★海外旅行/国内旅行問わず、旅行する前に事前知識としての読書、旅行中にする読書、旅行した後に振り返りの読書について語り合いませんか?意外と(?)旅行の本に関するコミュニティがまだなかったので作ってみました!
★コロナ禍で満足に旅行に行けないので読書で旅行欲を満たしまししょう!!
★行ったことがある国も行ったことがない国でも本を通して語え合える場所になれば嬉しいです!
想定している話題は下記の通りです!※もちろんそれ以外でも大丈夫です!
・行った、行きたい旅行先に関する本についての感想
・「フィンランドについて日常系の小説でオススメはありますか?」などの情報共有
・便利な旅行グッズについて情報共有
トピック、コメントで語る旅行先が被っても全然大丈夫です!
このコミュニティに関するコメントはありません
皆さん、お久しぶりです。更新を怠っておりました。
コロナも落ち着いて、そろそろ皆さんも旅行に出かけられたのではないでしょうか。
また更新していきたいと思いまして、リマインドもかねて投稿します。
ハワイ
ハワイに行く度にこの本を読んでいます。
もう何回行ったかわからないけど、池澤夏樹の現地に滞在しながらフィールドワークのように風土、気候、文化、歴史にアプローチするエッセイ風の読み物は、何度読んでも感じるものがあります。
また訪れることを心待ちにしつつ。
◆台湾(と日本について)◆
温又柔『空港時光』
台北市生まれで日本で育ち日本語で書いているーと聞いて、この作家に関心を持ちました。
タイトルにひかれてこの一冊を選びました。短編集なので読みやすかったです。台湾と日本の微妙な関係が、抽象的な理屈ではなくて、具体的な人間関係を通じて伝わってきました。
すべての短編が空港が舞台。いつになったらまた、こんな風に空港から旅行できるのだろう。
【ラオス】
・ラオスにいったい何があるというんですか?…題名はラオスですが、記載部分は一部のみ。それでも村上春樹の紀行文として楽しめます。現地のカフェでコーヒーを飲みながらゆっくりこの本を読んだ時間は良い思い出です。
【イラン】
新書「イランはこれからどうなるのか」にて、少し不謹慎ですが面白い場所が紹介されてました!
・アメリカ悪行博物館(13th Aban Cultural Complex (Former U.S. Embassy)…1979年11月4日に起こったイランでの旧アメリカ大使館立てこもり事件後、イランではアメリカ大使館がなんと博物館になっています…!!
詳しいサイト:http://amikuzu.com/2018/03/22/%E3%80%90%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%80%91%E3%83%86%E3%83%98%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%81%AB%E3%81%82%E3%82%8B%E6%97%A7%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%A4%A7%E4%BD%BF%E9%A4%A8%E3%83%9F%E3%83%A5/#_13th_Aban_Cultural_Complex
・ペルシャ時代を思い出せ!ということで、ペセルポリスを模したホテル「ダリウス・ホテル」ができたとか。ホテルの口コミサイトの写真を見るからにとっても豪勢!!!
Tripadviser:
https://www.tripadvisor.jp/Hotel_Review-g644373-d638947-Reviews-Dariush_Grand_Hotel-Kish_Island_Hormozgan_Province.html
【フィンランド】
・中公新書「物語 フィンランドの歴史」で、ベルルスコーニがフィンランド料理で有名なスモークサーモンがまずいと言ってフィンランド人怒る。フィンランドのピザチェーン店Kotipizzaがスモークサーモンが乗っているベルルスコーニという名前のピザを販売…というエピソードを見てから、フィンランドに行ったら絶対ベルルスコーニを食べるんだ!と意気込んでベルルスコーニを食べました。本で知識を得て楽しむ旅行もあるんだなとしみじみ。(ベルルスコーニは可もなく不可もなく…)
【韓国】
・行ったこともあるし、今後も行きたい国です!BRUTUSとかキラキラしているガイドブックも読みましたが読書メーターに登録しておらず…(あれば写真が映えたかも…)
・どの国もそうですがテレビやスマホのニュースで知る情報では分からないことがたくさんあるなと新書を数冊読んで実感してます。
・また青瓦台という政治舞台は普通に観光しているとへぇ国会議事堂ってことね、で終わりますが新書を何冊か読むと激動の韓国政治の舞台ということが分かり、実際に見た時の感慨もひとしおです。
(一番読んでいるので韓国にしましたが、もっとポップな…語りやすい国にすればよかったかもですね…)
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます