読書メーター KADOKAWA Group

芸術のすすめ

コメント一覧
634

データの取得中にエラーが発生しました
このコミュニティに関するコメントはありません
エイダ(K.595)
新着

すばらしかったです❗今日の「日曜美術館」楽しみにしてたけど、最近展示物ちっとも見せてくれなくて関連事項やしゃべりメイン😡

エイダ(K.595)
新着

これに行きました。4人連弾があったよ( ´∀`)

エイダ(K.595)
新着
mitu
新着

AZさん、おはようございます(^o^)
ソニア・ドローネ、せっかくURLまで戴いていましたのに、今、きづきました。有難うございます。捜索お疲れ様でした。ブティックまで展開していたのですね。

エイダ(K.595)
新着

こちらがエカテリーナ・マクシーモワ。

エイダ(K.595)
新着

お好みもあろうかとは思いますが、史上最も美貌のバレリーナはガリーナ・ウラノワでは。愛らしく可憐なのはマクシーモワでは。

mitu
新着

当時は国内ですが、あちこち駆け巡っていまして(^^)すっきりできました。本当にありがとうございます。ミロは世田谷だし、クレーは鎌倉だし、マルクなどドイツ表現主義は竹橋国立近代美術館だった多分・・と

mitu
新着

お疲れ様&ありがとうございました。ピンポンです。ドローネーの方の記憶しかなかったです。女性だとはなんとなく記憶がありました。

AZレメディオス@読メ再開
新着

ソニア・ドローネじゃないかな?
https://nostos.jp/archives/165821
平成14年にうらわ美術館でも展覧会あったみたい。

https://madamefigaro.jp/paris/series/archive/weekly-paris/post-1488.html

AZレメディオス@読メ再開
新着

気になるわ~。もうちょっと探してみる。ヒルマ・アフ・クリントの別の記事も見つけたわ。
https://heapsmag.com/sunday-art-scroll-real-time-exhibition-news-from-all-over-the-world-hilma-af-klint-guggenheim-paintings-for-the-future
グッゲンハイムの紹介動画?
https://youtu.be/CHdud9km7bQ

mitu
新着

マレーヴィッチもちかいかも。かなり円そのものの組み合わせの印象があるのですが。私も今まで記憶や年代でWikiを辿っていました( ;∀;)

mitu
新着

ちがうのです。何年もいつも思い出せなくて・・浦和美術館までわざわざ観に行ったのですが( ;∀;)円を使った抽象画で女性画家だったようなきがするのです。多分、当時はけっこう有名な画家なはずです。何年も折に触れて思い出そうとするのですが困ったものです。勿論、マティスでもクレーでもなくてミロでもないですし・・お付き合いありがとうございます。

AZレメディオス@読メ再開
新着
mitu
新着

今度はOKでした!(^^)!
ドイツじゃなくて父上がスエーデン人なので、国籍もスエーデンですね。モンドリアンとかカンディンスキーと同時代ですってね。モンドリアンの直線、四角形的なのに比べて、まーるい感じですね。もう一人、もっと似た人がいますけど、いつも思い出せない名前の画家です。

AZレメディオス@読メ再開
新着

みつさん、おはようございます~(^^♪ありがとう☆試してみたら、スマホだと表示できないみたい。多分本つぶだからかな。それでもう一度上げます。
ヒルマ・アフ・クリント展
http://www.shift.jp.org/ja/archives/2013/11/hilma_af_klint_exhibition.html

https://ja.wikipedia.org/wiki/ヒルマ・アフ・クリント

mitu
新着

Wikiで見てみました。初見ですが、かわいいですね。ドイツの画家さんだとか。

http://www.shift.jp.org/ja/archives/2013/11/hilma_af_klint_exhibition.html

全634件中 1-20 件を表示