読書メーター KADOKAWA Group

SMAP解散騒動の全内幕

感想・レビュー
48

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
ゆうゆう
新着
ネタバレ2016年の本。えっ、まって、2016年1月18日のSMAP×SMAPってそんなことあったの?知らなかった。って、2016年って私何やってた?社畜すぎて世の中のこと知らなかったにもほどがあるわ。ジャニーさんって、死後に、最近、醜聞が出てきたって訳じゃなくて、それ以上にヤバいテレビ事情というか、強大な事務所一強の時代、白を黒と言わせる強権的な暴露本じゃないの。事実への肉付けがどこまで本当かとも思うけど、これはこれで…う~ん。マッチと明菜ちゃん、トシちゃん、あの時代のアイドルたちも…真実は本人たちの胸に。
0255文字
kata
新着
2016年にこの本が書かれていたことが驚き マスコミのプライドってなんなんだろうか とかんがえさせられた 知らんぷりしたことよりも 今になって手のひらかえしすることが 納得できない
0255文字
ユミセツカヤ
新着
再読。鈴木おさむ氏の小説からの。SMAPのメンバーが誰一人としてちゃんと語らないのは、憶測されていたことが真実だったからなのだ、と再確認した。黙っているのは私たちが判断してくれ、というメッセージだったのだと感じた。以前読んだ時から、ジャニーメリーは亡くなり、タッキーも退社して、キンプリが空中分解という事態になっているが、ジャニーズ事務所も終焉が近いだろう。芸能にリスペクトがない経営者の元では、アイドルなど育つわけがない。
0255文字
yamatenodolphine
新着
意図してこの時期に読んだわけではないのだけど、結果として丁度解散してから丸5年の年末から年始にかけて読むことになりました。出版のタイミングはあの公開処刑から一旦元の鞘に戻ったその年の4月で、その夏にやはり解散が正式発表される前。5年経っても元凶メリーへの怒りは収まらないものの、彼女もジャニーさんも鬼籍に入り、SMAPばかりかV6、滝翼も解散、タッキーと長瀬くんは引退してしまい、TOKIOとNEWSは三人になってしまった。あと5年何とかなっていたら今年もスマコンに行かれたのかしら?【図書館】
0255文字
kiriya shinichiro
新着
出してるところが出してるところなんで、話半分っていうか、三分の一ぐらいで読めばいいかなって感じで読んだ。こんなにいろんな事件があったんだなー、そういえばあったかもなーみたいな感じで、そこそこ読めた。汚い世界の構図はどこでも同じなんだなあ……。
0255文字
Hadsukichi
新着
図書館で友人が見つけ、読んでみた。騒動の発端は本文にもあったけど、まさしく「老害」のパワハラ。もしこれが本当ならマネージャー(と言っておく)は相当可哀想。ジャニーズとメディアの関係も解説されてて、TVの報道をみてもやもやしていた理由がわかった気がする。また、他グループについても言及されていて、仲が良さそうに見えているグループのメンバーは実はそうではないのかもしれないということに衝撃を受けた。SMAPの騒動も他のグループの話も、全てを鵜呑みにすることはできないけれど、とても興味深い内容だった。
0255文字
くまた
新着
「本になる程書くことあったんだ」「出版して採算とれるほど需要があったんだ(失礼)」という下世話な興味で読んだ。各章を違う人が書いていて重複する部分も多い。どうやらほぼ全てが憶測のようだが知らない噂も結構あった。これはアンチジャニーズ事務所側。SMAP関連話はどちらかに極端に偏っていて「なんで事実だけを伝える中立派いないんだろう」と思っていたがどうやら事態を正確に把握出来る立場の人は皆口を噤んでいて皆が憶測するしかないらしい。結局のところ藪の中という事か。独立した3人のダメージが予想より低くて良かった。
