読書メーター KADOKAWA Group

NEWマンガ雑誌の読書会

会の報告〜マンガ雑誌の読書会〜
トピック

ヴァンさん@NEWマンガ雑誌の読書会
2021/11/27 17:16

タイトルのまんまです。毎回、参加者の方々の許可を得て、書影を載せます。参加者のみなさん、ドンドンこちらに報告お願いしますm(__)m

このトピックのコメント
30

データの取得中にエラーが発生しました
このトピックのコメントはありません
ヴァンさん@NEWマンガ雑誌の読書会
新着

【第2回・アフタヌーン4月号《マンガ雑誌の読書会》】
2015年3月23日・4名参加🙆 @声だけZOOM
とにかく「メダリスト」の絵が上手いだけではなく、効果音の描き方もすごいなど、皆で和気あいあいと話していました🥇また「スキップとローファー」も人気があり、主催者はpalcyで読むことを誓いました😸
来月は少女マンガ雑誌の読書会で『月刊フラワーズ』5月号を扱います📔 イベントトピックは作成済みですので、そちらをご覧ください🙇 もうちょい「主催者より」を変更するかもしれません🙏

ヴァンさん@NEWマンガ雑誌の読書会
新着

【第27回・デザート3月号《少女マンガ雑誌の読書会》】
2015年2月16日・4名参加📙
今回は、作品に関しては「マンガの絵とイラストの絵」「服装のディテール」、雑誌自体に関しては「内面中心の恋愛」「ヤンキーが多い」などのワードが出ました😊
初参加の方々にも気になるマンガ雑誌をご教示いただき、ホクホクとしております😸
来月は、少女マンガ以外のマンガで『アフタヌーン』4月号の予定です🙆 イベントトピックは作成済みですので、ご確認の上(3月23日午前です)、ご興味のある方の参加をお待ちしております🎵

ヴァンさん@NEWマンガ雑誌の読書会
新着

【第1回・ウルトラジャンプ1月号《マンガ雑誌の読書会》】
2015年1月19日・3名参加。
今回は、特に原作と作画が別々のマンガ家さんである場合について、話し合われました😊 同じ原作者さんの場合は、やはり似たキャラ構成や持ち味が出るのかしら✒️?
また、同じ作品について「キャラが元気がいい😻」「トーンの使い方が繊細💕」など別の観点からも意見が出ました👌
来月は、少女マンガで『デザート』3月号の予定です🙆 イベントトピックは作成済みですので、ご確認の上、ご興味のある方の参加をお待ちしております🎵

ヴァンさん@NEWマンガ雑誌の読書会
新着

【新企画「魔法騎士レイアース」CLAMP 全3巻を語ろう《少女マンガ雑誌の読書会》感想】2024年11月10日開催。3名参加。
Xでのアンケートの結果通り、風ちゃんが人気でした。また、CLAMP展の展示場面は名場面だったことを再確認しました。次回は1月に『姉系プチコミック』を扱う予定です! 詳しくは後日〜🤗📘

ヴァンさん@NEWマンガ雑誌の読書会
新着

【第26回・クッキー11月号《少女マンガ雑誌の読書会》】2024年10月20日開催。3名参加。
「200m先の熱」が人気でした。後半のテーマに沿った話も盛り上がり、長期連載について《濃い部分が弱くなる》《続けないと廃刊になる》などの意見が出ました。次回は『なかよし』連載作品だったレイアース回です♪

ヴァンさん@NEWマンガ雑誌の読書会
新着

【第25回・なかよし9月号《少女マンガ雑誌の読書会》】
2024年9月29日開催。3名参加。声だけZOOM40分×2回。
売上の話、王道の話、現在の話……など様々な観点から『なかよし』を楽しむことができました顔(OK) その結果、「魔法騎士レイアース」の読書会をすることになりました!詳しくはイベントをのぞいてみてください♪

ヴァンさん@NEWマンガ雑誌の読書会
新着

【第24回・フィール・ヤング9月号《少女マンガ雑誌の読書会》】
2024年9月7日開催。3名参加。声だけZOOM40分×2回。
表紙の「こっち向いてよ向井くん」が大人気でした! 雑誌自体は、意外と恋愛の話が多かったので驚く人々も。今まで扱った雑誌の中で1番好き♪という方もいらして主催者冥利につきます。

ヴァンさん@NEWマンガ雑誌の読書会
新着

【第23回・ココハナ8月号《少女マンガ雑誌の読書会》】
2024年8月4日開催。4名参加。声だけZOOM40分×2回。
参加者それぞれのマンガの好みや読み方で、マンガ雑誌は何重にも楽しむことができるんだな~と思いました。後半は、会の方向性について参加者みんなで話し合うことができ、ありがたかったです。

ヴァンさん@NEWマンガ雑誌の読書会
新着

【第22回・デザート6月号《少女マンガ雑誌を語る会》】
2023年5月19日開催。5名参加(初の5名で満員御礼)。声だけZOOM40分×2回。
・花野井くんは実在するか
・ピアス男子カコイイ☆
・ぶりっ子なのか可愛いのか
・「恋愛は意識させたものの勝ち」のパターン
・マチアプ先輩ってすごいあだ名
以上です!

ヴァンさん@NEWマンガ雑誌の読書会
新着

【第21回・月刊フラワーズ4月号《少女マンガ雑誌を語る会》】
2024年3月24日開催。3名参加。声だけZOOM40分×2回。
1年よりも近く『月刊フラワーズ』を扱いました。主催以外のお2人が挙げた作品が同じだったことに驚きました。いつもながら参加者の皆様の視点はそれぞれなので、そこが面白いです。

ヴァンさん@NEWマンガ雑誌の読書会
新着

【第19回・別冊フレンド1月号《少女マンガ雑誌を語る会》】
2024年1月13日開催。3名参加。声だけZOOM40分×2回。
1年ぶりに『別冊フレンド』を扱いましたが、主催を除くお2人は「ピンと来なかった」とのことでした。私も「若い子(中高生)に向けた少女マンガは1年でこんなに変わるのか!」と驚きました。

ヴァンさん@NEWマンガ雑誌の読書会
新着

【番外編】第18回・MELODY12月号にて画業40周年記念の一環《清水玲子原画展を訪れる会》について

本日、3名で池袋某所待ち合わせの上、各自自由鑑賞をしました。どんな画材でも(アナログで!)美しい絵を描ける清水先生の筆致に感動! 私は何というか、心が洗われました……。欲しかったグッズが買えた喜びも。

展望台が大人気のため、目をつけていたお店へ移動、お茶をしました。主にこれからの《語る会》について話しました。色々決まってきましたので、また案内をしますね。去年度とは別の試みをしようかと思っています。

ヴァンさん@NEWマンガ雑誌の読書会
新着

第18回・MELODY12月号〜少女マンガ雑誌を語る会〜
参加者3名。ZOOMにて40分×2回。

参加者全員が、現実でありそうな作品を最初に選び、その作品群が発表順に連続して掲載されていたのが驚きでした。後半のテーマ選びは毎回苦戦しています(汗) 最後、ちょっと時間があったので、他の参加者の方々に主催の悩みを聴いてもらいました。感謝m(__)m

次の回では「別冊フレンド」1月号(12月13日発売)をとりあげる予定です。日程は後日お知らせします。
《清水玲子原画展》は12月2日(土)で確定しました♪

ヴァンさん@NEWマンガ雑誌の読書会
新着

第17回・別冊マーガレット9月号〜少女マンガ雑誌を語る会〜
参加者3名。ZOOMにて40分×2回。

今回は前回に引き続き3人参加でしたが、和やかな雰囲気のなか、それぞれが十分に感想を述べられた会に思えました。個人としては、2年間主催として少女マンガ雑誌の比較をしてきて、その面白さのコツみたいなものを習得できた感がありました。

次の会は「Melody」12月号を行う予定です。それに関して、コミュニティ発祥2周年祝いも兼ねて、清水玲子先生の原画展を訪れる会も計画中です。どちらも9月中に日程を出したいです♪

ヴァンさん@NEWマンガ雑誌の読書会
新着

第16回・月刊フラワーズ8月号~少女マンガ雑誌を語る会~
参加者3名。ZOOMにて40分×2回。

今回は通常の語る会では復活前以来の3人開催。落ち着いた雰囲気のなか、主によみきりや1話完結の作品に焦点が当たっていきました。私が当誌を購読する理由のあの作品にも話していただき感謝です(笑) 

次の語る会は9月9日(土)に「別冊マーガレット」9月号で行う予定です。私のなかで別マといえば河原和音先生や咲坂伊緒先生ですが、いまノッている先生方の作品を読むのも楽しいだろうな~と思っています。参加お待ちしています♪

ヴァンさん@NEWマンガ雑誌の読書会
新着

第15回・なかよし7月号~少女マンガ雑誌を語る会~
参加者4名。ZOOMにて40分×2回。

会は大いに盛り上がり、私を含め女性陣は「話しすぎたかも(汗)」と懸念を抱くほど(笑) ファンレターの話も出てきて、語る会での語りが作者さんへの語りへ通じるといいなぁ……と思いました。
「なかよし」としては、絵柄の好き嫌いについて興味深い知見を得ました。主催にとって好きな絵柄という意識はあまりなかった!

さてさて、次の語る会は「月刊フラワーズ」8月号で7月22日(土)です。常連さんもご新規さんもお待ちしています!

ヴァンさん@NEWマンガ雑誌の読書会
新着

第14回・りぼん6月号~少女マンガ雑誌を語る会~
参加者3名(うち初参加者1名)。ZOOMにて約40分談笑。

「りぼん」にも魔王子が!や「りぼん」にも婚活アプリが!! みたいなお話を楽しくしました。定番の義兄弟同居ものも。低年齢向けに、カラー記事も沢山あって、ワクワクドキドキの夢の世界を共有した感じですね(*^^*)

次の語る会ですが、やっぱり2週間毎の開催は厳しそうなので、「なかよし」をリスケジュールするかもしれません。「月刊フラワーズ」と「クッキー」は確定ですので、続報をお待ちくださいm(__)m

ヴァンさん@NEWマンガ雑誌の読書会
新着

第13回・LaLa5月号~少女マンガ雑誌を語る会~
参加者4名。ZOOMにて40分×2回。

今回は、前半も後半も「LaLaのファンタジーとは?」という語り口が多かったように思います。主催はマンガ雑誌という媒体が好きなだけで、特別少女マンガに詳しくはないので、悪役令嬢の考察にはぽかんとしていました。が、こういうのも読書会の醍醐味ですね。

次の通常の語る会は7月下旬を予定しております。扱う雑誌は5月下旬に決めますので、お待ちください。
【初参加大歓迎】語る会については、コミュニティのトップをご覧ください。

ヴァンさん@NEWマンガ雑誌の読書会
新着

Kiss4月号~少女マンガ雑誌を語る会・第11回目~
参加者4名。ZOOMにて40分×2回。

今回は前半も後半も「Kiss」というマンガ雑誌への言及が尽きませんでした。断捨離、社会人になってからの友人……のように作品から派生する話の他、前回のように、読者層(昼ドラ含めドラマに関心のある層!)の話や、逆にこういう層は何を読めばいいのかという話も。

そんなわけで、13回目はファンタジー要素の多いであろう「LaLa」で行います。おそらく6月号を5月20日(土)に扱うことになると思いますが、前倒しもあるかも?

ヴァンさん@NEWマンガ雑誌の読書会
新着

Cheese!3月号~少女マンガ雑誌を語る会・第10回目~
参加者4名。ZOOMにて40分×2回。

表紙&巻頭カラーの「殉国のアルファ」は、エロスだけじゃない絵の美しさやストーリー展開に人気あった気がします。
後半も、面白い少女マンガとは何かという議論になったり、オススメの少女マンガ、本誌の想定読者年齢……など色々な話が出ました。
回を重ねるごとに、お互いの読み方の違いに気づいてくる……という主催者冥利に尽きる発言も。

次回はこっそり参加可能人数を1人増やしているので、参加希望お待ちしております♪

全30件中 1-20 件を表示