読書メーター KADOKAWA Group

『思想・哲学・文学・芸術の会(読書メーター)』

コミュニティの詳細

『思想・哲学・文学・芸術の会(読書メーター)』はDiscordのグループチャット「思想・哲学・文学・芸術の会」が母体です。本コミュニティは読書会の輪を広げることを目的とした外部コミュニティですが、本体は思想・哲学・文学・芸術に関心のある人がオンライン上で交流するための場です。

略称は「アープラ:
Association of Religion, Philosophy, Literature and Art(A.R.P.L.A.)」
尚、Discordのグループの所属を推奨してますが、読書メーターのコミュニティ参加に於いて、所属義務はありません。
招待リンク:https://discord.gg/4B5pH4Ua

トピック一覧

トピック(掲示板)はまだありません

自由にトピック(掲示板)をたててみよう!

コメント
10

データの取得中にエラーが発生しました

このコミュニティに関するコメントはありません

イタロー
新着

来月の定期読書会は、ヴァージニア・ウルフの『灯台』です!

イタロー
新着

本部では、毎週土曜日22:30に、フロイト『モーセと一神教』の読書会を行っています。

梅崎 幸吉
新着

カンディンスキーは絵画より著作の方が面白いです。
彼の抽象表現はまだ自然空間です。完全な抽象表現には至っていません。
この著作は抽象表現のイロハのような基本的な考察をしています。
注:アマゾンにはあるのですがこのサイトからはアップできませんでした。
サイトアドレスを貼っておきます。

抽象芸術論―芸術における精神的なもの (1958年)カンディンスキー (著) 西田 秀穂 (翻訳)

https://www.amazon.co.jp/%E6%8A%BD%E8%B1%A1%E8%8A%B8%E8%A1%93%E8%AB%96%E2%80%95%E8%8A%B8%E8%A1%93%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E7%9A%84%E3%81%AA%E3%82%82%E3%81%AE-1958%E5%B9%B4-%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC/dp/B000JAVT0Q

ウンボ
新着

第三十回の定期読書会が始まりました!!

課題図書: ヘミングウェイ『日はまた昇る』 新潮文庫 高見浩訳
期間: 2022/12/01〜

ウンボ
新着

第二十九回の定期読書会が始まりましたね!

課題図書:ジョージ・オーウェル『1984』
期間:2022/11/7〜2022/11/28

とにわ
新着

もしものせかいって絵本オヌヌメ

夜詩痕
新着

「本棚の歴史」おすすめです。
人類の知を保管するための歴史が本書で紹介される各媒体(書籍の形態)から窺えて、物語を読むような壮大さがありました。

ウンボ
新着

コメントと本のご紹介ありがとうございます!抽象美術ですか!とても奥が深そうです👍

marine
新着

難しいけど、繰り返し読んでいくと理解できてきます。抽象美術に興味のある方は読んでみるべき一冊です。