読書メーター KADOKAWA Group

パラダイス山元の飛行機のある暮らし―――年間最多搭乗1022回「ヒコーキの中の人」が贈る空の過ごし方

感想・レビュー
57

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
もも
新着
最後の金子哲雄さんとのエピソードが印象的すぎて。。個人的には1冊目の方が好きな内容が多かったかも。とにかくパラダイスさんみたいに多趣味で人生忙しいのは魅力的だなあと思った!
0255文字
まひはる
新着
著者自ら、機内で全編執筆の掟を課した、笑い、提言、時々ホロリの脱力エッセイ第2弾。 狭い機内で繰り広げられる中国人搭乗客のどたばた劇、 天草エアラインが日本で初導入したフランス製ATR42-600のデザイン秘話、 ANA、JALのダイヤモンドメンバーのすすめなど全32編収録。
0255文字
カナ
新着
ネタバレ前作に比べて明らかに、リッチな乗り方になっているような。前作で金子哲雄氏のお名前が出てきたので懐かしく思っていたが。今作の最後でこんなエピソードに繋がろうとは。涙。
0255文字
eiro
新着
残念。よく飛行機に乗っているとのことなので、搭乗記や航空会社の(普通の)サービスなどの内容を期待したが、作者の被承認欲と自慢ががちりばめられた本。「俺だからこそ~、特別なサービスがあるのも俺には普通なんだぜ」を連呼するだけの内容。いわく各航空会社のCAさんや、地上係員さんたちからもほとんど覚えられていて面映ゆいとのこと。あっそう、だから何?せっかくそんなに飛行機に乗っているなら、例えばエコノミークラスでも、ギャレイからCAさんたちがカートを引いてくるだけでワクワクしてしまう。そんな本を書けないのかなあ。
0255文字
はるちゃん
新着
趣味を極めるってすばらしいなあ。それが「パーカッション」「餃子」「盆栽」「サンタ」「飛行機」と5方面もあっても!
0255文字
べあべあ
新着
ネタバレ最近飛べてないなぁ~、との思いからふと手にとりました。が。え、著者殿は何者?飛行機スーパーユーザーで公式サンタで餃子屋さん?紋別タッチ??え、空港出ないで折り返されるんですか? なんか凄いヒト達いた。。。クスッと笑えて、航空業界の知らなかったこと沢山学べました。
0255文字
honmamire
新着
 謎すぎる経歴をもつ男、パラダイスさんによる飛行機好きのための本。マイルの貯め方や、1日で飛びまくるルート、空港情報から、基本知識まで多岐にわたる。下ネタオンパレードのところもあるけど、滑りすぎないおじさんだなぁという印象。真面目な話もあるので、普段帰省で飛行機乗る人や、出張などで飛行機つかう方は読んでて面白いと思う。90秒ルールとやらに大変驚いたので、海外航空みたいに安全のビデオは面白いものにして毎度目に触れる形にしてもらいたい。
0255文字
カエル子
新着
「旅客保安サービス施設利用料」を毎回520円も払っていたとは知らなんだー。ならばユーザーとしてモノを申してアレコレ改善したい。でも、コペンハーゲン空港の保安検査場はまあまあよくできてるから、変えるなら成田だ。という感じで新たな学びもありましたが、総論としては著者のちょっといっちゃってる趣味の話を聞かせてもらいつつ、次の自分の旅を夢想して引きこもりの鬱憤を晴らすという感じでした。わたしも一回くらいはファーストクラスで飛んでみたいなー。でももったいなすぎて一睡もできなそう笑。庶民!
0255文字
asobi
新着
金子さんの写真は痩せ過ぎててわからなかった、っていうか誰?って話になるんだろうか。ちょっとだけしんみりしたけどこの本はそんな本じゃない。1冊目を読まないと何もわからないでしょうって本だが、元鉄ヲタだとか天草の会社起こしとかサンタの話とか飛行機乗りにちょっとだけ親近感を感じてきたかな。
0255文字
ゆっぴー
新着
一巻目が面白かったのでこちらも。最後の金子先生との部分は良かったが、あとは前作の方が面白かった。
0255文字
Kenichiro Yano
新着
ネタバレ金子先生との旅は良い思い出になったようで良かったです。息のあったお二人やったんでしょう。なかなか歳をとってからの友人もいうのは心まで開くことは難しいかと思いますが、お二人の様子を見るとなかなか楽しかったようで。▼パラダイス山元氏の飛行機の乗り方は素晴らしい。「乗ること」が目的なんですから。なので空港に行けば簡単に会えそう。「会えるアイドル」ならぬ「会えるハイパーミリオンマイラー」(笑)。
0255文字
地を這う円盤
新着
ワルシャワ→ドーハの機内で読む。飛行機本は飛行機で読むと格別。
0255文字
や
新着
ネタバレ決して真似できないはまりものライフに終始ワクワク。最終話は胸が熱くなりました…ご立派な生き様です。
0255文字
*takahiro✩
新着
そんなに面白くもないが、これから修行する身としては読んでおこうかと…
0255文字
まき
新着
ネタバレ『年間最多搭乗1022回「ヒコーキの中の人」が贈る空の過ごし方』 言われてみれば、鉄道好きのひとが書いてる鉄道本はたくさんあるのに、飛行機好きのひとが書いた飛行機の本って確かに見たことないかもしれない。 だから、1年に1000回以上も飛行機に乗るなんて、ほんとに飛行機の中で暮らしてるようなものだなあと単純に面白がって読めました。 最後に出てくる金子哲雄さんとのエピソードが泣ける。
0255文字
白山手賀
新着
機内空間が苦手なので、別の世界のお話です。
0255文字
輪
新着
ネタバレ飛行機、空港が好きな私には、ただただ羨ましく、面白かった
0255文字
こうじ
新着
ただただ素直に、飛行機に乗りたくなる本。空港も含めて、飛行機にはロマンがありますねぇ。この本の話を青い翼の人としながら、一緒に天草エアラインに乗りに行こうかと盛り上がりました。まぁ、飛行機という密閉空間には、この本だか前作だかでも書かれていたように変な人もいますけどね。
0255文字
しょうた
新着
旅行や仕事等の目的以外にマイルを貯めるためだけに飛行機に乗って、目的地に着いた途端、そのまま帰りの飛行機に乗っている著者のような人がいることには驚いた。 文章のところどころで、謙遜しているように見えて、上から目線の表現をされていると感じた箇所があったので、ちょっとした不快感も感じた。
0255文字
かっしー
新着
ネタバレ金子先生の記述はしんみりしてしまった、、
0255文字
たかひー
新着
★★★ ヒコーキ乗りのエッセイ。衝撃は1作目には及ばない。まあまあ面白く読めた。
0255文字
ホッツン
新着
【満足度40点】金子哲雄との心温まる話(だけ)/ 前作「パラダイス山元の飛行機の乗り方」の続編。読み終わって記憶に残っているのは、ラストの金子哲雄さんとの話だけなので、年間1000回以上搭乗という飛行機乗りの浮世離れした話が読みたい人は、前作だけで十分か。
0255文字
あすか
新着
ネタバレ飛行機の上でだけ、執筆するという縛り。そういうのは好きだわーーー。といいつつも、やっぱりどうしてこんなに搭乗できるのか、わからない・・・・。金子鉄雄さんとのエピソードは、なんとも言えない。。。。
0255文字
kyan
新着
年間どれだけ飛行機乗るの! 機上が、彼の仕事場か。 色々なマイル会員?の種類があるということ、 そして、会員資格の使い方など、特殊な情報を断片的に見ることができました。 また、公認サンタクロースなる資格を持つ人。 ミュージシャンとしては、かなり前から認識していましたが、まさかその他にもこんな多面的な取り組みをされているとは。このシリーズの前作もあるので、続いて読んでみたいと思います。 また本作中の、若くして亡くなった金子哲雄氏とのエピソードは、感じるものがあった。金子氏の作品も読んでみる予定。 ★★★
0255文字
まーぼー
新着
終始タモリ倶楽部を見ているような感覚。 それでいて最後の金子先生の話では見事に術中にはまりました。 こういう生き方もありだよね。
0255文字
りえぞお
新着
登録をサボっていたらこんなことに。久々の反省。パラダイスさん、趣味の深掘りが凄すぎる。人生楽しむってこういう事なんだろうなあ。金子先生のエピソードにはしんみり…
0255文字
どん
新着
こんなこと、こんな生活があるのか。 知らないことが多いとつくづく感じる(当然だが) 飛行機に興味がわいた 金子哲雄さんとの話はとても良い
0255文字
いっしー
新着
読んでいて痛快だった。裏ワザ満載!とまではいかなかったが、同じ飛行機好きな自分でも知らない事が多く楽しめた。次巻も期待したい。
0255文字
まりんぷりん
新着
マイルをためる タッチ搭乗 のりひこさん、羞恥プレイなど楽しく読ましていただいた。
0255文字
libra
新着
マイルをお得に貯めるための指南書、、と思っていたらそうではなかった。ただ、行って帰ってくるだけはなんだかもったいない気がして、これは真似はできないぞ。。株主優待は気になった。
0255文字
rie
新着
前作に引き続き読了。著者のどーでも話が大半で「マイルの話を中心に、尚且つ効率的に貯める方法を初心者にもわかりやすく噛み砕いて教えてくれっ!」って人にはなかなか回りくどくて具体的な方法などは書いてないので別の本を当たる方がいいかもしれない。ただ単純に、これ読むと飛行機に乗りたくなるし、今より飛行機が身近に感じられたり好きにはなると思う。
0255文字
donboo
新着
飛行機の乗り方に続く第2弾。国際線は通算マイル、国内線は搭乗回数でプレゼントがあるって初めて知った〜。レア情報満載で楽しく読了。生涯マイル確認したら、まもなく搭乗回数で初回プレゼント貰えそうで楽しみです。現在地球を12.5周、月へ往復までは未だ届かず0.8往復。生涯搭乗データを確認出来るのも飛行機に乗る楽しみの一つですね。
0255文字
緋莢
新着
年間最多搭乗1022回。天草エアライン10区間連続搭乗航空券「パラダイス運賃」を企画、大好評を得た著者。「機内でのみ執筆」(一部例外あり)した、この本ではキラキラネームが意外と多い空港の名称を紹介し、「お客様の中にお医者さまがいらっしゃいましたら・・・」というコールの意外なリスク高さ、2030年のパイロット不足問題について考える。 大好きな飛行機について語りつくすエッセイ集。
緋莢

