶と霊魂の信仰史ー」(p535-569)
以上、文献調査終了。
・入手済:「日本の文様7 蝶」(1974)光琳社。(古今の蝶モティーフ作品の図版&村山修一「日本における蝶の博物史」、川原正彦「蝶の文様」、吉田光邦「呪性の蝶」、「蝶と紋章」を所収。)
・入手済:今井彰「地獄蝶・極楽蝶」(1992)築地書館。
同 上:小西正泰「虫の文化誌」(1992)朝日新聞社。
同 上:宇治谷孟「日本書紀 下 全現代語訳」(1988)講談社学術文庫。
同 上:小林祥次郎「日本古典博物事典 動物篇」(2009)勉誠出版。
・複写依頼中:飯島吉晴『蝶のフォークロア-蝶と霊魂の信仰史-』「宗教と考古学」(1997)勉誠社。
・借りに行く予定:今井彰「蝶の民俗学」(1978)築地書館(KP図書館蔵書)。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます