読書メーター KADOKAWA Group

戦うボーイ・ミーツ・ガール―フルメタル・パニック! (1) (富士見ファンタジア文庫)

感想・レビュー
378

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
kaita
新着
ネタバレやっぱり面白い!十数年ぶりに読んだけれど、変わらず楽しく読めました。以前は途中で読むのをやめてしまったけれど、今度は最後まで読んでみようかな。
0255文字
his
新着
新装版でなく旧版で。時々始まるイニシエのラノベ再読フェア開催。今回はフルメタ。多分踊るまでで当時読むの辞めてるんだよな。完走したいですね。懐かしい。ひたすら懐かしい。高校生の持ってそうなもので「ゲーム・ボーイ」だなんて。そうそう、こんな話でしたね。色んなものが、良い塩梅でごちゃ混ぜになってる感がいいね!あの頃のラノベ感が強い。
0255文字
葵堂
新着
2年ぶりの再読。俺の精神年齢がだいぶ上がったのかのめり込む感じがなくなったのが残念。面白いけど。
0255文字
bibi‐nyan
新着
ネタバレH10年の作品。 イラストを手掛けている四季童子さんの作風は当時の流行をふまえていて今見ると少し昔風だなー。 内容としては、今読んでもレベルが高いなと改めて思う。 登場人物がそれぞれ特徴的で、主役とヒロインとが2人とも読者が好感を抱くキャラクターで、組み合わせとしてすごくバランスがいい。 戦闘シーンも迫力があって、それを客観的に見ているかなめの目を通して、より一層描写の凄味が増してる感じです。 夥しいライトノベルが日々発表されているけど、こういう昔の作品は埋もれてほしくないな。杞憂だろうけど。
0255文字
アカサタナ
新着
☆5つ 電子書籍がセールになっていたので購入して再読。 学園ラブコメ、ロボット物、ミリタリー物と色んな要素がごった煮でそれらが高次元でまとまっている。 昨今のラノベにはよくある萌えはないけど燃えはある作品。
0255文字
芳樹
新着
【再読】SFであり、ロボットものであり、学園ものであり、そして重要な点がボーイ・ミーツ・ガールである本作品。特殊な生い立ちで世界最強の武装集団『ミスリル』の戦士である相良宗介と、こちらも特殊な力を抱えるヒロイン千鳥かなめの冒険活劇の開幕編です。25年前の作品ですが、今読んでもわくわくしますね。これぞ『ザ・ライトノベル』というべき、後に連なる『王道』を作った作品の1つと言えましょう。
芳樹

【追記】自分が院生(D)のころに読んでいた作品で、殺伐とした日々に潤いを与えてくていたように思います。当日はまだ「ライトノベル」という分類はなかったのではないかな。携帯電話もまだ一般的に普及してなかったなぁ。インターネットはあったけど。懐かしや…。

