形式:単行本(ソフトカバー)
出版社:ジービー
Y.yamabukiさん こんばんは!🌃 今年もどうぞ、宜しくお願い致します!💫 浦島茂世さんは『東京のちいさな美術館めぐり』の著者の方ですよね。 美術館は大好きなので、此の本は📝させて頂きますね!💖 何時も、有り難うございます!🙋 宵待草
宵待草さん、こんばんは☺️ こちらこそ!今年も宜しくお願い致します。そうです。私も「東京のちいさな美術館めぐり」を読んで、今度はこちらを。 美術館やお店の紹介レビューいつも楽しませて頂いています。🍀
ナイスありがとうございます
Natさん、九博行かれるんですね。大宰府天満宮の隣にあってコンパクトだけど素敵な博物館でした。今から楽しみですね(^-^)
ハナハナさん、情報ありがとうございます。福岡に遊びに行くことにしたのですが、大宰府行った後、どこに行こうかなと迷っていました。この本で九州博物館のページを見て、行きたい!と決定です。
㉙三重県立美術館㉚佐川美術館㉛MIHO MUSEUM㉜滋賀県立近代美術館㉝京博㉞京都国立近代美術館㉟国立民族学博物館㊱国立国際美術館㊲堺アルフォンス・ミュシャ館㊳中之島 香雪美術館㊴伊丹市立美術館㊵大和文華館㊶入江泰吉記念奈良市写真美術館㊷和歌山県立近代美術館㊸植田正治写真美術館㊹島根県立美術館㊺ひろしま美術館㊻香月泰男美術館㊼山口県立萩美術館・浦上記念館㊽香川県立東山魁夷せとうち美術館㊾愛媛県美術館㊿大塚国際美術館 51高知県立美術館 52九州国立博物館 53田川市美術館 54長崎県美術館 →
55 熊本県立美術館 56 熊本市現代美術館 57 大分県立美術館 58 宮崎県立美術館 59田中一村記念美術館 60 鹿児島県霧島アートの森 61 沖縄県立博物館 美術館 がまだ行ったことがない美術館。38の美術館は、行ったんだなあ~としみじみ。
面白そうな本ですね!図書館にあったので予約しました。
所蔵品が多い美術館は、常設も季節で変わるから、なかなか全部を見るのは難しいよね。西洋美術館の常設はモネの部屋が好き😊
ともちん、私もモネの部屋好き〜モネから絵を直接購入していたなんてね✨
西洋美術館の常設展はすごいよね。時間があるときは、企画展のついで(失礼な言い方💦)に寄ってる。空いていて、写真も撮れるし、数も多いし😊でも、他の美術館は行ってないな〜😅
ほんと数も多いよね!新しい作品も結構入ってくるし、時々はチェックしなきゃね😊
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます