雑談する会です。
その日起きたこと、趣味について、友達感覚で話していく感じです。
よろしくお願いします!
このコミュニティに関するコメントはありません
本を買った時のしおり以外では、ヤフオクで落札した時のメッセージカード(勿論落札した本に)、付録のカード、もしくは本の帯(のそでの部分)を挟んだりしています。
本は一気読みするタイプで栞はあまり使いません・・・
一気読みしないときは、スピン(付いてる紐)や文庫についてた栞、ラミネート加工した栞を使ってます。
ラミネート加工の栞は・・・大量にあって、もったいない感じがしてたとこです・・・泣
自分で作った栞(ラミネート加工してあります)を使ってるか、カバーの折れるところを使ってます。
そのまま放置してると跡がついてしまうのでやめたいんですが癖がついてしまってるのと栞を持ち歩かないタイプなので跡がついてしまうことが多いんですよね…(´・ω・`)
僕は使い終わった単語カードや、昔遊んでいたゲーム機のカードを挟んでます。
ただ、図書館本にカードを挟んだまま返却してしまうことが幾度かあって、だいぶ恥ずかしい思いをしましたが…。
自己紹介以来の書き込みかしら?
ちょっと気になったもので(^^;
皆さん、読書途中でやめるときは栞を使ってますか?
使っていませんか?
私は紙で作ったものより、ラミネート加工してあるのを愛用しています。リボンなどついていないのが好ましいので、ラミネート加工のカードみたいなのを栞として使っています。
そう言うのがほとんどないので、自作ばかりです(´・ω・`)
皆さんはいかがですか?
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます