読書メーター KADOKAWA Group

NEWマンガ雑誌の読書会

「語る会」の説明〜少女マンガ雑誌を語る会〜
トピック

ヴァンさん@NEWマンガ雑誌の読書会
2021/10/15 05:08

本コミュニティのメインイベント「語る会」について、Q&A形式で説明しています。
2回の語る会を通して、Q2、Q6ー2、Q6ー3を改訂しました。見づらくてすいません。

コロナ禍により、オフ会ではなくオンライン読書会として成立している当コミュニティ。
こちらのトピックの更新が無いため、わかりにくくなっているかと思います。
今回は、前に直したのと同じく、Q2、Q6ー2、Q6ー3を改訂(全て再改訂)しました。どうぞご確認のほど、よろしくお願いいたします。

このトピックのコメント
10

データの取得中にエラーが発生しました
このトピックのコメントはありません
ヴァンさん@NEWマンガ雑誌の読書会
新着

【再改訂】
Q6ー3
語る会の流れはなんとなくわかりましたが、もっと詳しく教えてほしいです。

*****

A6ー3
以下が、当日のポイントになります。

●自己紹介(マンガ歴)
お仕事は何を〜みたいなことは一切やりません。年齢も訊きませんが、語っているうちにバレちゃう……かも(笑)

●作品紹介
まず1人3分程度で、指定雑誌から自分が選んだ1作品を紹介してください。その後、その作品について5分程度で参加者同士で話し合います。作品紹介が簡単な感想のみで、後の時間をフリータイムにしていただいても結構です。

ヴァンさん@NEWマンガ雑誌の読書会
新着

【再改訂】
Q6ー2
ハイブリッドな読書会とは? 具体的な会の流れを教えてください。

*****

A6ー2
本Q&Aは当日のスケジュールについてです。
事前準備は、前のQ&Aをご覧ください。

〜当日のスケジュール〜
以下は1例なので、会の1週間ほど前に送られてくるメッセージをご確認ください。

●タイムスケジュール
15:00
・自己紹介(マンガ歴)と作品紹介タイム
15:40
~休憩~

15:50
・少女マンガあれこれタイム
16:20
・今後の語る会についてお話タイム

Q6―3で補足します。

ヴァンさん@NEWマンガ雑誌の読書会
新着

【再改訂】
Q2
ZOOMの読書会は初めてです。当日体調不良などでキャンセルすることはできますか??

*****

A2
当コミュニティで使用しているZOOMは無料版です。なので、突然のお仕事や体調不良、ご家庭のご事情などによるキャンセルも可能です。ネット環境により、ZOOMの開始が遅くなったり、途中で途切れることも考えられますので、参加予定者には◆予備◆のURLもお伝えしております。
基本は90分のイベントとお考えください。ZOOMが無料版のため、前半40分、後半40分に分けて開催しております。

ヴァンさん@NEWマンガ雑誌の読書会
新着

Q7
管理人はどうやって指定マンガ雑誌を選んでいますか?

*****

A7
現時点で隔月開催なので、マンガ雑誌の内容を2ヶ月分確認してから、指定します。

例えば今なら、
・みきもと凜先生の「稲妻とロマンス」が気になる! 掲載誌は『別冊フレンド』→12月号は不掲載? 1月号なら表紙&巻頭! 1月号を指定♪

・可歌まと先生の「帝国の恋嫁」が気になる! 掲載誌は『LaLa』→1月号はまさに「帝国の恋嫁」が表紙&巻頭! でも2月号巻頭の「モモの医術史」もいいですよ~。2月号を指定♪

みたいな感じです。

ヴァンさん@NEWマンガ雑誌の読書会
新着

2回の語る会を通して、Q2、Q6ー2、Q6ー3を今週中に改訂したいと考えております。

ヴァンさん@NEWマンガ雑誌の読書会
新着

Q6ー1
ハイブリッドな読書会とは? 具体的な会の流れを教えてください。

*****

A6ー1
本Q&Aは事前準備についてです。
当日のスケジュールは、次のQ&Aをご覧ください。

〜事前準備〜
①コミュニティ等のイベント欄で、次回のイベントの指定マンガ雑誌を知る
②そのマンガ雑誌を入手する
③指定マンガ雑誌の作品のなかで、特に自分が興味をもち、他の人と話してみたい作品を決める
(この間に、コミュニティ内でイベント参加表明をしてください)
④管理人からのメッセージで、当日の会場や開始時間を確認する

ヴァンさん@NEWマンガ雑誌の読書会
新着

Q5
オフ会についてはOKですが、マンガ雑誌の読書会ってなんですか?

*****

A5
本コミュニティイベントの最大の特徴は、マンガ「雑誌」についての読書会ということです。

読書会には大きく
①自分が本を紹介する会
②課題本について語る会
の2つの種類があります。

「雑誌」の優れた点は、いくつもの作品が載っていて、気に入った作品があったり、逆にイマイチな作品もあることでしょう。

本コミュニティは、②指定された雑誌の中で、①自分が選んだ作品
を紹介し、みんなで語り合うハイブリッドな読書会をします。

ヴァンさん@NEWマンガ雑誌の読書会
新着

Q4
「少女マンガ雑誌を語る会」といっても、結局はオフ会ですよね? 気にはなりますが、ちょっと抵抗があります……。

*****

A4
私も2013年に初めてオフ会に参加したときは、安全性や自分が口ベタなこと、怪しい会じゃないかなどが心配でした。

しかし、読書会、また展覧会のオフ会などに参加していくうちに、共通の趣味を持つ者同士、初対面でも気兼ねなく話せたり、主催者の方の気配りが行き届いている会もあったりして、怪しい会に参加することもなく、今に到ります。
おかげで、今までに9個のオフ会に参加しました。

ヴァンさん@NEWマンガ雑誌の読書会
新着

Q3
少女マンガは好きですが、単行本しか集めていなくて、雑誌は買っていません。この場合は参加できませんか?

*****

A3
全く問題ありません!
むしろそういう方にこそ参加していただきたいです♪
毎回、1冊の少女マンガ雑誌を指定しますので、指定された号を購入してください(紙・電子どちらでも大丈夫。家族や友人に借りるのでもOK)。

ただし、お好きな連載マンガが掲載されているマンガ雑誌には、基本的にはそのマンガの最新話が収録されていると思われますので、その点をご理解の上、ご参加お願いします。

ヴァンさん@NEWマンガ雑誌の読書会
新着

Q1
最近の「なかよし」「りぼん」「ちゃお」は読んでいませんが、大丈夫ですか?

*****

A1
全く問題ありません!
コミュニティの紹介に載せたマンガ雑誌は、1つのとっかかりです。
多種多様な少女マンガ好きが集まると思われますので、みんなで課題雑誌を考えていく感じにしたいです。

とはいっても、来年は取り上げ予定の雑誌が決まっておりまして、上の3誌の他に「月刊フラワーズ」「FEEL YOUNG」……
あなたのお気に入りの雑誌をみんなに読んでもらう可能性大♪
どうぞお気軽にご参加ください(*^_^*)

全10件中 1-10 件を表示