01/01 00:16
0255文字
funa1g
新着
宗介がかなめを救う話ではあるが、むしろかなめに宗介が救われる話。よくできてる。
0255文字
ひぬ
新着
久しぶりに読了。割と硬派なボーイミーツガール。このシリーズでラノベに目覚めたのを顧みると中々感慨深いものがあります。何度読んでもしっかり面白い。また一から読み直したくなったので次へ。
0255文字
nob
新着
ネタバレBookWalker読み放題。久々にふもっふをニコ動でみたら懐かしくなったので原作も読了。相良軍曹の護衛任務の相手に迷惑をかけて、常識知らずに滅茶苦茶やっちゃうところが大好きです。電車から飛び降りちゃうところとか笑いますよね。でも、物語の後半ではかなめを守るために命を懸けて戦う。終盤のバトルシーンとギャグのギャップもいいですよね。かなめもカッコいいし、可愛いんよな。ボーイ・ミーツ・ガールの完成形。アニメの話しか知らないので、続きも読んでいきます。
0255文字
黑猫
新着
2023年4月26日読了
0255文字
まるげん
新着
昔アニメを見た作品 冒頭の方で、ワープロがぁ!!って悲鳴があって時代を感じるぜ
0255文字
Y
新着
何回か読んでるけど、やっぱフルメタ面白いなぁ
0255文字
黒澤
新着
ギャグコメディー、若干のラブコメ、シリアスな戦闘シーンのバランスが良いように感じた。かなり古い作品であるのだが、読みづらさはない。艦長の設定やかなめの能力にも謎の部分が多く続きが楽しみである。
0255文字
kiz
新着
久しぶりに読んだらやっぱり面白くて読むのに夢中になった。異文化交流が生むコメディから転がり出して、時には悲しいすれ違いに隔たれつつ、最後には泣きたくなるような優しさで乗り越えて行く宗介と千鳥の最初の出会い。ボーイ・ミーツ・ガールの完成形のひとつと今でも思う。続き読むのが楽しみ。
0255文字
白蝶(shirocho)
新着
文章量が多いわけでは無いが読むのに時間がかかった、なぜだ。賀東さんの作品は甘ブリを先に読んでいたのでそれとの比較になるが、割りと落ち着いた主人公、淡々とした進行展開で、抑揚はモッフルやかなめなどのキャラの激しい言動で作っていて、敢えてバカキャラを作ろうとしない賀東さんなりの誠実さをどことなく感じた。かなめの覚醒と高性能な実験機アーバレストのの実戦投入という見せ場はしっかりしていて流石です。賀東さんの作品は難しい表現が少ないのも良いところだと思います。
0255文字
ぎゃばん
新着
with audible
0255文字
葵堂
新着
軍事色の強いなんとなく学園モノ的なボーイミーツガールもの。久々に読んだけどやはり絶品。この一冊で今後描かれることになる伏線や因縁が幾つも。
0255文字
ENTER
新着
この本、平成12年に買ったので22年前かぁ。5度の引っ越しでも捨てられずに久しぶりに読了。一部ストーリーを失念していたけど、最近は見当たらないロボット&学園もの。そして、後半の舞台は北○鮮?ただ自分の奥底にある何かに突き刺さる名作!
0255文字
無重力蜜柑
新着
ネタバレ最高。KGBやらテロリストやら超ハイテク私兵集団やら北朝鮮やらが人型機動兵器でドンぱち繰り広げる学園ミリタリー・アクション。ロマン溢れる舞台設定、アクションの切れ味、ポップだが芯のあるキャラ造形とい全てが好みだった。何より「兵器が異常発達を遂げた改変世界」の謎を巡る歴史改変SFとして面白い。続きが気になる。言葉遣いやスラップスティックなノリ、序盤の異常なテンポ感などには歴史を感じるところがある(私より年上なんだよな、この小説)ものの、自分はあまり違和感なく読めた。特に相良宗介のキャラがめちゃくちゃ好き。
Tenco

そういえば日常らしい日常パートってないですね。ミリタリーかギャグかって印象。いい時代です(遠い目)

04/22 06:09
無重力蜜柑

自分はアクションラノベにおいてはギャグが日常パートだと考えているのですが、この作品はそのギャグにぎこちなさを感じます。世代の違いから来る感性の差かもしれませんが。もっとこういうラノベが流行ってほしいです。

04/22 12:46
3件のコメントを全て見る
0255文字
伊右衛門ガチアンチ
新着
ネタバレ高校生がテロリスト相手にドンパチ戦う系のお話。アームスレイブっていうロボットを使ったバトルがあるけど、そこまでバトル描写は面白くないかなー。それよりも、戦争ばっかりで常識がない相良とツッコミ役の千鳥のやりとりが面白い。シティーハンターの薫みたいなヒロインがいるのは90年代のノリで良いね。もっとコメディ部分が読みたい!
0255文字
じお
新着
★★★★☆ 再読。世界最強の傭兵部隊に所属する相良宗介は、日本の高校に潜入し千鳥かなめという少女を護衛する任務に就くことになるが常識知らずの彼はやること成すこと空回り、そんなドタバタが日常になりつつある中、しかし確実に魔の手は彼女に迫っていた、果たして宗介は彼女を守れるのか、名作軍事SFロボット学園ラブコメアクション。アナザー読んだので改めて読了、やはり名作。軍事オタ根暗高校生が凄腕の傭兵でロボットを操縦しテロ屋をやっつけ美少女と恋に落ちる、ともすれば背中が痒くなりそうな→
じお

