読書メーター KADOKAWA Group

ブックデザイン偏愛ルーム

コミュニティの詳細

自分の好きな作品の好きなブックデザインの覚え書き、共有部屋です。自分用に作りましたがご自由に参加書き込みください。古今東西、ジャンル不問、ジャケ買い上等、読んで無くてもおけ。自作デザインも歓迎。読んでるなら本の紹介や思い入れも多少。

トピック一覧

トピック(掲示板)はまだありません

自由にトピック(掲示板)をたててみよう!

  • トピック作成者
    トピック名
    最終更新日

コメント
114

データの取得中にエラーが発生しました

このコミュニティに関するコメントはありません

29square
新着

中身は江戸視点?からみた南蛮文化という設定のよう。カラフルでキッチュ、全部見てみたい。

29square
新着

大塚健二氏による版画集「南蛮渡来気分」。クロス装丁なのかな、印伝ふうの柄が私家本みたいでお洒落。

29square
新着

Vancleef&arpels編纂の植物図版集。某書店のカタログで発見、ちょっと高価だが…欲しい。

29square
新着

はなさん
かわいいブックコーナーですね!
こうして見ると昔の本は単色か二色刷り、特色も金銀位なので集めてあっても落ち着いたトーンになりますね。

はな
新着

題して《背表紙の美学》
夏休みの番外編です^^

29square
新着

アイスランドの写真家オーリー-ヨンソン「interiors」、いわゆる廃墟もの写真集だが古びた壁紙そのままの質感がそそる。

29square
新着
29square
新着

古今東西の料理本を集めたPHAIDON社の写真集。本についての本はそれだけで好きなのですがこういうコラージュデザインも好きなので。

29square
新着

ブラッドベリの名著「華氏451」の特別装丁、ミニマルなデザインも良いですが数字「1」のところは本書のテーマである焚書に絡めて本物のマッチ軸が収納されていて実際に背表紙で着火できるそう。

はな
新着

29squareさん、
わーすごいですね!クラシック音楽と浮世絵のコラボレーション(?)は初めて知りました。北斎の描いた絵からインスピレーションを得たのか曲のイメージ通りだったのか、それとも流行りに乗っただけなのか…曲の方も聴いてみないとです。
ゴッホはきっと天国から日本を見下ろしていることでしょう(*˘︶˘*)