読書メーター KADOKAWA Group

昭和タイムトラベラー

街角の昭和と家庭の風景
トピック

あじ
2014/07/01 20:15

看板、ポップドール、建築、車…昭和の遺産を発掘!

このトピックのコメント
721

データの取得中にエラーが発生しました
このトピックのコメントはありません
あじ
新着

日本のいくつかの大都市以外は、営業時間が短くなってる。
公共交通利用は高齢者と学生ばかり。

そして年々“昭和探訪”が難航してきましたわ。

次回に続く

bianca
新着

流石に寂れたところに行くと、予想外のことが多いよね💦
イカシュウマイが特に残念…。

でも、なかなかのレトロ具合でいい写真がたくさん撮れたね~。
唐津、綺麗な場所だね。
村山牛乳カワイイ。

あじ
新着

唐津から船で10分【高島】レトロ。
宝くじの当選を祈り、全国各地から宝当神社にお参りに来る観光客がいる。※私も(笑)

帰りに神社の鳥居をくぐると真正面に現れる。高島消防團。

あじ
新着

唐津の町中。確か酒屋さんの店先だった。蹲があるし使えないようにはしてないから、花に水をあげたり打ち水に利用している現役なのかもね。

あじ
新着

絶対銭湯の煙突だわって、近くまで寄りたくて入り口を探して一周するも、私有地に囲まれ入れなかった。
ネットで記事を探したら、2007年のを見つけた。当時は行けたみたい。

あじ
新着

カメラ×タバコも有りだったんだね。

あじ
新着

村山牛乳は現存するみたい。パッケージは赤ちゃんだった。

あじ
新着

旧唐津銀行の設計、監修は辰野金吾氏。

あじ
新着

子供服のお店だったのかな。メルヘンちっくでかわいかったから。

あじ
新着

お馴染みの地方商店街。ここは唐津です。アーケードの屋根が比較的きれいにあるだけマシって、私なんかは思います。

あじ
新着

三大朝市と言えども、土日祝以外は閑散としているって宿の方から聞いていたけども。
7:30の開場に合わせて行ったがこの通り。名物のイカシュウマイも蒸し上がっていない。
バス時間の関係上、1時間しかなかったけど全部見て回れた。

イカシュウマイはパウチで購入。当日ホテルで食べたが美味しかった。出来立てが食べたかった。

その他、塩辛や乾物を購入。
その一部で珍しそうなのは別トピで後日紹介するよ。

あじ
新着

今回は佐賀県を中心に長崎県もちょこっと旅して来ました。

一日目は移動だけで終わりました(笑)飛行機、地下鉄、JR、徒歩。一人旅の時はそれが基本だけど、年々キツくなってきましたわ。

佐賀県呼子に夕方着いたけど、お食事処は閉まっているんだよ。地方はそれが普通になってきてる。
イカが食べたかった〜

日本三大朝市【呼子朝市】の門の向こうには昭和タクシー。なんとか運営中。

あじ
新着

トップに投稿しました。記録用にここにも。

bianca
新着

あじさん、キャニオンの元オーナーの結構なファンじゃん!

三重県、18:00に閉まってしまう問題( ..)φメモメモ
私のところも田舎だが、18:00には閉まらない…。
皆さん何時に夕食なの(?_?)
でも臨時休業も多くて、それは災難だったね😿

あじ
新着

ブルーパールさんは18:00CLOSEだった。
近鉄の宇治山田駅前なんだけど、三重で夕飯を食べるったら探すの大変だった。
臨時休業とかも多くてね。

なんとか調べて割烹料理の大喜さんや、まんぷく食堂さんを利用しました。

あじ
新着

気になってキャニオンを調べたら、2019年の夜に灯りがついていたらしい。この時、廃業にはなってたみたいだけど。
ちなみにこのブログの管理者の本を2冊買ってる(笑)
偶然にも4月に新刊が出ている事を知る。サンキュー、キャニオン。

bianca
新着

ほんとネーミングセンス!!蛙グループがツボ😆😆😆
ブルーパールも良さげだったのに残念…というかまだ全然明るいのに閉店?!

あじ
新着

ブルーパールさんのすぐ手前にある【ケルン】さんも早仕舞い。店先には創業昭和37年と掲示されていた。

bianca
新着

ふふふ。よくやってるよね~韓ドラでは。
唐辛子もばらまくけどね。

石にイニシャルや相合傘描いたりしてるかもね。
誰かにとっての特別な石。
キャニオン素敵じゃん笑

あじ
新着

閉店間際でお断りされちゃった。すごくざんねんだったよ。
三重の駅前って早いんだわ、閉まるの。

全721件中 1-20 件を表示