新規登録(無料)
ログイン
Amazon和書
Amazon和書
Amazon洋書
Kindle
オリジナル
旧・Amazon和書
検索
トップ
読書メーターとは
本ランキング
作家ランキング
トップ
村尾行一
間違いだらけの日本林業 ―未来への教訓―
2025年・本屋大賞のノミネート作品が決定!作品のあらすじなどをご紹介
間違いだらけの日本林業 ―未来への教訓―
村尾行一
twitter
facebook
形式:単行本
本の詳細
登録数
14
登録
ページ数
280
ページ
書店で詳細を見る
村尾行一の関連本
森林業 (ドイツの森と日本林業)
村尾 行一
登録
37
森と人間と林業―生産林を再定義する
村尾 行一
登録
14
大学ゲリラの唄―落書 東大闘争 (1969年) (三省堂新書)
岡本 雅美,村尾 行一
登録
10
牧口常三郎の価値論を読む
村尾 行一
登録
8
木材革命―ほんとうの「木の文化の国」が始まる (人間選書)
村尾 行一
登録
6
国家主義と闘った牧口常三郎 (レグルス文庫)
村尾 行一
登録
6
牧口常三郎の人生地理学を読む
村尾 行一
登録
6
柳田國男と牧口常三郎
村尾 行一
登録
6
もっと見る
この本を読んだ人がよく読む本
会わずに売れるメール営業
平野友朗
登録
21
5秒で伝えるための頭の整理術
松本 利明
登録
85
会津の義 幕末の藩主松平容保 (集英社文庫)
植松 三十里
登録
173
本当に頭がいい人の思考習慣100
齋藤 孝
登録
234
昇進試験小論文合格法──何をどう書けば受かるのか
今道 琢也
登録
26
結婚の社会学 (ちくま新書 1789)
阪井 裕一郎
登録
332
結果が出ない課長のやるべき4つの仕事
野元 義久
登録
17
メンタリストDaiGoの心を強くする300の言葉
メンタリスト DaiGo
登録
633
感想・レビュー
2
全て表示
ネタバレ
データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
新着
千日紅
林学者(1934年生まれ、2013年の発刊時には79歳前後)による小論文集。特に次の2点が勉強になった。まず、明治以来、林業経済学がどのように構築され、学会での論調が政策形成にどのような影響を与えたかを述べている点、次に、民主党政権下の森林・林業政策の基調となる梶山恵司著『日本林業はよみがえる』に対して、何が問題なのかを明確に主張している点である。この時代に生き、誠実に学問を続けた者ではないと書けない、貴重な著作である。
ナイス
★2
コメント(
0
)
2014/03/10
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
てつお
御大が言いたい放題書きまくったという感じの本。前半の小話を日本林政史として読むには面白い。後半のドイツ林業の話は日本の林業と全く違うシステムで動いている世界だと感じた。袋小路にはまり込んでる日本の林業行政はこれを目指そうとしているようですが、日本でやるのは無理があるでしょう。医学は目の前の患者しか治さないが、林学は環境を通じて万人を癒す、とは、かの国の言葉ですが、自然の力が強すぎるアジアモンスーンの地域では、環境面の管理は人間(林学)よりも神様(お参り)の範疇ですよね。土地の利用規制にしても隔絶の感あり。
ナイス
★1
コメント(
0
)
2013/08/11
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
最初
前
1
次
最後
全2件中 1-2 件を表示
読
み
込
み
中
…
この本を登録した読書家
読みおわった読書家
全5件中 新着5件
2年前
川原崇
7年前
Koki Okawa
10年前
Akira Yoshizumi
11年前
千日紅
12年前
てつお
今読んでいる読書家
全1件中 新着1件
10年前
いけやま
積読中の読書家
全0件中 新着0件
登録しているユーザーはいません
読みたい本に登録した読書家
全8件中 新着8件
05月12日
夜郎自大
3年前
文公
5年前
桃の種
6年前
たろう
10年前
Quijimna
11年前
Megumi Nosaka
12年前
レイノー
間違いだらけの日本林業 ―未来への教訓―
の
評価
80
%
感想・レビュー
2
件
会員登録(無料)が必要です
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます
登録がまだの方はこちら
今すぐ登録(無料)
Facebookで登録
Twitterで登録
Googleで登録
既に登録済みの方はこちら
ログイン
ナイスした人
全null件を表示
読
み
込
み
中
…
読み込み中です