読書メーター KADOKAWA Group

2024年11月の読書メーターまとめ

Kazuko Ohta
読んだ本
8
読んだページ
2162ページ
感想・レビュー
8
ナイス
640ナイス

2024年11月に読んだ本
8

2024年11月のお気に入られ登録
2

  • ぼん
  • aina

2024年11月にナイスが最も多かった感想・レビュー

Kazuko Ohta
ネタバレ【再読ではなく、映画版を観たので書き込み】1年以上前に読んだ本の内容をなんとなくは覚えているけれど、オチの流れはほぼ忘れていました。波多野くんが犯人ではなかったということと彼が他界したということ、読後感は悪くなかったということぐらいは覚えていて、結果的にその程度の記憶で観るのがちょうどよかったと思います。嶌さんの闇を暴く封筒の中身は映画版では明かされないままだから、原作はどうなのかと気になる人は多いはず。上手い誘導かもしれない(笑)。バブル期に学生だった者としてはこんな就活はやっぱりムリ。お疲れさまです。
が「ナイス!」と言っています。

2024年11月の感想・レビュー一覧
8

Kazuko Ohta
ネタバレ今回の主人公は売れないWebライター青年。オーナーが元ヤクザだという噂のゲストハウスに宿泊して、いつ取材を申し込もうかと思っていたら柳刃と火野登場。オーナーのことを「おじき」と呼んで慕うふたりを現役のヤクザだと勘違い。で、柳刃がつくる料理に魅入られる。ま、毎度のパターンに変わりはないのですが、だからこそ安心して読めます。しかし今回の事件は今まででいちばんハラハラしたような気も。裏社会に柳刃と火野の正体が広まりつつあるとのくだりがあり、そろそろこのシリーズも終焉を迎えそうで寂しい。だけど、人生に詰みはない。
が「ナイス!」と言っています。
Kazuko Ohta
ネタバレ【再読ではなく、映画版を観たので書き込み】1年以上前に読んだ本の内容をなんとなくは覚えているけれど、オチの流れはほぼ忘れていました。波多野くんが犯人ではなかったということと彼が他界したということ、読後感は悪くなかったということぐらいは覚えていて、結果的にその程度の記憶で観るのがちょうどよかったと思います。嶌さんの闇を暴く封筒の中身は映画版では明かされないままだから、原作はどうなのかと気になる人は多いはず。上手い誘導かもしれない(笑)。バブル期に学生だった者としてはこんな就活はやっぱりムリ。お疲れさまです。
が「ナイス!」と言っています。
Kazuko Ohta
ネタバレ生まれついての関西人です。小見出しを見たとき、関西人に喧嘩を売っているのかと思いました。誰でも何でもそうでしょうけれど、一括りにされるとかなりイラッ。特に「関西人の習性」。ケチやなぁと言われてダメージ受けないなんてあり得ない。ケチもしぶちんも同じこと。よく「百貨店でも値切る大阪人」とも言われますが、誰がデパートで値切るかいなと思っています。値切られるという前提がある店かどうかを読まないと。あと、「すいまへん」とは言いません。それを言うなら「すいません」か「すんまへん」。やすともの漫才を聞いて鬱憤を晴らす。
が「ナイス!」と言っています。
Kazuko Ohta
『空飛ぶタイヤ』を読んだとき、登場人物たちの置かれた状況に思いを馳せて、これほど頭に血がのぼった本が今まであっただろうかと考えたのを思い出します。『下町ロケット』はそれに比べるとほんの少しだけ「血ののぼり度」が下がるものの、憤ったり悲しんだり喜んだりしてやっぱり忙しい。商いの根本はいつの時代になろうが同じ。正直に誠実に仕事をしていればいつか実を結ぶと信じたい。『みをつくし料理帖』や『あきない世傳』にも通じるものがあります。WOWOW版で観ていた私としては、佃社長は三上博史なんですけどね。白熱の読書時間。
が「ナイス!」と言っています。
Kazuko Ohta
ドキュメンタリー映画『うんこと死体の復権』を観て著者を知りました。う◯ことゲロネタが出てくる映画は苦手なんですが、なんとなくこれは劇場に足を運んでしまい、最後列に座ってう◯こは直視しないようにして鑑賞。う◯こを好物とするオオセンチコガネはその生態が謎であることに興味を惹かれた舘野さん、オオセンチコガネを飼って詳細を記す。虫の絵で知られる人ですが、人間を描いてもすごく良い。腰に手を当てて首をひねるオッサンの後ろ姿には笑った。牛糞使用でよかったと思ったらやっぱり俺糞かよ。しかも結局う◯こに限らんてか。(^^;
が「ナイス!」と言っています。
Kazuko Ohta
アイアンメイデンを聴きながら読みました(笑)。しかしお恥ずかしながら知らなかったのです、その名の由来を。「鉄の処女」って何やろと思ってはいましたが、世にも恐ろしい拷問具の名前だったとは。こんなものをバンド名に採用したら、そりゃヘヴィメタは有害視されますよねぇ、私はメタル好きだけど。これ1冊で拷問具にかなり詳しくなったような。そんなことよりもミカヅチ班の結束力が高まっているのが嬉しい。赤バッジを心配する広目の様子には涙が出ます。死霊にも尊厳あり。いつもいたって軽いのに、きちんと敬意を払う三婆ズを見習いたい。
ダミアン4号
2024/11/07 22:01

