はじめまして。
夜桜キハと申します。
キハと呼んでいただけると嬉しいです(*´ω`*)
学生なのですが幼い頃から創作活動は大好きで、自分の想いを文字に表すのが溜まりませぬ(笑)
詩が一番得意なジャンルです。短編はオチが難しく、連載はエタってしまうという難点ばかりあるのですが、頑張って行こうと思います。
どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
ワダさん、いくつかのお約束を反故にしているようで気が気ではありません。純粋で文学的でないものに、日々煩わされています。実に返信しなければならないメールだけで一生終わってしまいそうな生活に襲われています。何はともあれ、一度お目にかかってお話ししてみたいものです。ご都合の良い日の候補を何日かあげていただければ幸いです。相当くたびれていますが、ご容赦を。
今更ながらこのトピックのKoyama さんのコメントに深みを感じています。小説は開かれたものであってほしいと思い、最近ネットに小説を書くようになりました。でも常に葛藤がありました。壁を越えることから逃げているのではないかと。ネット上のたくさんの作家を否定することは、それこそ小説を閉じた世界にしてしまう。元々小説は自由なもの。最近、人に視点の乱れを指摘されて自分を見つめなおす契機になりました。僕はひとりの作家として、視点を自由に解き放ちたい。Koyama さんの言葉に救われたような気がします。
雨季さん、はじめまして! どうぞ、じっくりお作品をご紹介ください。作家になりたいと思った時が作家デビューです。一度、ハードルらしきものを越えたつもりになった時、つくづくそう思いました。
wadayaと申します。ミステリーや純文学を気ままに書いています。私も絵画が好きで、自分の小説の題材として書くことがあります。創作のことは他人と共有できるものではないのでしょうけれど、時々、心の内を漏らしたくもなりますよね。今度Yujin Koyamaさんの作品も読ませていただきたいと思います。不良会員になるかもしれませんが宜しくお願いします。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます