読書メーター KADOKAWA Group

読メ・手芸部♪

陶芸作品はこちらへ♪
トピック

このトピックのコメント
335

データの取得中にエラーが発生しました
このトピックのコメントはありません
森
新着

先と同じ、磁土青銅マットチタンマットですが、こちらは還元です。マスキングてんこ盛り…、、。還元の方が青銅マットの発色が良いが、あまりうまい発色が少なく部分的で残念、さらに厚い釉薬のところは、ブクが出てしまい、商品価値なしです♪、ザッ残念‼︎

森
新着

磁土青銅マットチタンマット酸化焼成、カップです。青銅マット釉の釉掛け前にマスキング、更にチタンマット釉掛け前にもマスキングした。マスキングてんこ盛り丼状態!①焼き締め、②青銅マット、③青銅マット重ね掛け、④チタンマット、⑤青銅マットの上にチタンマットの5種類の色質感違いに、軽くムラあるように全体軽く透明釉を吹いた。磁土にチタンマットは普通しないと思うけど、試したらまあまあ良い感じに仕上がりました。

森
新着

販売です、値段が100円、200円、500円で、写真のようなまずまずの販売作品で、来た方から値段が1桁違うんじない‼︎と驚くが楽しい。まぁ段ボールに仕舞い込んで日の目を見ないよりも、欲しいという方がいたら使ってもらった方が良いと思ってます。(結構好評で売上もここ数年では最高に…、サークルの飲み会代に少々、後はサークルの共同釉薬や道具の購入です。

森
新着

先週末、土日、公民館のイベントで陶芸サークルも展示と販売にて参加、写真は展示作品で手前のカップ、5つが自分のです。まぁ釉掛けがよろしくないのもありますが、悪い言われ方されず、まずまずな感じ…、陶芸教室でも同じカップを作成していましたが、陶芸教室のスタッフさん窯入れ忘れで、展示に間に合わず…。

森
新着

インフルエンザ前に、陶芸教室受取り、六寸皿、釉薬掛け後、皿のフチのみに釉薬を付ける試しです。筆塗り、マスキングして流し掛けなどを試してみました。まぁ、マスキング野郎の自分としては、マスキングがやり易いですね

森
新着

黒カップ、なんか取っ手の取付方の説明のため両側に取っ手取り付けたのですが、せっかく付けたので中途半端に片方残しました。
たまにはいいかもですが、ちょいとくどいかも…、

森
新着

カップ、凹カップ、まあこうのもたまにはいいかなって思います。黒泥黒マット還元焼成、 普通市販の品では、まずないですね、手作りならでは…です

森
新着

リム付き八寸皿、黒泥青銅マット酸化焼成、皿に凸があり、釉薬が薄くなったけど、まぁこれも景色として良い感じです。この色、意外に料理が映えるので、最近自分はこの皿ばかり使っています。(^-^)

森
新着

先と同じカップ、ジョッキですね。なかなか、難しい…です。

森
新着

マグカップ、赤土チタンマット釉白伊羅保掛け分けトルコマット重ね掛け。皿で行っている釉掛けをカップに展開してみた。まぁもう少し個数つくったら、小慣れてくる感じです。

森
新着

黒ご飯茶、黒泥青銅マット釉酸化焼成、姪っ子の就職一人暮らしを祝い作成、汁物も使える福よかなカタチも作り、差し上げた。ちょいと黒、緑黒のおとな仕様にしたけど、意外と好評!、喜んでくれました。

森
新着

真心小鉢、赤土黒泥青銅マット釉薬酸化焼成。縁が重なったカタチみたいにした小鉢です。

森
新着

Frozen Skyさんの作品投稿もあり、コミュもようやく一人前になった感じ…、諸々の事情から作品投稿サボり気味でしたので、ちょいと半年くらい遡って作品掲載しましょうかね♪…。(また、来年3月の公民館陶芸サークルのDM案が出来たので先行公開です。)

FrozenSky
新着

こちらは先月の抹茶茶碗。ちょっと大ぶりになってしまった😔天目にしたけど赤茶になるのね?今年は昨日で終わり。来年も行こうかな

FrozenSky
新着

2ヶ月分の作品を引き取ってきました。10月の中皿3枚。白萩に織部、鉄赤と瑠璃。お皿はちょっと反った感じになってたけど😰良い感じ(^^)今日のカレー皿も織部と鉄赤でお願いしてきました。

FrozenSky
新着

森さんの素敵な作品の中に投稿するのは恥ずかしいのですが、初めての陶芸教室でご飯茶碗を作りました。「これでご飯は食べられないよ〜」というのが感想です。形を作るだけで後は先生がしてくださるのですが、織部と黄瀬戸で色はいい感じなのですがね😳いつか森さんのような作品が作れるようになるかしら?😓

森
新着

黒カップ、黒泥トルコマット透明釉、酸化焼成、こちらはトルコマットに透明釉を軽く吹いてみた、こちらも色の発色が良い感じ、
少しトルコマットについて深掘りするかなぁ

森
新着

黒カップ、黒泥トルコマットトルコツヤ酸化焼成、無計画にトルコマットの上に、トルコツヤを釉掛けしたらどうなるかを試してみた。意外によい色味と色むらが出来て良い感じです。

森
新着

ロクロ挽きで歪み、素焼き後にフチが大きく欠けたけど、無理くり釉で繋いで焼いてみた。色の具合が鮮やかな青が良い♪、なかなか難しいのよねえ、遊び感覚でした方が良いとか、(朝コーヒー用のマイカップにするか☕️)

森
新着

白湯飲み、磁土水彫青銅マット釉酸化焼成(ガス窯)湯飲み、今回は緑の発色が濃く出たけど、なんかキツイ感じ色味的にはもう少し青系に振れて欲しかったけど、これもありです♪こちらも定番です♪

全335件中 1-20 件を表示