オジー話が続いてしまって恐縮ですが…アルバム『月に吼える』に参加していたジェイク・E・リーが先日、犬の散歩中に銃撃されたと聞いて肝を冷やしました。オジー自身もこの銃社会アメリカに呆れて英国へ戻ったっていう経緯もあるし…ランディは事があるから…オジーが見出すギタリストの悲劇が繰り返されない事を願わずにいられません

Kazuko Ohta
2024/11/08 07:32

ジェイク・E・リーが襲撃されたというのは知りませんでした。ランディを亡くしたとき、オジーは本当につらそうでしたね。またあんなことがあるのは御免です。トランプのアメリカはどうなるのでしょうか。という話を始めると政治の話になりそうなのでやめておきます。(^^;

が「ナイス!」と言っています。
Kazuko Ohta
【再読ではなく、映画版を観たので書き込み】原作を読んでから4年半以上経っているので内容を覚えておらず、公開になったばかりの『スマホを落としただけなのに 最終章』は映画オリジナルなのだと思い込んでいました。エンドロールに至って、あらま、これの映画化だったのね、こんなだったっけと記憶を探る。改めて当時の自分の感想を読み返すと、「あの人はまだ生きているようだから続編あるだろう」と書いているではないですか。映画版はホントにこれで終わりだと思われます。だってあの人、あんなことになっているし。歪だけどハッピーエンド。
が「ナイス!」と言っています。
Kazuko Ohta
私自身は霊感皆無だし、怪異に遭遇した経験もありませんが、虫の知らせなどはあるかもしれないと思っています。勤務先が博物館で、研究者が「憑く」ものをわざわざ持ち帰っているような場所ですから、それなりに話も聴きます。私が休暇を取っていた日に収蔵庫で私の足音が聞こえたと翌日聞き、「そういえば私、一昨日収蔵庫のゴミ箱に古い上履きを捨てたで」と笑い話にしたら、怪談を集めている研究者がそれを自著に書いた、読んだらそれなりに怖い話になっていたなんてことも。元を辿れば「怖」ではなかった話をいかに怖い話にするかは作家の技か。
ダミアン4号
2024/11/04 12:11

死刑囚用のカゴ?すごく何かが詰まってそう…(汗)

Kazuko Ohta
2024/11/04 19:55

なんぼ霊感がないとはいえ、さすがにこんなものは集めて帰ってきてほしくないです。(^^;

が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2017/04/21(2783日経過)
記録初日
2017/05/06(2768日経過)
読んだ本
1291冊(1日平均0.47冊)
読んだページ
410765ページ(1日平均148ページ)
感想・レビュー
1279件(投稿率99.1%)
本棚
11棚
性別
血液型
B型
現住所
大阪府
URL/ブログ
http://blog.goo.ne.jp/minoes3128
自己紹介

映画と本が大好きです。映画は劇場で300本、DVDで50本、年間計350本。本は年間150冊前後といったところ。何でも観て何でも読みます。

何でも読みますが、基本的には小説が好きです。特にお気に入りの作家は(敬称略)、森見登美彦、荻原浩、奥田英朗、重松清、伊坂幸太郎、浅田次郎、東野圭吾、池井戸潤、吉田修一、米澤穂信、小川洋子、角田光代、桜木紫乃、遠田潤子、乃南アサ、西加奈子、宮下奈都、瀬尾まいこ、大崎梢。京極夏彦の“百鬼夜行”シリーズと“巷説百物語”シリーズ、金城一紀の“ゾンビーズ”シリーズも大好き。好きとは言いがたいのに必ず読んでしまう作家は、道尾秀介、湊かなえ、辻村深月。ずっと時代小説が苦手でしたが、『みをつくし料理帖』に感激。高田郁、葉室麟、朝井まかての時代小説、そして田中啓文の“お奉行様”シリーズであれば読みます。2015年来のマイブームの作家は、高野秀行、山本幸久、三羽省吾。2020年現在、内藤了と中山七里にもハマっています。

職場に出入りしている本屋さんならば支払いが年2回なのをいいことに、気になる本をどんどん注文していたら、いつのまにか積読本が300冊超え。支払い時はいつも唖然呆然。

泣きのハードルは低いですが、主人公の「がんばってるアピール」が強いのと、「(あの若い子、ワタシのこと好きなんだわ、みたいな)ジジババの妄想系」は苦手です。笑いのハードルは大阪人ゆえそれなりに。

最初に利用した読書管理ツール“ソーシャル・ライブラリー”の外部連携サービスが煩雑化したため、2015年9月、やむをえず“ブクレコ”に移行。今度は“ブクレコ”のサービス終了で、2017年5月、レビューのあるものだけはぶらさげて“読書メーター”に引っ越してきました。

ほぼ映画のブログ“夜な夜なシネマ”、やってます。
http://blog.goo.ne.jp/minoes3128

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう