https://youtu.be/ggFCqoFPg7o
(再度のお願い)この『トスカ』がすごく好きなのだけれど(持ち歌のように歌っている、すごい)、ちょっと歌詞で聞き取れないところがあるんです。
バレンタインの1日前に、ブルーノート東京でのカイル・イーストウッドのライブに行ったのですが、今思えばまだここまでの危機感がない時で、行かれて良かったです。お父様に似てカッコよくて、バンドの生演奏とても良かったです。
ナイス
handelbonさん、ご紹介ありがとうございます♪
大塚直哉さんってこんな方だったのですね(*'▽')毎朝FMのバロック音楽の番組で(丁度夫を駅まで送る車内なの)MCや演奏を聞かせて頂いてました~♪どれも魅力的な演奏会ですね~いいないいな♪第1回は予定的にムリだけど、第3回行きたいなぁ。以前からヴィオラ・ダ・ガンバを生で聴きたいと思っていたのです。
そうですそうです~(*^o^)/\(^-^*)この間優勝した栃ノ心と同じジョージアです?2年前プルーストを読んでいる時に買った、このCDをきっかけに注目するようになりました。アルゲリッチやギドン・クレメールなど大物も認める注目のピアニストで、あの容姿ですもの~(*≧з≦)
昨日も呟きましたが、カティア・ブニアティシヴィリの
森のコンサートのドキュメンタリーが全部ありました(^^♪
お姉さんとの連弾も圧巻!
https://youtu.be/eYlIk19CbBI
Argerich♡連弾だとドヴォルザークのスラヴ舞曲もいいです、当方の愛聴盤はミシェル・ベロフとジャン・フィリップ・コラール。第1曲が特に好き。2台のピアノは連弾とは言わない。。。。
アルゲリッチの連弾で全曲有りました。超高速超絶技巧って感じだけどね…w
https://youtu.be/sL0htfBNXt8
連弾って楽しいね~(*´∀`)♪ハマりそうだわ。関連動画にヴィヴァルディの四季の複数連弾とか色々面白そうなのもあった。
回顧の季節になりました。一月に購入したときから「今年のベストはこれ」と早決めしていましたが、やはりこれ。児玉姉妹のチャイコフスキー・三大バレエ・ピアノ・デュオ盤。連弾が好き。華やかで楽しい。バレエ音楽にぴったり。『くるみ』全曲これで聴けたらいいのに♡
エイダさん、好き好き(*´∇`*)こんな中世っぽいヤツ。いいねぇ~?
現代のって言ってももう20年以上前のアルバムだけど、こんなのどう?
Dead Can Dance - Aion: http://www.youtube.com/playlist?list=PLk9-D8GL-J3JojZRZFa8UJMrFvgWTT85N
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます