読書メーター KADOKAWA Group

目を温めると身体が自然によみがえる! (サンクチュアリ出版)

感想・レビュー
32

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
よう
新着
目も温めよう。最近小豆で背骨を温めるっていうのをやっていてなんだか気持ちがいい。これを目にもやったらやっぱり気持ちよい。つづけていけば強張っていた筋肉がほぐれて、視力回復も見込めるかもしれない。
0255文字
読書を習慣化したい
新着
ネタバレ目を温める 目を閉じる時間を増やす 下を向く時間を増やす 暗い方がいい コンタクトは12時間まで 遠くをよくみる
0255文字
津築 都古
新着
積読本の中から読了。2016年7月に発行された本ですが、なぜもっと早く読まなかったのかと後悔…💧付属の温感アイマスクで目の周りを温めると、様々な体の症状が改善するという内容です。私は緑内障があるので、少しでも症状の改善をと思い購入したのですが、緑内障というよりは、まぁ目に負担のかかることばかりして生活していたんだなということがよく分かります。緑内障の引き金になったんじゃないかと感じます。毎日アイマスクをつけて寝るだけなので、三日坊主の私でも続けられると思います。目の健康を回復したいです。
0255文字
のんこ
新着
再読。最近、疲れがたまってしまって、なかなか解消しない。以前よりは意識して、ゆったりと過ごしているつもりだけれど、仕事でのパソコン作業、趣味の読書やパッチワークに時間を割いている。どれも目を酷使するものばかり…。ふと、本棚にあった本書を手に取って、書かれていることを実行してみた。短い時間ではあるが、なんとなく目が楽になった気がする。いいかも!ガッツリはできないけれど、継続できるように少しずつ取り組んでみようと思う。
0255文字
toddJPEN
新着
目を温めると良い。というか目を休める時間を持つのは大事だと思う。キッカケに良さそう。https://soundcloud.com/todd1986/ydrr9rssbuks
0255文字
刈谷
新着
付録のアイマスクは確かにジンワリ暖かいけど、この素材だからかは不明。確かに暗くなると眠りは深くなりますね。ここ最近では、起きるとアイマスクが外れてます。効くかどうかは別として、目を大切にしないと全身に不調ご来るのは確かでしょうね。
0255文字
一葉
新着
本の内容はまぁ、分かる、といったところ。 でも付属の(これがメインか)アイマスクが凄い! ほんのり温かいような…?という程度だが、翌朝の体がなんとなく違う。これで全然違う!とかだったら、それはそれで怖い…(笑) プラシーボ効果だったとしても、もう寝るときの習慣になってしまった(ゴムが伸びてきたが)。 ただ、それまでの就寝時の習慣だった目元美白シートと併用出来ないのが残念。一度やってみたが目元が赤くなってしまった。隈はコンプレックスなので、体の軽さを取るか、隈の薄さを取るか、悩ましい……
0255文字
ココアにんにく
新着
図書館本。図書館だと付属品の「バイオラバー・アイマスク」はどうなるんだろう?眼精疲労には目を温めるのがいいと年末に動画サイトで知ってから時々やってます。本書もタイトルを見て気になっていた本。日頃、蒸しタオルを使っています。「短時間で急激に温めても改善されるのは一時的。リバウンドで余計に冷える」とのこと。私にはリバウンドの実感はなく、蒸しタオルでも充分。その目を温めることの効能の方が気になって読みました。日頃の目の使い方などあまり意識していなかった。読書の時の下目、仏像の半眼みたいでいいかも。
0255文字
☆ぉりん☆
新着
ネタバレ電車の広告に惹かれて。そのとき、眼精疲労でまぶたのピクピクが止まらない時期だった。本を買うとアイマスクが付いてくるのは知らずに笑けど、口コミはどれも辛口で買わなくてよかった。付録だからショボいんだろうと思って正規品を調べるもそっちもダメダメな様子wせっかくナイスな素材とアイディアがあるのに勿体ない。ちゃんと「製品化させるメーカー」も組まなくちゃダメだね。使い心地がいいものが製品化されたら買って試してみたい。
しいたけ

私には良かったですよ〜。職場にも持ち込んで使ってます。確かに小さめに出来てますね(^^;)

