HBD🎉こちらは2getherのパロです。サラタイが聞いてたのは、激甘な
「Everything」
なんでもしてあげる
できる限りのすべてを
そうすればどうなるかが分かるから
どんな人を好きかは関係ない
ただ俺を見て
それだけ
それだけで俺は幸せなんだ
君がどんな人を好きかなんて関係ない
現実はどうでもいい
分かるのは、君が心にいるということだけ
冒頭の名言・・・イギリスへ人探しに行った某せぎ氏を彷彿とさせました(笑)
おっしゃる通りです。ずっと我慢してたせいか、最近の蔵書増にドキドキしてます。幸せすぎて何かフラグが立ってたら、どうしよう😅
炎の蜃気楼セレクション、発売おめでとうございます😌まさか新作を読める日が来るとは思ってませんでした。
サイン本をゲット出来たのは、背中を押してくれたかえ☆★★さんのおかげです(笑)まだまだ浄魂には程遠いようです。
みんさー様
熱々レポートありがとうございます!愛が溢れると、文字書きの方は美麗秀句をこんなにも連ねる事が出来るのかと、感動しました。ブリザードに耐える直江は、正視出来ないかも(ノ_・、)
あっ、今、2015年にミラ舞観に行ったときの、自分のクソあっついレポ(笑)見つけたんで、貼っておきますね(* ´ ▽ ` *)ご参考までに★
http://daybreak.sky.lovesick.jp/?eid=1394824#gsc.tab=0
貴重なコメント、ありがとうございますm(__)m
2.5次元は、広い視野で楽しんで観るモノと解釈しました。ど田舎在住なので、ライブでは四季くらいしか観た事ないんです。専らWOWOW頼みです。
リーディングライブ!夢の共演✨それは切実に観たかったです💧
私もミラ舞は直接見ました。
読者のイメージはそれぞれなれど、作り手や役者の原作愛を感じたし、「うっわ千秋!ていうか長秀!ちょー千秋!(どっちや)」とか、「ねーさんの蹴りカッコ良すぎいぃ」とか、「雑魚怨霊役のみなさんの、吹っ飛ばされアクションすげぇ!」とか興奮しました。
とはいえ、2.5次元に萌えられるかどうかは人それぞれだし、肝心の直高というか直景のキャストが、個人的にあまりイメージ通りではなかったな…というか、まぁ、昭和編だな、という感じ。
私は2000年に米沢で、関さん速水さんがされたリーディングライブ間近でみたので、ちょっとあれがあまりにも「目の前に、ふたりが…いる!」って衝撃でどえらいことになっちゃったので、むしろミラ舞は客観的に、エンタメとして楽しみました。
だから、あまりに自分のイメージが脳内で固まりすぎてると、コレジャナイ感でつらいかもしれません。あくまで別物、スピンオフくらいの気持ちで楽しむのが、個人的にはベストかなーと思います。
同人沼へいらっしゃい(^^)/待ってますよ。でも私の没後、この同人誌BOXはどうしたものか・・・と、ちょっとだけ悩む事はあります(笑)燃やすのも捨てるのもイヤ!
舞台のDVD、私はオススメします。舞台も私は、凄く良かったと思います。原作のあるものの映像化は、賛否両論ありますけどね。私はとても楽しんで観ました❤️
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます