読書メーター KADOKAWA Group

昭和タイムトラベラー

忘れがたき名優
トピック

あじ
2014/07/01 20:23

主役級から脇役まで、あなたが名優と思う俳優を熱く語るお部屋です。

このトピックのコメント
5

データの取得中にエラーが発生しました
このトピックのコメントはありません
あじ
新着

やたらに高さのある下駄に、米字斬り!
バッサリ!

あじ
新着

時代劇の錦之助さんが馴染み深い…言葉足らずでした、『時代劇ドラマ』に訂正します<(_ _*)>

あじ
新着

天地茂は、おばぁちゃんが大好きでした(^.^)
江戸川乱歩のシリーズもファンが多い。
私の古くからの友人(遠くに住むネット仲間)に頼まれてDVDBOXを3セット送った事があります(笑)

そのおばあちゃんに連れられて、錦之助さんの舞台を観に行った事があります。

私には時代劇の錦之助さんが馴染み深い。
最初にはまったのがNHK大河ドラマ 花の乱でした。

演目は『破れ傘刀舟』でした。

あじ
新着

のたりさん、素晴らしい方々を挙げて下さいました!
私はその方々から連想した名前を羅列したい。

年季あり悪
岸田森 成田三樹夫 今井健二 清水紘治 内田良平

若・悪
志賀勝 片桐竜次 佐藤仁哉 小野進也(現在は改名) 剛達人

弱・悪
池田秀一 松橋登 下塚誠
三ッ木清隆 水谷邦久

優・おじいさん
浜村純 有島一郎 村松達雄

当時第一線で活躍した俳優たちは、日光写真のように私の胸に焼き付いています。
カテゴリーは私のイメージですのでお許しを。
ゆっくりピックアップして、語りたいですね。
今は古い話が出来るのが嬉しくて、収拾がつかないです(笑)

殿山泰司はエッセイがお上手らしい。
高品格は杉様の横にいつもいたなぁ(笑)
山村聡は必殺のイメージが強い。
加藤嘉は太陽にほえろ!「みつばちの家」が忘れられず。
のたりさんが挙げられた俳優は方々で観ましたよね。
どの作品って訳ではないけれど、パッパッとフラッシュバッグが過ります。
映画やテレビに居なくてはならない存在でしたよ。

このポジションは今の日本には空席が目立ちますね。

ひねもすのたり
新着

子供の頃に観ていたドラマを振り返る時、印象に残っているのはカッコイイ主役ではなく脇役と呼ばれる役者さんだったりしませんか? そこで昭和の名脇役を数名あげさせていただきます。

高品格 
刑事ドラマ、時代劇・・とにかく脇役で出まくってました。個人的には、映画「麻雀放浪記」の出目徳が最高でした。 https://www.youtube.com/watch?v=NEz6UeBmdTI

山村聡
現代劇では理想の父親役が多かったように思いますが、初期の必殺シリーズで演じていた音羽屋半右衛門で凄みのあるところを見せてくれました。 http://www.dailymotion.com/video/xl8vj5_%E5%BF%85%E6%AE%BA%E4%BB%95%E6%8E%9B%E4%BA%BA-%EF%BD%85%EF%BD%84-%E5%88%9D%E6%9C%9F%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3-%E6%AC%A1%E5%9B%9E%E4%BA%88%E5%91%8A_shortfilms

加藤嘉
田宮版「白い巨塔」の大河内教授役が印象に残っていまっすが、何といっても映画「砂の器」の本浦千代吉ですね。原作にないラストシーンでの鬼気迫る演技は鳥肌ものでした。

田村高廣
田村三兄弟の長男。 勝新太郎と共演した「兵隊やくざ」シリーズなどでも知られていますが、個人的には映画「泥の河」ですね。

殿山泰司
子供の頃からテレビでちょくちょく見ていましたが名前を知ったのは大人になってからでした。
申し分のない昭和のバイプレイヤー。

全5件中 1-5 件を表示