渡り鳥や旅鳥をはじめ、その季節ならではの鳥を見つけたら、場所とともに教えてください。
飛び立つハクチョウたち
ハクチョウたちもいっぱい
青空の下を飛ぶマガン🦆
春の渡り本格化している北の大地畑で採食するマガンたち
神奈川県、舞岡公園に毎冬現れるヤマシギさんです。
季節の鳥ではないのですが(そして生きた野鳥でもない)、夏の祇園祭での南観音山の白いハトです。
地元のフィールドで冬の鳥と言うとこのタゲリが代表格でしょうか?冠羽があって綺麗です。
いいなあ。今シーズンはまだ会えていないです。
近所の河原で冬にやって来る野鳥の代表はやっぱりベニマシコ。♂が出ると嬉しい。
無事に育つといいですね。
去年に引き続き、自宅にあるシジュウカラの巣で雛が産まれたらしく、親がせっせとエサを運んでる。去年は偶然休みで感動の巣立ちを見られたけど、今年はどうかなぁ。可愛らしい鳴き声が聞こえてます😍
自宅にキビタキ!いーなー
ちょっちピンボケですが、先月に自宅に来たキビタキちゃん。やっぱりオレンジ色きれいだなぁ。
やはり近くで見ると怖い顔してます(笑)
今日の成果「ギョロリ!」(笑)
ありがとうございます。さすが、菜の花よくわかりましたね。菜の花コラボもう1枚。6月でカメラ始めて3年、まだまだ修行中です(笑)
バックの菜の花がアクセントになってますね。いい絵です。
やはり親鳥は目力あって迫力あります。
モフモフでした。大きくなる前にもう一回見に行こうかなぁ。。。
かわいいなあ。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます