読書メーター KADOKAWA Group

月イチテーマ事務室

月イチテーマ週間まとめ
トピック

おかむー
2014/09/27 23:02

過去に行ったテーマ週間へのアクセスとしてリンクを貼ります
(書き込み不可)

このトピックのコメント
72

データの取得中にエラーが発生しました
このトピックのコメントはありません
おかむー
新着

月イチテーマ週間 72回め(7月19日~7月26日)『時代は「withコロナ」となってゆくこのご時世、でも今年の正月にはこんな世の中夢にも思わなかったと考えれば、我々は世界が変わるときに立ち会った世代ということなんですね。本の形態も変わってゆくかもしれないなんてことを考えつつもテーマは無関係に旅にまつわる作品を跋渉する一週間』
https://bookmeter.com/events/7629

おかむー
新着

月イチテーマ週間 71回め(6月21日~6月28日)『コロナ禍は第二波が始まろうかという微妙な状況ですが、他国ほど大量の死者を出さずに「あれ?いうほどひどくならなかったぞ?」で第一波を凌げたことは今後も続くであろうパンデミックとの戦いのなかで果たしてよいことだったのでしょうか?とか言いつつもネガティブはネガティブを呼ぶのでぽじちぶにいきましょう。そんな(どんな?)ワケで家族にまつわる作品に勤しむ一週間』
https://bookmeter.com/events/7556

おかむー
新着

月イチテーマ週間 70回め(5月24日~5月31日)『コロナ渦が世界を席巻してますが、考えてみれば我々は「戦争を経験していないのに歴史的激動の時代」という不思議な世界に生きているのかもしれんですね歴史家には何の時代とよばれることか。そんな銀英伝調はさておいて、お馴染み二ヶ月セット企画・男祭りまいりますよ。』
https://bookmeter.com/events/7459

おかむー
新着

月イチテーマ週間 69回め(4月19日~4月26日)『各地に緊急事態宣言が出された今日この頃、読メのつぶやきもグチや困りごと政府への批判などが多くなってなんとも殺伐として気が滅入ってきますね。そんなときだからこそせめてマイナスなつぶやきはしないのが俺個人として心がけていることですよ。そんなたまの真面目な話はこっぱずかしいので脇に置いて、二ヶ月連続企画・男祭り・女祭りですよ。まずはレディーファーストの女祭りな一週間』
https://bookmeter.com/events/7406

おかむー
新着

月イチテーマ週間 68回め(3月22日~3月29日)『コロナ騒動を機に読書が復権するかと思いきや、店には怖くて行きづらい、図書館は大多数が休館となかなかままならんものですね。でも電子書籍なんかは売れてるのかな?とはいえ生粋の本好きにとってはページをめくることも価値の一部だものね(;´∀`)。そんなこだわりはさておいて、SF・ファンタジーを満喫する1週間』
https://bookmeter.com/events/7329

おかむー
新着

月イチテーマ週間 67回め(2月23日~3月1日)『これを書いている本日は今年一番の寒波ということでたいへん冷え込んでますが、暖冬かと思ったら強烈な寒波とかが今年にかぎったことでもなくホントに普通の季節感てなくなりましたね。そんな気候問題はさておいて歴史・時代モノで温故知新な一週間』
https://bookmeter.com/events/7231

おかむー
新着

月イチテーマ週間 66回め(1月19日~1月26日)『さて令和最初のお正月も過ぎまして世間は夏のオリンピックへ向けて一直線ですかね。とはいえ中東やらイギリスやら香港やらはキナ臭くいつの間にか世の中は先行き不安ですが、そんな悲観的な気分はまぁ置いといて新年一発目からホラーな物語に慄く一週間』
https://bookmeter.com/events/7141

おかむー
新着

月イチテーマ週間 65回め(12月8日~12月22日)『2019年は平成から令和へと年号が変わったレアな年でしたが、世代によっては昭和から平成への改元も経験して、長生きすればさらにもう一回ぐらいということもありえると考えるとすごい経験ですね。そんな期待(?)はともかく今年気になった作品を振り返る二週間』
https://bookmeter.com/events/7020

おかむー
新着

月イチテーマ週間 64回め(11月24日~12月1日)『ここ数年のなかでもハンパなかった台風続きの夏がようやく終わったと思ったら急に冷えてきましたね、年号は変わるわ消費税は上がるわ激動の一年もはや年末を控えながらも無事に終わるや否や。そんな余談はともかく原作・ノベライズを紐解く一週間』
https://bookmeter.com/events/6978