右手が疼きそうな設定を、ハードかつシリアスなミリタリーアクションと確かな筆致により極上のエンタメに仕上げたストーリーはたまらなく面白いですし、物語を彩るキャラも濃く魅力的、今読み返すとガウルンのキレ具合いい味出してます。ロボットもののお約束とトンデモSFの噛み合わせも素晴らしく、四季童子さんのイラストによって命を吹き込まれたソースケ、かなめもかっこ可愛く素敵。これぞ傑作ライトノベルというに相応しい一作。

08/25 09:54
0255文字
リク@ぼっち党員
新着
戦場、銃器、ロボット、学園、美少女、無双! 男の子の好きな要素をぶち込みました!みたいな内容。王道展開というか、この作品が通った道が後世で王道と呼ばれることになった、みたいな作品の一つなので非常にわかりやすい。登場人物も真っ直ぐでキャラも立っている。常識はないけどいざという時には熱い主人公、普段はキツい性格だけど困難を乗り越えて意識が変わっていくヒロイン。まさしくボーイ・ミーツ・ガール。ツンデレという概念が広まる以前の作品と考えるとマジですげえな…。
0255文字
いおむ
新着
入院中読了です。傑作!!!
0255文字
せんにん
新着
都立陣代高校に転校してきた一人の少年・相良宗介 。行く先々で騒動を巻き起こす彼と出会ったのは…快活な少女・千鳥かなめ。軍事オタク。馬鹿。しかし宗介には誰も知らない裏の顔が…。伝説のミリタリ×ボーイミーツガール作品、第1巻。アニメシリーズは全て視聴済。テンポ十分。学園モノから一気にミリタリモノに変化し、中盤からシリアスに。かっこいい場面の連続。ヒロインがクラスメイトの千鳥だけでなく、傭兵組織側にも設定されてて飽きない。テッサ可愛すぎる。アニメでまだ観られない真のラストまで…じっくり読んでいきます。
0255文字
小暮総帥
新着
再読。内容全然覚えてなかった。かなめがむかつく。宗介の対と考えたらああいうキャラになっちゃうのは分かるんだけど。これが90年代のノリなのかな?ロボットアクションのわりにロボット特有の面白さは少ない。戦闘シーンもあっさりしてるし。よくいえばリアル。でも、謎の武装組織ってのかっこいいな。
0255文字
碧海いお
新着
短編集を令和になって初めて読んだので、本編だとどんな内容だっけ?と読み返し。 時事ネタできつくなるのでは?と思ってましたが、そうではなかった。ミリタリーのものをこれ以外に読んだことがないのか、若干わかりにくい点もありますが、楽しく読めました。
0255文字
ナカショー
新着
ファンタジア・リビルド開始までにキャラクターが登場予定の未読作品を読んでおきたいと思って読み始めました。アニメの方はふもっふ含め全シリーズ見てはいるので(劇場3部作の方にもナイターで観に行った)大体の内容は知ってはいましたが、それでも文書でもわかるスケールの大きさと、AS同士の戦闘は圧巻の一言でした。アニメは全話見てはいたのですが逆に言えばアニメから先の展開はまだ知らないので、ゆっくり追いかけていこうと思います。
0255文字
そうた
新着
面白かった。20年前の作品だけあって、かなり王道。戦場を渡り歩く主人公の宗助が、日本の高校に潜入してヒロインのかなめに出会う。典型的なボーイミーツガール。アームスレイブという名前のロボットもの。戦場しか知らない宗介のアホな言動が面白く、女子更衣室に突入したり、家族同士の電話を定時連絡と称したり。だいぶ笑えた。戦闘の方も今後盛り上がっていきそう。
0255文字
Mr.deep
新着
かなめと「孔明の一生とか、東太平洋の海洋汚染とか、中近東の宗教問題とか……」を語り明かしたい
0255文字
Soraうさぎ
新着
昔に読んだことあるものを内容忘れたので再読。リピートする価値のある良いライトノベルです。ドタバタコメディーのところはくすっと笑え、シリアスな展開のところは読者の私まで恐怖を覚えました。大好きなお話です!
美紗季あや

