読書メーター KADOKAWA Group

林先生が驚く初耳学! (1)

感想・レビュー
11

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
航輝
新着
色んな雑学の番組が出てきた事で、今読むとあぁ他の番組で言ってたやつもあるなぁって言うのがチラホラ。 発売当初に読んでたら驚きの連続だったろうな。 それにしても林先生の知識の幅広さには驚かされる。 番組が始まった当初は好きだったなぁこの番組。最近はちょっと形式が変わって見なくなったけど。雑学系は面白いから内容被ってもいいからまたやってほしいなぁ。
0255文字
えりっち
新着
少し賢くなった気がしました笑
0255文字
雨巫女。
新着
《私-図書館》毎週日曜日なるべく見てます。私にとって初耳学なことばかり、いつも勉強になります。公式本がでていてビックリ‼️
0255文字
夕力
新着
図書館にて物色中にふと手に取る。番組中、林修先生に初耳かを問うコーナーからの抜粋。知らないことが多い。
0255文字
NOJI
新着
なんか頭に入らない…
0255文字
トミザワ
新着
餃子は本来・・”縁起担ぎ”で食べられるもの。餃子は紀元前の中国ですでに食べられていたほどその歴史は古い。餃子は明や清の時代の中国で使われていたお金、馬蹄銀に似せて作られ、当時は金運に恵まれるようにとの願いを込め、特別の日に縁起を担いで食べられていたそうです。そして、現在でも、中国では新年を迎える旧正月に家族そろってその年の金運を願い、餃子を食べる習わしが残っているそうです。また、餃子の中国読みの『チャオズ』は、子を授かるという意味の『交子』と同じ読みで、食べると子宝に恵まれるともいわれているそうです。
トミザワ

ナイス有難うございます。『林先生、その説明お見事です』の掛け合いが好評な番組の公式BOOK。いつも林先生の知識には驚かされます。他にも・・『パンダの指は7本ある』、『フグにはもともと毒がない』、『イカは犬より知能が高い』などなど、知らなかった知識満載でした。

10/13 07:54
0255文字
てながあしなが
新着
林先生が好きなので読んでみた。知識そのものも面白いが、林先生の博識ぶりにも驚嘆。
0255文字
Kei
新着
最初にこの番組を観たときは林先生の圧倒的な知識量に驚かされてしまった。東大の法学部ってのはこんな訳のわからんほど頭の良い人がいるのかと鳥肌が立ったのを覚えている。日曜日の22時はプロフェッショナルの方を観ているので、初耳学は大体ネットで観ているが、この番組が長続きしてくれることを願う。本の内容は番組で取り上げられた初耳学の内容なので、ほとんど知っていたが、知的好奇心をおおいに掲揚するものなので、続きがあればまた読みたい。
0255文字
桐島陽依
新着
テレビ番組の総集編の分かりやすい薀蓄本。こういう役に立たないどうだっていい知識って、すぐに忘れてふと思い出すのが不思議なんだけど、とりあえず脳みそに入れとくの大好き(お馬鹿♪)この本で気に入った薀蓄はひとは「太ったね」と言われれば2キロも太ってしまうが「イイ感じだね」とか「綺麗になったね」とか言われると本当にビューティーになったりする。というヤツ。さあ、みんな!桐島を助けると思ってコメント欄に『桐島、イイ感じだね、可愛いね、賢いね、最高だよ!』とか書き込んでおくれ☆その通りになったらめっけもんだ☆
Koning

いいよいいよー。その調子でもう少し行っちゃおうかー!(どこの業種?

04/21 20:40
桐島陽依

Koningさん。ありがとう♪Koningさんも、その調子でどこまでも行っちゃおうかー!限界知らずで☆(方向は不明です)

04/21 21:12
8件のコメントを全て見る
0255文字
じみ中高年
新着
テレビではおそろしく博学な林先生に驚くが、この本も読みやすく、誰かにうんちくを語りたくなる知識が満載だった。
0255文字
全11件中 1-11 件を表示
林先生が驚く初耳学! (1)評価83感想・レビュー11