読書メーター KADOKAWA Group

備忘録

醜の歴史
トピック

かんやん
2021/02/02 14:43

ウンベルト・エーコ

このトピックのコメント
4

データの取得中にエラーが発生しました
このトピックのコメントはありません
かんやん
新着

ヘルマン・ブロッホのキッチュ論を参照すること。

かんやん
新着

キッチュの例として、アール・ポンピエを挙げる。ポンピエとは消防士。ポンペイの掛詞かもしれない。軽蔑されたが、再評価されているらしい。後、キッチュについて、ソンタグの論考を参照すること。

かんやん
新着

ぎりしあてきな→ギリシャ的な

かんやん
新着

「鞭打たれ、荊の冠をかぶせられ、十字架に磔にされ、苦悶するキリストをぎりしあてきな美の形式で表現することはできない」ヘーゲル『美学講義』「我々が目にした主は美しくもなく、魅力的でもなかった。顔は嫌悪すべきもので、身体は歪んでいた……しかし、その醜さが我々の美となるのだ。現世では、我々は醜いキリストにすがりつこう」アウグスティヌス『説教集』

全4件中 1-4 件を表示