このコミュニティーは拭くという行為によって、爽快感を感じることをみんなで共有して、拭くという行為によって、自分や自分周りがどう変わってきたかを伝え合う場です。また、拭くことをするうえで、気付いた点なども、カレルチャペック風に事細かく書き込んでみちゃいましょう。
このコミュニティに関するコメントはありません
今日は、最近あまり拭き拭きができていないので、拭き拭きスローガンを考えました。「心に太陽を!左手には布巾を!」最近のおみくじで整理整頓をこころがけようとでました。そこで、さっと整理整頓するには、布巾の整理整頓からしようと思ったのです。まず、牛乳パックで作った箱に布巾一枚ごとにしきりを作って、布巾の枚数を管理しようと思ったんです。布巾になるものは不要になった布類を切ったものにしようと思っています。作ったら、アップしますねー。
こんばんは!ともちゃん@さん、その1回答ありがとうございます。そうなんですね。いや、たぶんそうじゃないかなーとは思ってました。私より拭き拭きに通じておられるとみました。クイックルは名前の通りクイックリーにできちゃうんですね。お掃除ロボですか!いいですね!!うちの実家にも以前みかけたことがありました。シンデレラ拭きと一休拭きですか、はじめて知りました。拭き拭き団の画像のネコちゃんは一休拭きですね!私はもっぱら、シンデレラです。なんせ、そのような、ポーズをとれるスペースがなかなか確保しづらい・・・でも、あこがれは一休拭きですね!今日は基本に返って、キッチンの台の上をすっきりとさせました。変わりどころは階段の横の段々になっている部分を、お手手でふきふきした程度にとどまりました・・・
ともちゃん@さん、ぞうきんぎょちゃん、ってのもあるんですねー。はじめ、金魚に見えなかったです。かれいかなんかかと。かなりの灰色ですね。いっぱいふきふきしたんでしょうね!こういうの家に一匹いたらおおだすかりですね。
『ベスト・キッド』って映画に拭き拭きの達人がいるとな!!今度、借りてみてみたいと思います。すごく幸せそうな顔をして、拭き拭きについて教えてもらっていますね!!ワックスもかけてみたくなりました。
これは昨日の出来事ですが、トイレに行った際、手洗い場に布巾が置いてあり、洗い場がびしゃびしゃだったので、ここぞとばかり、意を決して、その布巾で拭いてみました。私の経験上初の経験だったと思います。とてもすがすがしい気分になしました~。
拭き拭き意識調査~
その1、あなたは拭き拭きが好きですか?A、大好き B、まあまあ、好き。 C、なんとも思わない。 D嫌い。 E、大嫌い
その2、拭き拭き団に入った理由は?A,拭き拭きに興味があるから。B、なんかよくわからないけど、面白そうだから。C、わけがわからないけど、勝手にはいっていた。
その3、たとえば、フードコートのテーブル(ほとんど汚れていない)を拭いてから使用するには、どういった心持でいれば、拭く行為にいたると思いますか?A,拭き拭きして、きれいな状態で食べたいと強く思う。B,拭き拭きして、その場を浄めたい。C、なにも考えず、布巾を取りに行くことだけを考える。D,自分の持っているものを、汚したくないと思い、布巾を自動的に手にする。
気が向いたらでいいので、教えてくださーい。
ともちゃん@さん、クイックルワイパーなんですね!!知り合いの方も使っているといってましたが、よさそうですね!!うちは、もっぱら、ほっておくか、そこらの何かでちょこっと拭く感じです。というのも、床が、板で、薬剤がかかっているかなんかで、クイックルワイパー等で拭くと薬剤がとれるとかいうことを聞いたもので、きずだらけの床は、一向にそんな感じです。しかし、ゾウさんのイラストよく、みつけられましたね!自分の耳で拭いているゾウ!!たまに、自分の体が拭く媒体になってしまうこともありますね・・・
今日はたいして拭き拭きしませんでした。メンバーも増えたので常に拭き拭きのことをかんがえています。昨日は正月前の大掃除以来の床拭きをしました。拭き拭きは健康にもいいです。結構な運動になり、汗をかき、新陳代謝がよくなり、さらに、そののち、きれいなところにいるわたくし自身とても爽快になり、一石二鳥です。3月も3日すぎてしまいました。わたくし、勝手に今月の拭き拭き団目標を考えました。はじめなので、ゆるめに一日一回今まで拭いたことがなかったと思われるところを一拭きしましょう。世界観が変わって見えますよ。(多分)あと、わたくし、皆さんに、拭き拭き団意識調査をおこないたいと思います。また、後日。。。
ところで、今日は拭き拭きを甘く見すぎていたと痛感するできごとがありました。職場で衛生検査がはいるということで、徹底的に、強制的に拭き拭きをする事態に至りました。拭き拭き団なんだからと、私に任せとけいなんて、構えていたら、ダメでした。背の低い私は棚の上を拭き拭きするという行為が非常につらかったです。しかし、これは試練なのだと思い拭き拭きようのタオルを長く伸ばして、半ば振動を生かして埃を叩くといった感じで拭いたのです。といことで、拭き拭きの洗礼のようなものを経験したので、これから、3人がっちりスクラム組んで、拭き拭き団を活性化させていこうではありませんか!!
ともちゃん@今年は資格取得頑張る☆さん、拭き拭き団に入団してくださり、ありがとうございます。さっそくですが、拭き拭き団、団員ナンバー第5号と勝手にさせていただきます。パソコンにも通じておられるようで、早速画像を用意してくださって、ありがとうごさいます。あらいぐまラス〇ルもいいですね。この物語を読んでみたくなりました。その次の候補もいいですね。究極は床拭き拭きですよね・・・。もう少し探していただけるようで、
本当にありがとう!!楽しみにしています。
しばらく書き込まないうちに、新団員さんが、いらっしゃっていた。ありがたいことです。どうぞ、よろしく。さっそくですが、ニック・ネームさんを拭き拭き団団員、第4号といたしましょうか、それとも、別の号名がよかったら、おっしゃってください。どうぞよろしく。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます