読書メーター KADOKAWA Group

読メ野鳥の会

こんなの見ました!(探鳥記録)
トピック

サンダーバード@永遠の若者協会・怪鳥
2018/01/21 21:22

きちっとした探鳥記録でなくても、ここに出かけたら、こんなのがいました。
みたいな感じで。

このトピックのコメント
1513

データの取得中にエラーが発生しました
このトピックのコメントはありません
アッキ@道央民
新着

今日は公園を散策🚶
エゾエンゴサクやカタクリなど春の花や野鳥観察を楽しんで来ました🎵
アオジ、シジュウカラ、ハシブトガラ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、アオサギ、トビ、ハイタカ、オジロワシ、カワセミ、ノビタキ、ベニマシコ、キジバト、ヒヨドリ、アカゲラ、ヒバリ、カワラヒワ、ツグミ、ムクドリ、マガモ、ヒドリガモ、ミコアイサ
アオジがあちこちで囀っていました。草原はまだ虫がそれほどでもなく、これから平均気温も上がって虫たちも活発になると、草原の野鳥たちも増えてくるかな🎵
エゾリス🐿️も観察しましたよ

サンダーバード@永遠の若者協会・怪鳥
新着

カモも8~9割はいなくなりました。残り2〜300くらいかなぁ

tamy@プロフを猛禽に変えました
新着

オオハシシギさん、伊佐沼の冬〜春のレギュラーだそうです。
ツルさんアオさん東海道五十三次二人旅、北上しちゃったんですね。カモ達より早いとは、、。

サンダーバード@永遠の若者協会・怪鳥
新着

昨日、駆け足で探鳥したマイフィールドはこんな感じでした。池のツルシギとアオアシシギが抜けていた。

サンダーバード@永遠の若者協会・怪鳥
新着

オオハシシギ!良いなあ。数年前までは毎年マイフィールドに来てくれたのですが、最近お目にかかってません。

tamy@プロフを猛禽に変えました
新着

前後しますが、ふなばし三番瀬にも行ってきました。

カワラヒワ、オナガ、ツグミ、ツバメ、ハクセキレイ、カワウ、ダイサギ、アオサギ、スズガモ、ビロードキンクロ、ミヤコドリ、ダイゼン、オオソリハシシギ、ハマシギ、ミユビシギ、メダイチドリ、チュウシャクシギ、ユリカモメ、コアジサシ、ミサゴ、他 24種

メダイチドリ今季初認でした。

tamy@プロフを猛禽に変えました
新着

昨夏以来、葛西臨海公園に行きました。海浜公園は時間が足りなくてパス。

ツグミ、カワラヒワ、シジュウカラ、メジロ、アオジ、多分クロジ雌、ハクセキレイ、オオバン、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、カワウ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、スズガモ、ハシビロガモ、アオアシシギ、イソシギ、コチドリ、トビ、ミサゴ、など32種

黒面さんは6羽に増えていました。最初見た位置では、6羽目がコサギに見えたのですが、場所を数歩ずらしたら、後ろの杭にちゃんと居ましたw

tamy@プロフを猛禽に変えました
新着

エリマキシギに再会したくて、伊佐沼に行きました。
オオハシシギ、ツルシギも居てくれて嬉しかったです。

ヒドリガモ、コガモ、ハシビロガモ、トモエガモ雌型、コサギ、チュウダイサギ、カワウ、カイツブリ、バン、イソシギ、ツルシギ、オオハシシギ、エリマキシギ、セイタカシギ、ハクセキレイ、タヒバリ、ツグミ、多分コムクドリ、ツバメ、モズ、など 27種

前回より更に水位が上がり、北側に木道の周りの下草も水に浸かっていました。水没した草の上を魚が泳いで不思議な景色。

サンダーバード@永遠の若者協会・怪鳥
新着

ほんと、そう思います。素晴らしい所です。

tamy@プロフを猛禽に変えました
新着
サンダーバード@永遠の若者協会・怪鳥
新着

今日のお昼休みは皇居東御苑をお散歩。シジュウカラ、メジロ、コゲラにハクセキレイ、ヒヨドリ、スズメなど。お堀にはヨシガモ数羽とオオバンがいました。キビタキの声はまだ聞こえない。

アッキ@道央民
新着

今日も近場で探鳥🐦🦆
昼近くになったら気温上がって汗ばんできました(^^;💧
マガモ、ヒドリガモ、ヨシガモ、ハシビロガモ、コガモ、シマアジ、カワアイサ、カイツブリ、オシドリ、カワウ、アオサギ、シジュウカラ、ヒバリ、ノビタキ、ツグミ、カワラヒワ、ヒヨドリ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、オオバン、トビ、ハイタカ、オジロワシ、キジ(コウライキジ)など観察。シマアジは久しぶりに会えました🎵

サンダーバード@永遠の若者協会・怪鳥
新着

なるほど。ベニマシコの夏羽は憧れです。

アッキ@道央民
新着

ヒバリ、ベニマシコ、モズ、キジバトがこちらでは夏鳥になります。
まだ会えていませんが、オシドリやカワセミの観察情報もありました

サンダーバード@永遠の若者協会・怪鳥
新着

アッキさん、春ですね。この中で北海道の夏鳥ってどれになるのでしょうか?本州だと皆冬鳥か、留鳥になります。

アッキ@道央民
新着

昨日は近場のマイフィールドをハシゴしました🎵天気も良く、残雪もかなり融けて歩きやすくなってきていました。
ツグミ、ヒヨドリ、ムクドリ、ハシブトガラ、コガモ、マガモ、ヒドリガモ、カワアイサ、ウミアイサ、オオバン、ハシブトガラス、ハシボソガラス、トビ、オジロワシ、アカゲラ、ヒバリ、ベニマシコ、キジバト、モズ、カワウ
夏鳥たちも少しずつやって来ています🐦️

tamy@プロフを猛禽に変えました
新着

伊佐沼を再訪しました。ここは治水や灌漑のために自然の湖沼だったのを改修されたそうで、4月に入ると貯水が始まります。
なので、今回はもう水位が高くなっていました。

見た順に、イソシギ、コガモ、ハシビロガモ、ハクセキレイ、カワウ、コサギ、ツバメ、カルガモ、ムクドリ、タヒバリ夏羽あり、ヒドリガモ、マガモ、アオサギ、コチドリ、セイタカシギ、アメヒ×ヒドリ、チュウダイサギ、タシギ、オオハシシギ、カイツブリなど。

周囲の歩道に桜が植えてあり、お隣の公園も桜が満開でした。夕方にパシャリ。スマホ画像は色調補正済み。

アッキ@道央民
新着

今日は仕事は午後から。
午前中、仕事前に近場を周って来ました🎵
コハクチョウ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、トビ、オジロワシ、カワウ、カワアイサ、オナガガモ、ヒドリガモ、マガモ、カンムリカイツブリ、ツグミ、アカゲラ、シジュウカラ、ハシブトガラ、ヒヨドリなど観察。ハクチョウは上空を飛んで行く群れも観察。すっかり渡りのシーズンです

全1513件中 1-20 件を表示