図書館本。『飛行機の乗り方』に続くシリーズ2冊目。飛行機に最後に乗ったのは約20年前の1回限り。そんな自分から見たら、著者の「どこかに行くために」乗るのではなく、飛行機に乗る事を最大の目的にしているというのに驚かされるばかりです。空港キラキラネーム、「鳥取砂丘コナン空港」は、週一でハイジャックが起こるか、不可解な殺人事件が起こりそうなネームだと思います。「私にも、のど飴ください」はエコノミークラスでCAさんにのど飴を要求する人々に、著者が書くように確かに、電車だったらありえないよな、と感じました。

03/10 19:02
0255文字
ふかわ
新着
前作「パラダイス山元の飛行機の乗り方」に比べると、大幅にパワーダウンして普通の人が書いた普通のエッセイになってしまったなぁというのが正直な感想。ただ、最後の経済ジャーナリストの金子哲雄さんとのエピソードは胸を打つものがあった。
0255文字
kushi
新着
飛行機やマイルに関するエッセイ。文章表現のセンスが良くて楽しくサクッと読める一冊。でもこれを楽しく一気に読んだってことは自分も飛行機好きってことなんだろうな。最終章の金子哲雄さんの話にちょっと涙。
0255文字
ピース店長
新着
終盤まで終始親父ギャグ連発の軽快な飛行機の話に読み入ってるところに最後はホロリとさせる感動秘話。一瞬にしてトリコになりました。金子先生のご冥福をお祈りいたします。
0255文字
ココアにんにく
新着
「スーパーのりひこさん」「マイラ―」「鉄抜け、飛び鉄」「石垣タッチ」「シンガポールタッチ」「プラチナ解脱」本書で知った言葉です。内田百閒先生もびっくり。荷物の多い中国人や阪急交通社バッチのおばちゃん軍団の攻撃にも遭いながらも全て機上執筆。ゲート通過だけで520円!高松便の富士山。キラキラネーム空港。機体の下のくまもん案、ブーザと餃子など興味深い話ばかり。前作も驚きの内容でしたが今回は更に。金子哲雄さんの本も読んでいたので最後の電話にはあらためて人柄を感じます。パラダイス山元さんは不思議な魅力たっぷり。
0255文字
安東奈津
新着
★☆ 最後に飛行機に乗ったのは? いつだったか、忘れてしまったゾゥ。
0255文字
biblos
新着
一つ目が面白かっただけに期待したんだけど、期待外れかな.
0255文字
たったとたあた
新着
マン盆栽の人。そんなイメージの著者の正体は餃子のスペシャリスト?公式サンタクロース?マイラー?。???な中の印象は、読みやすい文章を書くなあと。この方の言葉は説明されていることが難解で未知過ぎても、スラッと読めて楽しかったです。また、金子哲雄氏を偲ぶ最後の章で山元氏が紡ぐ言葉に金子氏の人柄が浮かび、しんみりしました。生きている期間は個人差あれど総じて短く、まして自分で手綱を握っていられる期間なんてあとどれくらい?空の上でも下でも、悔いなくやりたいことはやろう。改めて思いながら読了。とりあえずはANAだな。
0255文字
全57件中 1-40 件を表示
パラダイス山元の飛行機のある暮らし―――年間最多搭乗1022回「ヒコーキの中の人」が贈る空の過ごし方評価99感想・レビュー57