読書メーター KADOKAWA Group

少年チャンピオンについて語ろう会

好きな漫画は何ですか?
トピック

地下鉄パミュ
2018/11/01 19:34

1つに選ぶのは大変だと思いますのでベスト3をあげても良いです。俺は『スナッチャー窃』が好きだったぜぇとかマニアックなのもまで幅広くあげて貰えると楽しいです!

このトピックのコメント
80

データの取得中にエラーが発生しました
このトピックのコメントはありません
halu99
新着

華と人気とドラマなら、不知火編ですよね。
明訓との名勝負までどうやって盛り上げていくのか。
不知火以外の部員の話とか? 集中連載、見てみたいです。

自分が見たいのは、土門の横浜学院VS不知火の白新ですね。
好投手好打者の駆け引きを短期集中でぜひ。

現代風に『新訳「ドカベン」不知火』をしたら。
不知火の白新がどうやったら明訓に勝てるのか、タイムリープしそうで。
それはそれで見てみたいですが(笑)

ホント、野球マンガ家バカ一代の水島御大。
毎日草野球やられてるうちは、新作マンガに期待したいですね。

地下鉄パミュ
新着

それだけの数を同時期に、しかも全てが野球。プライベートでもしっかり草野球してたようで、御大自体が【野球狂】ですよ。脳内野球で埋め尽くされてます。

番外編!良い考えです。御大の体調面を考えると2、3巻分で終わる【不知火編】に1票です。土門さんも渋くて良いですがイケメン不知火、華があります!

追記、藤沢とおる原作でしたか。情報おつありです!

halu99
新着

『キャプテン』や『クローズ』のスピンオフが人気なので、
水島御大の原作担当や『ドカベン』スピンオフも見てみたいですね。
どのキャラがいいのか悩みどころですが。不知火? 土門? 弁慶?

halu99
新着

サンデーで『一球さん』、マガジンで『野球狂の詩』、チャンピオンで『ドカベン』、合間に『球道くん』『あぶさん』やってたときですから、確かに月産400ページです。
連載を追ってるファンはたまらなかったでしょうね。うらやましい時代です。

トーナメント編、文庫化ですか。初めて知りました。
コンビニ向けが増える中、本屋の棚を狙ってきてるのは嬉しいです。
『刃牙』『ココ』と続いて欲しいですね。

死に水をとろうとした作家の作品が大ヒットする、という手塚神以来の秋田伝説。
50周年で水島御大は何かやると期待してます。

地下鉄パミュ
新着

51年辺りだと週刊連載を2本だったりで月産300から400ページをこなしていた時期になるんですかね。インタビュー記事で御大が言ってた記憶がありますが年代までは覚えが無いです。

全集は御大が元気なうちに出版されると良いです。手塚神のように亡くなったてから偲ぶのもとは思いますが、まだまだ連載希望の自分でありますので、やはり元気なうちに!

秋田でドリームトーナメント編が文庫化するとの事です(読メ情報)。まだ細々と文庫を出版していたんですね秋田。文庫ブームを作った秋田にしては寂しい現状です。

halu99
新着

ショック!金欠病!俺!
そこに気がつかれるとは…。さすがです(笑)。

御大の膨大な作品数に圧倒されますね。
とくに最後、昭和51年あたりの連載量にゾッとします。
あれでまだ全キャリアの1/3。御大、神ってます。
水島新司漫画全集が出たら、手塚治虫漫画全集の全400巻に並びそうです。

リストにあるのは高い絶版レア本ばかりなので、新しく出して欲しいですね。
出たら何冊かは買いますので、
K談社様、手塚神と同じ感じでお願いいたします(笑)。

地下鉄パミュ
新着

アップお疲れです。いやいや膨大すぎる作品群。これは今から遡って追いかけるのは不可能に近いです。リスト1のショック、金欠病、俺じゃなかった、って何か続いているみたいで笑えました。昭和30年代から描いてらっしゃる。やっぱり御大ですよ御大!

これだけの作品群、少しずつでも触れて行きたいですね!

halu99
新着

リスト4
これで最後です。

halu99
新着

お金や本棚、積ん読とかにビビったら負けでした(苦笑)
またどこかで見つかるのを楽しみにして、
小林誠容疑者は怨み屋か涅槃姫におまかせして、
『球道くん』の大当たりを喜ぶことにします(笑)。

ゲンかつぎに『球道くん』の水島新司作品リスト載せときます。
特大アタリが出ますように。

地下鉄パミュ
新着

球道くんに参考資料が付いてましたか。これは助かります。球道くんを見て思い出したのが【ゲンちゃん】でした。【野球大将】が正確なタイトルでしたか。ゲン担ぎで的中させましょう笑。

目を離した隙に・・・結構あるあるですよね。後で大丈夫だろうと言う考えはダメです!スパっと行かないとです!【三四郎】時々単体で見かけますが全巻は滅多に無いです。もし全巻なら惜しまれます。しかし長編だと悩んでしまうのも事実です。金銭的な恐怖、本棚雪崩現象などなど。

逃亡犯確かに小林でした!奴を怨みましょう!ホント厄い奴です!

halu99
新着

『球道くん』巻末付録の水島新司作品リストに
『野球大将ゲンちゃん』がありました。
『球道くん』より古い作品ですね。これはまたレアですが、
ここで書いたゲンかつぎが当たるよう願ってます。
こちらもいま読んでる水島作品を早く読了して、
『球道くん』に取りかかりますね。

ちなみに『球道くん』と買うか悩んだのが、小林まこと先生の『1・2の三四郎』。
ちょっと目を離したスキに買われてしまいました。
先日捕まった逃亡者のせいで、ファンが目覚めてしまったのか…。
自分も人のこと言えませんが、ウラミ節です(苦笑)

地下鉄パミュ
新着

祝発見!話してると意外と繋がって発見出来たりしますよね。不思議です。自分もみやたけし先生の話しが出てすぐ【はしれ走】を見かけましたし。ネタは振ってみる物ですね。同じ水島御大の【野球少年ゲンちゃん】?タイトルうろ覚えですが、読んでみたいと思っています。さて発見出来ますかどうか。【球道くん】大甲子園でも大活躍した球道くん。熱々なキャラで燃える展開を楽しめそうですね!読了をお待ちしています🤗

halu99
新着

ブックオフの100円コーナーとゲオのレンタル落ちは、旅先の楽しみですよね。
近くの店より、集中して見てしまいます。
二度と出会えないセール品を買うか買わないか、の
真剣勝負は、やらかすことが多くても幸せな時間です。
自分が一番間違えたのが『H2』。表紙、似てるんですよ。

出かける予定があったので、これで『はしれ走』見つかれば
良いネタになるなぁ、と思ったら。
『球道くん』見つかりました(笑)。

地下鉄パミュ
新着

オッって思いました。飛び飛びで買ってしまうと何巻が抜けていたのか忘れてしまいます。自分も時々やらかします。表紙が似てたりすると最悪です。間違えやすい。それにしても惜しかったです。はしれ走は1〜3があれば買ってました。意外と出張が多いので出先のブックオフは寄る事にしています。行った事の無いブックオフは少し期待してしまいます。また探してみるつもりです!因みに近隣のブックオフは月に1、2度しか行きません😓

halu99
新着

『球道くん』『ストライカー列伝』『はしれ走』。
どれも置いてるだけでビックリですね。
こういうとき、即買いして同じの買っててガックリ、を自分はよくやってました(笑)。
ちらっと『MAJOR』と『俺たちのフィールド』、次の世代の野球漫画とサッカー漫画が並んでるのが、なんか良いです。

地下鉄パミュ
新着

たまにはアゲてみます。懐かしの漫画を売っているのは本当に稀です。全巻揃いなら・・・飛び飛びで惜しいです!

halu99
新着

『ニャンキーズ』月チャンがなぜウチでやれなかったのか悔しがってそうですね。
SPなかてま先生、月チャンに『野良猫世界』持ってくれば…。こっちの方が先なのに。
不良漫画のマガジンが、赤松健先生と真島ヒロ先生の成功で一気にファンタジー路線に変更したので、サンデーもイメージを変える人気漫画が欲しかったのかも。
流行に乗るマンガ作るのと流行が去ったマンガを切るのが上手いです、マガジン。
マガジンでの流行が去ったということにして、
長すぎてもOKの週チャン再生工場で復活してみないですか『百八つの大罪』?(笑)

全80件中 1-20 件を表示