★近々リニューアルしたいと考えています。ご参加をお待ちしております(18/10/14)。
★コミュニティの名称を「オンライン図書委員会」としました。Skypeだけでなく、ZOOMを使った読書会も視野に入れた展開をしたいと考えます。ZOOMについての記載は、近日中に追加いたします(18/10/19)。
===
【以下、初期の記載】
「読書会みたいに、直接読友さんと本について話をしてみたいなあ」
と思ったこと、ありませんか? そう、読書会は近年盛んに行われるようになりました。読書メーター内でも、イベントやコミュニティでの告知を通じて実施がされていますよね。
「でも、決まった場所に集まらないといけないんでしょ?」「私の地方だと、参加者が見込めない~」
そこで、自宅にいながらにしながらにして読書会的なことをやってみましょうというのが、このコミュの設立の主旨です。ツールとしては、マイクロソフトが提供している「Skype」というソフト(スマホ版あり)の通話や文字チャット機能を使います。
LINEのように、お互いのIDを交換しあってコンタクトが成立します。LINEのコミュがあるんだから、Skypeのコミュがあってもいいですよね。
Skype(マイクロソフトの無料通話ソフト)を使った交流を通じて、お互いの読書の幅を広げていきましょう。
また「イベント」として、「読書会@Skype」(←これが本当の狙い)も順次開催していきたいと思っています。
【注意事項】
★Skypeの性質上、基本的にはIDを交換しなければなりません。オープンにすることを禁ずるわけではありませんが、基本的にはメッセージでIDを交換なさってください。
★Skypeでは、ビデオ通話も可能ですが、このコミュ内では「音声通話」のみとなさってください。
★悪質なトラブル(エロ・グロや性的な要求、過度な顔見せ要求,
いわゆる「出会い目的」など)については「退会」を求めることがありますので、ご注意くださいませ。
★なお、「読書会形式(=グループ通話)」の場合では、参加者全員にIDを知らせる必要
はありません。ホスト役(例えば私)にのみIDを知らせておいてくれれば、グループ通話は成立します。ホスト役の方は、しっかりIDを管理してくださいね。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます