読書メーター KADOKAWA Group

第2回 共楽Story Club 『わたしを離さないで』を読む

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう

イベント詳細

第2回 共楽Story Club 
『わたしを離さないで』を読む

3月に発足したまだ出来たてほやほやのブッククラブ、名づけて共楽Story Club、主催のコニコです。
あえてStory Clubとしたのは、本をネタにして映画でも絵画でもいろいろなストーリーを語って欲しいから。読書好きの方も、本が読むのがちょっと苦手という方も、共に人が紡ぐストーリーを本を通して楽しく語りませんか?

共楽Story Club第2回作品は、カズオ・イシグロの「わたしを離さないで」。
ノーベル文学賞に輝いたイシグロ作品の中でも異彩を放つ世界をたっぷりと味わっていきたいと思います。
 
<開催詳細> 
日時: 2018年4月5日(木)19時~20時45分

場所:東京ウィメンズプラザ  http://www1.tokyo-womens-plaza.metro.tokyo.jp/
 2階 第2会議室B

JR・東急東横線・京王井の頭線・東京メトロ副都心線 渋谷駅 宮益坂口から徒歩12分
東京メトロ銀座線・半蔵門線・千代田線  表参道駅 B2出口から徒歩7分

参加費: 1000円 (当日現金払い)

飲食: 飲食の提供はありません。会場内の飲食持ち込み可(館内に飲み物自販機有り)。

<課題本>
『わたしを離さないで』
著者: カズオ・イシグロ(著),‎
土屋 政雄 (翻訳)
出版社: 早川書房
定価: 864 円(税込)

http://www.hayakawa-online.co.jp/product/books/310051.html

【内容紹介】
優秀な介護人キャシー・Hは「提供者」と呼ばれる人々の世話をしている。生まれ育った施設へールシャムの親友トミーやルースも「提供者」だった。キャシーは施設での奇妙な日々に思いをめぐらす。図画工作に力を入れた授業、毎週の健康診断、保護官と呼ばれる教師たちのぎこちない態度……。彼女の回想はヘールシャムの残酷な真実を明かしていく。

【著者紹介】
イシグロ,カズオ
1954年11月8日長崎生まれ。1960年、5歳のとき、家族と共に渡英。以降、日本とイギリスの2つの文化を背景にして育つ。ケント大学で英文学を、イースト・アングリア大学大学院で創作を学ぶ。1982年の長篇デビュー作『女たちの遠い夏』は王立文学協会賞を、1986年に発表した『浮世の画家』でウィットブレッド賞を受賞。1989年には長篇第三作の『日の名残り』でブッカー賞を受賞。2017年にノーベル文学賞受賞。

<参加方法>
①課題本を事前に読んできてください。
②読書メーターのイベントサイトからお申し込みください。
 (読書メーター以外の方は、メールでお知らせください。koniko.1959@gmail.com)

*他の参加メンバーに商品等の販売・斡旋、読書会とは関係ないビジネスへの勧誘は行なわないでください。

<当日のスケジュール>
18時40分 受付開始
19時    読書会 自己紹介、グル―プ討議
    映像紹介
20時45分    終了

コメント

データの取得中にエラーが発生しました
コメントがありません
新着
参加予定
検討中
さんが
ネタバレ