読書メーター KADOKAWA Group

のんびりおしゃべりしたいし隊

雑談
トピック

海歌@旧アカウント
2016/02/13 12:28

日々のこと、本のこと、何でもOKです!節度を守ってお話しましょう♪

このトピックのコメント
26

データの取得中にエラーが発生しました
このトピックのコメントはありません
ゆーぱぁ
新着

私も、あんまり思い出はありません。小学校の卒業式しか体験してませんが、市立中学に行く人としか別れずしかも、他の小学校と合わさる事もなかったので、メンバーそのままでつまらなかったです。以外に卒業式って思い出少ないんですね。

海歌@旧アカウント
新着

中学の卒業式は、仲の良い子がほとんど同じ高校への進学だったのもあり、そんなに感傷的にならなかった気がします^^;
ただ、高校は県外に進学する友人も多く、ばらばらになるのが寂しかったです。あとは、部活でのお別れ会が楽しかったです。
私もそんなに大した思い出はないですね^^;

たけ
新着

・・・・何もないですね(笑)
記憶にないということは、何も印象に残るようなことがなかったんでしょう(TT)
高校の卒業式、その時は不合格通知しかなく、自暴自棄になっていたような気がします(^^)
大学は、森見ワールドに近い生活をしていて、6年まで居座っていたので、知り合いをいなくて、私服で行ってどうしても受け取らないといけない書類を取りに行っただけでした(笑)
免状がなぜ?、卒業式の際にしかもらえれなかったのか、記憶に残っておりませんが、それがなければ行ってないですね(^^)

ゆーぱぁ
新着

突然ですが、今日先輩たちの卒業式でした。なんかすごく寂しくなるなぁと思います。皆さんの卒業式の思い出って何かありますか?

ゆーぱぁ
新着

水彩は大好きです!水の量で全然色が違って、奥が深いなぁと思います。私は、イラストとかの見た通りにしか塗れないので、髪の毛の色とかに紫とか薄く混ぜてたり、その色と違う色が使える人ってすごいなぁ思います。憧れます!

海歌@旧アカウント
新着

バランスは難しいですよね(><)上手くできたと思っても、裏から透かすと狂ってることも多いです^^;
私は最近、ちょっとしたイラストを水彩色鉛筆で塗るのにはまってます。水をペン軸に入れれる筆を買ったので気軽に色塗り楽しんでます^^

ゆーぱぁ
新着

そうなんですか!人によってやっぱりこだわりってあるんですね。私はやっぱり人物の時は「目」にこだわって、目だけに時間をたくさんかけてしまうタイプです。だから何となく、顔とのバランスが…ってなってしまいます。

浪漫
新着

こだわってるというか気をつけているのはゆっくり描くことですかね(^^)時間をかければ力作ができるものだと美術の時間とかに教えられましたから。
あとはボールペンで書くときはペンにこだわってます。描きやすさがそれぞれ違いますから

ゆーぱぁ
新着

浪漫さん、ありがとうございます。いいですね!オリジナルのイラスト!私は、何かのキャラクターを良く書きます。だから自分の絵が書けるっていいなぁと思います。浪漫さんは、書くときにこだわってる所ってありますか?

浪漫
新着

ゆーぱぁさんすいません
質問されていたのに気がついてなかったです(_ _)
僕は自分のオリジナルイラストとか書いてます。特に何かのキャラクターを書いたりはしてませんが、時々参考にさせてもらったりはしてます(^^)

海歌@旧アカウント
新着

そうなんですよね^^;スマホを持ってない頃は、こちらのサイトもパソコンからアクセスしてましたが、今はスマホからです。便利なんですけど、そればかりに頼るのもどうなのかとは思います。電子書庫とか増えてますが、私は紙派なので書籍の流通が減ってしまうのは淋しいなぁと。

浪漫
新着

純さんこんにちはです。
スマホは使い方によっては危ないですが、本を検索できたり調べものが手軽に出来るので便利ですよね。
爆弾騒ぎもニュースやっていましたがどうなったのだろうか。

純
新着

こんにちは、純です。2回目の投稿です。本とは関係ないですが・・・この歳でようやくスマホデビューしました。今、なんとか悪戦苦闘して操作しています。LINEも面白いですね。世の中ネット天国になりつつあるようで、そのうちスマホがないと生きていけなくなるかもしれませんね。ただ、昨日も爆弾騒ぎがあったみていで、本当に首都圏近辺の方は大変だったと思いますが・・・。やはりこんな便利な物も使い方次第で良くも悪くもなりますよね。

ゆーぱぁ
新着

本当に小さい子って可愛いですよね!見てるだけで癒されます。

海歌@旧アカウント
新着

ゆーぱぁさん、同じですね!私も子供に関わる仕事がしたいと思ってます。別の習い事で小さい子供と関わる機会が多かったのですが、可愛くて(^-^)

海歌@旧アカウント
新着

幼児教育なので、多分必須なんですよね^^;3~4年間くらい習ったことはあるのですが、もうだいぶ前なので忘れてます(笑)習いに行こうかなと考えてます(*^^*)

たけ
新着

教育学部に進学するのですね♪
私も、〇〇教育大学でしたがたぶん大丈夫です(^^)

全くひけない私が、必修科目の試験でピアノ演奏があったのですが、単位くれました♪
まあ、昔と今は違うのかもしれませんし、優しい教授だったのかもしれませんが、他に何人もピアノ全くひけない人いましたよ(笑)
また、小学校の教員免許をとるコースでなければ、音楽はとらなくてもいいはずです(^^)

ゆーぱぁ
新着

教育学部に行くんですか!私も、教育学部っていいなぁと思います。元々ピアノは好きだったから始めたのもあるけど、幼稚園の先生になりたくて初めたのもあったんですよね。ピアノは弾けてくると楽しいので、大学の教育学部への進学頑張ってください!

海歌@旧アカウント
新着

ありがとうございます^^私はピアノ羨ましいです!少ししか弾けないので・・・。大学の教育学部に進学するので必要なんですよね^^;

ゆーぱぁ
新着

海歌さん、手製のブックカバー作るなんてすごいですね。私は、いつもブックカバーはつけない人で、つけてる人がうらやましいなぁと思う事あります。私の趣味は、浪漫さんと同じくイラストを書いたり、ピアノを弾いたりする事かなぁ。浪漫さんは、いつもどんなイラストを書いているんですか?

全26件中 1-20 件を表示