「ふもっふ」をアニメで見る機会があり、そのまま単行本。そして本編のアニメ、そして単行本へと・・・。最新作はちょっと制作が遅過ぎてブームにはならなかったよね~(-_-;)

02/12 01:00
美紗季あや

お気に入り~(^O^)/

02/12 01:01
0255文字
ABCorenge
新着
再読。ラノベ史に残る名作。数年おきに繰り返し読んでるほど気に入っている。アニメはひどい出来だったが。
0255文字
yin
新着
今読むとちょっと古さを感じる、、けど、圧倒的に面白い。ラノベ黄金期ですね。
0255文字
ほたる
新着
いよいよ長らく積んでた時を経て…現実から非現実へ世界が変わるとき、千鳥かなめが相良宗介に感じたことに心が動かされた。日常シーンでは思わず笑ってしまうところも多い反面、戦闘シーンでは熱くかっこいい場面の連続にしびれた。
0255文字
青海老
新着
最初に読んでから恐らく18年? 本日10年振りに読んだ。めちゃめちゃ面白かった。冒頭数枚で作者の狙いが分かる。その次に、スケールの大きさが分かる。更に、詳細な描写でリアリティが出る。定番の敵役もいる。学園風のギャグもある。ヒロインが前面に出てくる。ボーイミーツガールになる。この圧倒的なスピード感と王道。流石としか言いようがない。これが、これこそが面白いものなんだと。小学生の時分から感性が変わらない自分が少し誇らしい。
0255文字
緋莢
新着
ネタバレ「第3次スーパーロボット大戦Z」に参戦していて、ゲーム内で使われたシナリオに興味を惹かれて、手に取りました。「長編」シリーズは1998年刊行開始、2010年に完結。全12巻です。ごく普通の高校である陣代高校に ある日、やって来た転入生。相良宗介という名前の男は、登校初日にピストル、プラスチック爆薬や起爆装置、眩惑手榴弾(スタン・グレネード)等が鞄から出てきて、着替え中の女子更衣室のドアを開け、女子から手荒に追い出され(続く
緋莢

ハンバーガーショップに忘れられたアタッシュケースを爆弾だと勘違いするトラブルメーカー。しかし、それには理由があり…というストーリー。宗介は世界最強の武装集団「ミスリル」の最年少エージェントで、陣代高校へとやって来た目的は、千鳥かなめを守ること。その千鳥かなめが何者であるかも明かされていきますが、シリーズ終盤まで関わってくる重要なものとなります。 コメディ要素も強いですが、後半はアクション多めとなります(続く

08/12 20:05
緋莢

かなめを狙うテロ組織によって 修学旅行中の陣代高校の面々が乗る飛行機がハイジャックされてしまいます。 メインはアーム・スレイブ(AS)と呼ばれる10メートルに満たない人型強襲兵器のバトル。 宗介と、因縁のあるガウルンとのバトルが熱いです。 月村了衛『機龍警察』は、パトレイバーもですが、この作品にも影響を 受けたんじゃないかな、と感じました。

08/12 20:05
0255文字
丹羽宗太郎
新着
ライトノベル火付け役の作品のひとつ。 内容だけでなく、会話のテンポは良く読みやすく戦闘場面は熱い。文章が活きていると言う表現が正しいかは分からないけれど久方ぶりにどっぷりと物語の世界に引き込まれた感じがする。 有名な作品なのも納得です。
0255文字
ラフロ
新着
ネタバレ最後の場面、千鳥が「みんなで助かるんだ」と宗介に話すくだりは、最高の「ボーイ・ミーツ・ガール」でした。特に「そんなことが許せるの」「許せん」。
0255文字
soru228
新着
思ったよりボーイミーツガールだった。キャラ配置はうまいけどやっぱ結構前だなーと思うところも多くある。あと戦闘が多いと割とだれちゃうのは個人的なところなんだろうなぁ
0255文字
全378件中 1-40 件を表示
戦うボーイ・ミーツ・ガール―フルメタル・パニック! (1) (富士見ファンタジア文庫)評価80感想・レビュー378