0255文字
とうみん
新着
終わりの始まり。
0255文字
ひまの
新着
評価3。実際解散してしまい、3人は外に、木村中居は元鞘に収まってから読んだのでタイミングとしては遅すぎました。 ただ、横暴なジャニーズに対してマスコミが過剰に反応するという話はジャニーズ担当のテレビ局やレコード会社の友人などから良く聞いていたのでさもありなんという気はする。結局、ジャーナリズムを標榜しつつ今回の騒動に関し何ら核心を付けなかったマスコミは猛省し、そろそろ付き合い方を検討すべきでしょう。とりあえず今のところ反旗を翻した3人に対し目に見えた圧力はかかってないようなのは救いか。
0255文字
ユミセツカヤ
新着
読んでいてなんだかとても憂鬱な気分になった。全てが真実ではなく、憶測もあり、鵜呑みにはできないけれど、ジャニーズ事務所という悪役に屈するテレビ局には、絶望しかない。そしてその「しがらみ」が日本社会の悪いところで、横並びでない、風通しの良い、自由な意見が言えるようになるにはどうすべきなんだろう?と考えている。メリーがおかしいのは百も承知だが、それに逆らえない周りがいる事実。それは子ども達の間に蔓延する「いじめ」の構図そのものだと思う。なんとかならないものか?
0255文字
ねこだにゃあ
新着
(借本)自担のグループ名が出てくるだけでドキドキする。何が本当で何が嘘なのか・・・結局は自分で判断するしかない。結局行きつくところは、「SMAPには解散してほしくなかった。」と「ジャニーズの他のグループの活躍の場を奪わないで。」
0255文字
ちぃ
新着
皆さんがかかれている通りの本でした…………長年のSMAPファンの私が言える事は、SMAPからもらった、感動、喜び、励まし。そして、奇しくも昨夜最終回だったスマスマの世界にひとつだけの花での中居君の5本の指とバイバイ。それだけが真実
0255文字
宇宙猫
新着
★★★ 概ねネットで書かれてる内容。同じ内容でだらだら書いてかさ増ししてる感じは、出版のスピードを重視したせいなのか。解散決定前の本なので今更感もあるけど、サクっと読めるし、まぁまぁ。
0255文字
梁山泊
新着
・重複する内容多い ・J1 J2など既知 ・各局の対応分析 ・Jのタレント変遷の歴史 ・メディア情報がいかに操作された情報であるかがわかる
0255文字
くらら♪
新着
これはSMAPの解散騒動が起きた後、結局元サヤに収まる、ってところまでで書かれた本。予約してようやく手元に届いた頃には、解散が決定していたという…。なので今さら読まなくてもいいかとも思ったのだが、せっかくなので読んでみた。序盤は女性週刊誌を読んでいるようで正直本当に読むのが苦痛で、初の挫折本!?と思ったのだが、その内慣れたのか全部読んじゃった。でも本としてはイマイチまとまりがなく、執筆者も章ごとにバラバラで同じ話題が繰り返し出てきたりして、読みにくいことこの上ない。結論、ジャニーズ帝国の終焉も近そうだね。
0255文字
石橋貴明そっくりおじさん・寺
新着
私も下世話な俗物なので、芸能スキャンダルは好物である。こんな本はムヒョヒョヒョヒョと読む。年末年始のSMAP解散騒動後に出た本。9月が契約更新だったから8月に解散という訳か。ジャニー喜多川の姉、メリー喜多川という怪老婆の妄執がいかにおぞましいかわかる。しかし、私の誤読でなければ、週刊文春がメリーにインタビューしたのがきっかけで騒動が生まれ解散に至った様に読める。ジャニーズは伏魔殿なので、悪辣な世界(これについては面白記事だらけである)には違いないが、SMAP解散の原因は週刊文春ではないのか?。お薦めする。
姉勤