おかむー
新着

月イチテーマ週間 63回め(10月20日~10月27日)『コレを書いている今はいよいよ台風19号が上陸しようかというところです。ネットではこの台風が本来なら存在しない「カテゴリー6」に相当する規模だという話もありますが(結局これは誤訳だかフェイクニュースだそうですが)なんだかSFかディザスタームービーのタイトルになりそうですね。そんな台風には警戒しつつもミステリーに驚嘆する一週間』
https://bookmeter.com/events/6860

おかむー
新着

月イチテーマ週間 62回め(9月22日~9月29日)『9月といえば秋の入口のはずですが、ここ何年かはまだまだ夏という気候が普通になってきましたね。むしろ10月でも真夏日とかあるし地味にそれでいて確実に温暖化って進んでるのかしらん(´・ω・`)。そんな心配はさておいて、絵画、音楽、踊り、前衛も含めてアートにまつわる作品を鑑賞する一週間』
https://bookmeter.com/events/6763

おかむー
新着

月イチテーマ週間 61回め(8月25日~9月1日)『今年の中部地方では湿度がハンパなくて異常に体力を削られている日々がつづいてますが、コレは気候がおかしいのか俺の体力が落ちてるだけなのかはてどっちやら?それはともかく斜め上をいくというお褒めの言葉(?)をいただいて更に斜めにいこうかという誘惑を押さえて呑み喰いにまつわる作品を吟味する一週間』
https://bookmeter.com/events/6708

おかむー
新着

月イチテーマ週間 60回め(7月21日~7月28日)『何の気なしに個人イベントからはじまった月イチテーマ週間もとうとう60回目、気が付けばまる5年とかマジカヨ我ながらよくやってきたもんだ。そんなメモリアルには無関係に学校、会社、組織にまつわる作品を吟味する一週間』
https://bookmeter.com/events/6569

おかむー
新着

月イチテーマ週間 59回め(6月22日~6月29日)『6月前半は曇り気味でしたが後半で熱くなってきてますね、と5月前半の長期予報でコレを書いてます果たして当たるのか?という博打は無関係に、5回目の男祭りな一週間』
https://bookmeter.com/events/6383

おかむー
新着

月イチテーマ週間 58回め(5月19日~5月26日)『大晦日かハロウィンかよといった大騒ぎの改元騒動もひと段落、2000年の年越しもそうだったけど過ぎてみればなんということもない日常ですね、そういやノストラダムスの大予言なんて流行りもあったなぁ。という回顧はともかくこの時期恒例、5回目の男祭り・女祭りの時期ですよ。まずはレディファーストで女祭りな一週間』
https://bookmeter.com/events/6382

おかむー
新着

月イチテーマ週間 57回め(4月21日~5月6日)『ついにきましたね平成最後の月。これで31歳以上のかたは三つの時代を跨いで生きるという貴重な経験ができるワケですね。せっかく&GWでもあるので今回はテーマ週間も平成と令和を跨いでいきましょう。でもテーマは年号には無関係に宇宙・地球・自然にまつわる作品に耽溺する約二週間』
https://bookmeter.com/events/6296

おかむー
新着

月イチテーマ週間 56回め(3月24日~31日)『さてこの3月は“平成最後の”年度末、新元号は4月1日に発表されるそうですが、さまざまな場所での書き換えなど果たして間に合うのかしらんと思うのは杞憂におわるのか。などという心配はさておいて、歴史モノ・時代モノを紐解く一週間』
https://bookmeter.com/events/6152

おかむー
新着

月イチテーマ週間 55回め(2月17日~23日)『2月といえばバレンタインデー。なんでも今年は義理チョコがセクハラだパワハラだと言われ始めてるんだとか・・・いやもうなんでもかんでもハラハラ言い過ぎじゃね?世の中がなんだかギスギスした方へ行くようで居心地悪いなぁ。などというグチはさておいて刑事・探偵モノを吟味する一週間』
https://bookmeter.com/events/6066

おかむー
新着

月イチテーマ週間 54回め(1月20日~26日)『2019年明けましておめでとうございます。ちょうど20年前、1999年という年にはノストラダムスの大予言という一大ムーブメントがありました。なかばネタ的に見つつもどこか終末感がぬぐい切れなかった不思議な時代でしたが災害の多さでいえば最近のほうがよっぽど終末的ですね。などという回顧はともかく愛にまつわる物語に傾倒する一週間』
https://bookmeter.com/events/5999

おかむー
新着

月イチテーマ週間 53回め(12月9日~22日)『最近はやりのひと言で言うなら“平成最後の”師走がやってきましたよ。平成生まれが社会に出てきたことに驚いたのもついこの間なようで結局31年間にわたるとはなんだか感慨深い・・・という回顧はさて置いて。2018年、気になった作品を振り返る二週間』
https://bookmeter.com/events/5882

全72件中 1-20 件を表示