読書メーター KADOKAWA Group

「木枯し紋次郎」は最高!「水戸黄門」は最低!と思う方はご一報ください!

コミュニティの詳細

「木枯し紋次郎」は最高!「水戸黄門」は最低!と思う方はご一報ください!
「必殺仕置人」は最高!「必殺仕事人」は最低!と思う方もご一報ください!

轟直人は「水戸黄門」が大っ嫌いです。圧倒的な社会的地位と都合の良すぎる無敵の武力に守られて超超超上から目線で助と格の2人だけに何十人もの戦闘員を相手させておいて「懲らしめてやりなさい。」と言われると助と格がボッコボコにされて思い上がりを反省することの方を望んでしまいます。そもそも史実を曲げて副将軍に日本中を旅させて泊まる先泊まる先全ての土地で悪代官と悪商人が手を組んで庶民を苦しめているってなんですか?将軍は何をしているんでしょう?犬猫重んじるより先に国内の治安安定に努めなさいよ!日本中悪事だらけなのに1週間で1悪事しか解決できない副将軍も効率悪すぎでしょう!こんな頭の悪すぎるストーリーを楽しめる「水戸黄門」ファンは知性がなさすぎます!いかにも演歌調の「♪人生楽ありゃ苦もあるさ~」も超耳障りです!その轟直人をローティーンの時夢中にさせた時代劇がありました。「木枯し紋次郎」です。高校国語教師だった伯父が「面白い」と両親に薦めたのですが当時轟直人は「お荷物小荷物・カムイ編」を観ていたので観たのは昭和47年4月22日の「見返り峠の落日」からでした。「水戸黄門」の頭の悪さの全てを否定した知的な物語に惹きつけられました。明らかに「水戸黄門」に挑戦し反旗を翻す意図で制作された作品ですね。主人公は社会的地位最下層の無宿渡世人(ホームレス)です!正義感(というより国家レベルの為政者の責任感)でトラブルに積極的に関わっていく黄門様ご一行と違って「助けてください!」と赤の他人に頼られても「あっしにゃ関わりねえこって。」とトラブル回避しようとして時代劇の《常識》をひっくり返すのが斬新でした。それでもトラブルが起これば無宿渡世人であるという理由で濡れ衣を着せられて戦わざるをえなくなり・・・それまでのいわゆる痛快時代劇の殺陣の《常識》をもひっくり返して正正堂堂と斬りあうのではなく逃げ回り走り回りこけて上から責められたところを下から突き刺す!都合の良すぎる無敵の武力を否定した殺陣も斬新でした!フォーク調の「♪ど~こかで~だ~れかが~」も時代劇の《常識》を否定して斬新でした。年寄り好みな知性のない従来の定番時代劇の《常識》を悉く覆して高校国語教師の知性を満足させ反抗期に突入した理屈っぽいローティーンをも熱狂させたのが「木枯し紋次郎」なのです。昭和47年5月27日の「流れ舟は帰らず」のあと6月3日から11月11日までの「浮世絵女ねずみ小僧」も見ていましたね。轟直人は田中邦衛といったらまず女ねずみの頼りになる相棒男ねずみ留吉なのです。だから昭和49年の「ルパン三世」での頼りになる相棒次元大介役にも違和感はありませんでした。そして11月18日の「馬子唄に命を託した」から翌年3月31日の「上州新田郡三日月村」まで欠かすことなく鑑賞しました。紋次郎といえば楊枝飛ばしですがあれは・・・峠で死んだ片足の女の着物の裾が風でなびかないようにとめてやったり自分に憧れて死んだ男がくわえたがっていた楊枝をくわえさせてやったり川に身を投げようとしている女を思いとどまらせたり亡くなった夫の好物だった栗を足元に落としてやったり金に執着して亡くなった老人の手元に小判を飛ばして握らせてやったり・・・紋次郎が「虚無」になりきっていず「情」が残っていることを示すヒューマニズムの表現ですね・・・。視聴率では途中で「必殺仕掛人」に抜かれましたが轟直人は途中から乗り換えたりはしません!

「木枯し紋次郎」終了後に4月21日から始まった「必殺仕置人」にはやはり夢中になりましたね!こちらも「水戸黄門」の頭の悪さの全てを否定していましたからね!「水戸黄門」といえば①天下の副将軍が史実無視して全ての土地が悪代官と悪徳商人に虐げられている日本中で②積極的な人助けのために③圧倒的武力をもって悪を懲らすという知性の無い話ですが「必殺仕置人」もまた①島帰り=前科者の骨接ぎが出世と無縁の同心と組んで②金をもらって=ビジネスで③不意打ちのような手段で悪を凝らすという「水戸黄門」に挑戦し反旗を翻す意図で制作された作品でしたね。なんといっても念仏の鉄の骨接ぎ技術を逆用した必殺「骨外し」「骨折り」をレントゲン映像で見せる殺陣(!?)が斬新でしたが主水のほうも決して助さん格さんのように正正堂堂と戦ったりせず能無し同心と思われていることを逆用して相手を油断させておいて近づいていっていきなり隠し持った短刀でグサッ!というもはや〖卑怯〗というべき殺陣(!?)もまた斬新でした。

昭和52年1月21日からは「新必殺仕置人」10月5日からは「新木枯し紋次郎」が始まりましたが・・・「新木枯し紋次郎」のほうはあのいかした音楽も芥川隆行のナレーションもなくなり小説どおりに腕を斬ってとばす旧シリーズで市川崑が避けていた〖血なまぐさい〗殺陣になってしまって残念なことになってしまいました。「新木枯し紋次郎」でよかったと思うのは①大林宣彦による遊び心あふれるタイトルバック!②昭和和53年1月18日の「二度と拝めぬ三日月」で笹沢左保自らが国定忠治を演じておいしいところをもっていったこと!の2つですね。「新必殺仕置人」のほうは旧シリーズ以上にウエットな「情」でなくドライな「知」に訴える展開で楽しめました。第1回「問答無用」からいきなり主水が仕置のターゲット!どうする仕置人?だし第9回「女房無用」主水の女房が仕置のターゲットに攫われた!どうする仕置人?第10回「助人無用」耄碌しかけの仕置人OBに本人には気づかれないように仕置を援助する依頼を受けた!どうする仕置人?そして最終回「解散無用」念仏の鉄の壮絶な最期も正真正銘これで終わりという潔さがよかったです。

なのに・・・生き延びた出世と無縁の同心中村主水は「必殺仕事人」として(仕事人!ビジネスマンではありませんか!〖仕置〗という〖厳しい酷い罰を与える〗というどぎついニュアンスを失ってしまいましたね!)新たに簪の秀だの三味線の勇次だの助さん格さんに近い〖かっこいい〗イケメンメンバーと組むことで〖毒をもって毒を制する〗感を失ってしまいさらには「必殺仕事人現代版」で裏の顔を知られることなく亡くなったことが示されてしまって「水戸黄門」に近づいた〖安心してみられる時代劇〗になりさがってしまいました(>_<)「新必殺仕置人」はサブタイトルも「××無用」で統一して知的だったのに(「必殺仕置人」もサブタイトルの最初の1文字を「い」「ろ」「は」・・・でそろえる知的な遊びは見られましたが)「必殺仕事人」は「主水××する」という冗長なものになってしまいました。内容自体の知的VS冗長を端的に表しているともいえますが。

テーマパーク「三日月村」は村中では100円玉のかわりに文銭1000円札のかわりに小判を使うというこだわりが江戸村以上で楽しめたのに・・・雨で靴が濡れたという客の苦情をうけて舗装してしまうとは!(>_<)文銭や小判のこだわりが台無しです。江戸時代には舗装なんてありません!雨がふれば靴は濡れたのです!靴が濡れるのが嫌なら草鞋にはき替えて入場しろよ!1人のバカな客のために風情を失ったのも残念です。「三日月村」の隣には「スネークセンター」もありますね。マムシのかば焼きが食べられますよ。注文したら薄暗い部屋に通されて先客2人が出てきたマムシをゲテモノ扱いして指さしているので不快になりました。こそこそこそこそやましそうに食べてどうする!明るいところで食べてもいいか確認して明るいところに出ていただきました。暗いところから明るいところに急に出たせいで・・・「まむし~🌞」w


トピック一覧

トピック(掲示板)はまだありません

自由にトピック(掲示板)をたててみよう!

  • トピック作成者
    トピック名
    最終更新日
  • -

コメント

データの取得中にエラーが発生しました

このコミュニティに関するコメントはありません

新着
参加予定
検討中
さんが
ネタバレ