文春にオーダーしたのは誰んでしょうね。

08/28 08:25
石橋貴明そっくりおじさん・寺

姉勤さん(о´∀`о)ノ なるほど。ただ、文春はジャニーさんのホモセクハラ闘争をしてますから、基本的に因縁はありますよね。

09/03 13:49
5件のコメントを全て見る
0255文字
みょーちゃん
新着
何事も鵜呑みにしてはいけない。この本もそう。世の中は欲と金で動いているのかもしれません。でも、だからこそ、コンサートの輝きが本物だと信じたいのです。ジャニヲタは是非読んでみてください。それでも私は彼らと一緒に戦いたい。
0255文字
アーク
新着
本書を読んで脳裏をかすめた言葉は、「憎まれっ子世にはばかる」。ジャニーズ事務所が公然と言論弾圧をしていたり、本書にもある通り数々のスキャンダルを握り潰しているのは公然の秘密なんだけど、それでも所属タレントが売れてしまうのはやっぱり事務所が憎まれ役を一手に引き受けて、かつそれをブラックホールのように吸い込んでいるからだよな。魑魅魍魎が跋扈する芸能界の爛れた裏側を垣間見た一冊。
0255文字
ハッピー
新着
リオ五輪と夏の甲子園で盛り上がってる中,終戦記念日1日前の14日深夜に解散が発表されたSMAP. 4月に発売されて,その時は興味なかったけれど,実際解散が発表されると興味が出て,買ってしまいました.この本に載っている全部が全部真実だとは思わないが,飯島さんという優秀な人財を失い,老害のメリーさんと運命を共にするジャニーズ事務所に未来はあるのかなと感じました.
0255文字
トミザワ
新着
日本中がリオオリンピックで盛り上がっている最中での、年内解散という電撃発表。(意図的でしょうか・・)色々と噂が絶えなかったので、やっぱりかというのが実感です。昨日のスマスマで、冒頭で今後の対応は近日中に報告ということですが、彼らが今、どういう気持ちでこの発表したのか。。一日も早く彼らの気持ちを聞かせてほしいですね。一旦、治まったかにみえた解散騒動ですが、この本には再燃の可能性が示唆されてました。彼らが、今後どういう方向に向かうかは、わかりませんが、ファンを裏切るようなことは避けてほしいです。
トミザワ

ナイス有難うございます。あれから僕たちは、何かを信じてこれたかなぁ・・。彼らの夜空のムコウには、素晴らしい夜明けがありますように。

08/16 07:41
トミザワ

ぺぎらさん、おはようございます。そうですね。成り行き見守りましょう。

08/16 07:43
3件のコメントを全て見る
0255文字
W-G
新着
暇つぶし用に購入してあった下世話本。あまりこういう本に書かれている事を鵜呑みにしない方なのだが、この騒動やその他の過去のゴシップやテレビ局の対応を振り返っても、ジャニーズ事務所は真っ黒なのだろうと私の中では確定している。所属しているアイドルたちを否定するつもりは毛頭ないが、会社として絶対アウトでしょう。ジャニーさんとメリーさん、もう90歳になろうとしているのか…。この2人を失った後の動向が一番興味ある。私のような者が暇つぶしといえど興味持って本を手にとるのだから、SMAPすごい。
W-G

khiさん、コメント有難うございます(^^)この先、どんな風になっていくのでしょうね。本の中では結構ネガティブに煽ってますが…

08/10 21:02
W-G

解散みたいですね…タイムリーな読書でした…。

08/14 09:00
4件のコメントを全て見る
0255文字
yukiusagi
新着
☆☆☆
0255文字
まつこ
新着
いま思い返しても、あのスマスマでの謝罪は異様な雰囲気だった…。「みんなの好きだったSMAPはもうこの世界に存在しない」という言葉に、妙に納得してしまうのが悲しい。
0255文字
スパシーバ@日日是決戦
新着
[2016年] 「今回、ジャニーさんに謝る機会を木村くんが作ってくれて、いま、僕らはここに立てています」「これから自分たちは、何があっても前を見て進みたいなと思っています」。何があったのか一言も説明されないまま事態は収束し、まもなく半年が経過しようとしている..。いっさい触れようとしない及び腰の芸能マスコミ。グループの年間売り上げは1000億円といわれ、3人による典型的なオーナー支配。円満な形で退社しないと、独立後パッとしない例数知れず(オマエら、刃向かうとどうなるかわかってるんだろうな!)。
chimako

SMAPのファンクラブに入会してもう15年ほど経ちます。あの騒動のときは「解散しても良いじゃない」と思ってました。散々働いたんだから好きにすれば良いと。

07/04 20:26
スパシーバ@日日是決戦

まともな売り込み、プロモーションもしてもらえず、CDは泣かず飛ばず。途中からはジャニーズ出版という別会社に所属を移され、マネージャーすらつけてもらえないという状況を見かね、直訴してマネージャーになった飯島氏のお陰で彼らはブレイクのチャンスをつかんだ、とのこと。

07/04 21:29
3件のコメントを全て見る
0255文字
Kiyoshi  Tokuda
新着
こういうのも読まないと。
0255文字
yoshi
新着
0255文字
mipoco
新着
ネタバレ何故か?父が購入してたので読んでみた。ジャニオタでもないんだけど…あの5人でのスマスマの謝罪には不信に思っていたんでこちらを読んでみて腑に落ちました。これはSMAPというグループだからか?というとそういう訳じゃないかも知れないなぁという事まで書いてあるので読んでいてジャニーズ事務所には嫌悪感しか感じられなかった。メリーさんとその娘のジュリーさんには特にね。ワイドショーでもあの時は色々言われてた事も結局裏で仕切ってるのは事務所なんだなぁと。老害もありのブラック企業。行く末はどうなるのか?
0255文字
やっちゃん
新着
もう週刊誌は、読まんとこうと思った(笑) 飯島さんが計画通り無事 独立して、新たなアイドル以外(俳優とか)を手掛けたらどうなるのか見たかった。このまま泣き寝入りせず、カムバックしてほしい。
0255文字
トミザワ
新着
日本中を巻き込んだSMAPの解散・分裂騒動。そして公開謝罪。いったい誰に対して、何を謝罪したのか。生放送の画面から伝わる尋常ではない違和感に、そんな疑問を持った人は多かったはず。『解散しなくてよかった』という当たり障りのない結論で終わり、ジャニーズ事務所への抗議活動をしていたファンたちも『元にもどったんだから』と振り上げた拳を収めてしまった。安堵感が広がる一方で、『あの人がいるかぎり、また再燃か・・』と懸念を持つ関係者は多いようです。そんな裏事情を暴露。芸能界って、恐い世界ですね。
いつでも母さん

迷って買わなかった本。『SMAP』の名前が独り歩きしてしまうほどの存在になっていたって事なのでしょうか?結局消耗品なのか?事務所の力って大きいのね~って、TVのこちら側から観ていました・・(^_^;)

05/06 16:32
トミザワ

ジャニーズの中でも派閥があって、派閥が違うと共演が少ない(SMAPと嵐など)など色々内部事情がわかりました。事務所の力って想像以上ですね。驚きました。

05/06 17:30
3件のコメントを全て見る
0255文字
wasabi
新着
へぇ~、ジャニーズ内にはそんな派閥があるんだ。TOKIOの『ザ!鉄腕!DASH!!』は好んで観るけど、派違いのSMAPとは基本的に共演せんのか。全内幕つっても、俺が無知なだけで、おそらく周知の範疇に過ぎん内容を繰り返し書き連ねてあるんだろう。メリーさん、ジュリーさんって気色悪いや。比べるなら、ジャニーじいさんがまともに感じるもの。ま、裏事情や行く末がどうあれ、ジャニーズ君たちみんな頑張れ。それにしても、君らの世界もホント高齢化が進んだんだね。
0255文字
Apoptosis
新着
虚実は別にして、メディアの反応についてなるほどと腑に落ちた気がする。政府もJ事務所もメディアコントロールがお上手。あきらかに病的にみえる方々の存在も見え隠れするが、いずれにしても、痛々しくてもう彼らを正視できない。
0255文字
きよちゃん
新着
騒動当時から目が離せなかったが、改めてこの本を通じて振り返り、もしこの本の記述がほぼ正確ならば、事務所幹部とりわけ副社長には怒りを禁じえない。SMAPは、どこか他の所属タレントとは違った雰囲気を夢MORIあたりから醸していたが、マネージャーとの話はほとんど知らなかったので、とても感心させられた。だがやはり身勝手な危惧や娘可愛さに様々な混乱を招いた副社長たちは反省すべきだし、彼らを潰そうとすれば、自分たちがどうなるかをもっとよく考えた方がいい、と思った。
0255文字
りぷれ@灯れ松明の火
新着
解散騒動の内情については特に目新しいものはなかったけど、「生涯現役」っていうのは無理なんだなとしみじみ思った。上に行けば行くほど引き際を誤ると、とんでもない事態が起こりうること、そういう親を反面教師にしないで、悪しき風習をそのまま受け継いでしまった子供の未来はどうなるのかとか、いろいろ考えさせられた。
0255文字
kuu
新着
何事にも引き際が大切よね。 これだけのブランドを確立している事務所であり、タレントなのに残念。個人的には、解散のチャンスを逃したと思う。 グループ名って商標登録できないのかしら?グループで活動するときだけ事務所にコピーライト料を支払ってソロ活動すればいいのになぁ、とか。女帝ってどこも同じだなぁ、とフラッシュバック的なぁ~。
0255文字
大統領
新着
これを読んでからSMAP関連の報道を見返すとまた違ってくる。これからのジャニーズの動向にも目が向いてしまう。
0255文字
HIRO
新着
B
0255文字
全48件中 1-40 件を表示
SMAP解散騒動の全内幕評価90感想・レビュー48