12/24 09:13
☆ぉりん☆

小顔のしいたけさん、羨ましいです☆メルカリの激安出品を狙います笑

12/24 10:13
0255文字
コウ
新着
誕生日に貰ったアイマスクをいよいよ使う時がきたかな、というタイミングで出会った本。眼精疲労を侮ってはいけないことがよくわかる内容です。読みやすいけど営業色強めに感じました(笑)眼は本当によく働いてますね。
0255文字
どぶねずみ
新着
この本は「目の奥が痛い」とか「頭痛い」と、よく言う私のために、はるまさんが買ってくれたものだ。これは眼精疲労の説明と、眼精疲労によく効くバイオラバー・アイマスクの紹介。眼精疲労を放っておくと、鬱病など様々な病気を引き起こす。風邪同様に万病のもとだと知った。毎日のように入浴中にお湯に浸けたタオルを目に当てていたが、これでは急激に冷えて元に戻ってしまう。赤外線加工されたバイオラバー・アイマスク、急激な効果は感じないけど、とりあえず毎晩つけて寝ています。ゆっくり少しずつ楽になっている気がする。
はるま

少しでも、よくなるといいですね はい 僕が はるまです^_−☆

06/26 19:25
どぶねずみ

うふ♪(/ω\*)

06/26 19:34
4件のコメントを全て見る
0255文字
はるま
新着
仕事帰りに 本屋で見つけました 特設コーナーで びびっと来ました っても 1ヶ月も前の話で、いよいよ昨夜購入を決心したら、あれ?特設コーナーの企画変わってて、本がない(*^_^*)店内探しました 「目のまわりの筋肉がかたくなると、目のまわりの血流が悪くなり、目のまわりが冷えます。その状態では、交感神経が過剰に働いて、顔面から首の筋肉が緊張し、脳への血流が制限されてしまいます。」 〜引用 読メのみなさん 目を大切にしましょう って1時間でらくらく読了です ためになりました!
0255文字
Tomoko Miyagawa
新着
図書館で借りたのでマスクの使い心地が気になる。 目の運動をしてリラックスを心がけたい。
0255文字
しおん
新着
アイマスクを使いたくて購入した。 起きると外れているのでどの程度つけていられているかは不明だが、目の充血が減ったように感じる。
0255文字
漆黒猫
新着
アイマスクがついてくる。 効果があるか試してみよう。 最近目が疲れてしかたない。
漆黒猫

しばらく使ったが、効果はよくわからない。 目を押さえつけられれてしばらく視界がぼんやりするくらい。 暖かいかどうかは特別そんな気はしないような……。

01/26 00:32
漆黒猫

仕事の昼休みで使っている。 仮眠にはいいようだ。

07/12 22:27
0255文字
Ko14
新着
書いてある生活を実践してみよう。
0255文字
九曜紋
新着
眼精疲労を解消するための「バイオラバーアイマスク」が付録に付いた本。てか、本より付録のほうがメインか?スマホ、PC等、眼を酷使する生活を送っている現代人。これらの過度の使用により、眼精疲労から様々な心身の不調が起こっていることを説明しているが、これは正鵠を射ている。事実、私自身が酷い眼精疲労から自律神経失調症のような状態になってしまったから。たしかにこのアイマスクを着けると、眼が温かくなり、眼の奥の神経がほぐれるような感覚がある。しばらく継続してみよう。
0255文字
たろいも
新着
医学博士からの、つけて寝るだけバイオラバーアイマスク付属の本。スマホやパソコンで長時間、目を酷使する→目の周辺の筋肉が、緊張状態のままになる→交感神経のスイッチが入りっぱなしになる→頭痛・イライラ・のぼせ・不眠…などの原因に。これだけすれば治る!これだけで合格!みたいな本と大体同じ。最初にインパクト与えて後でさらに効果を高める方法などとあるが大体それは普及してる情報。薄い内容の本だけど、逆に言えば初心者にはわかりやすい。目の知識を詰めておきたい人は参考にするといいかも。あと毎日目を使う人、うん全員だね。
0255文字
西嶋
新着
ここ数日、夜寝るときや昼寝に必ず使ってますが、バンドのしめつけが気になるので、バンドを使わずに以前使ってたあずきのホットアイマスク?を重しにのせて使ってます。寝返りうったら使えないけど。温かい感じはほとんどないけど、何となく朝スッキリ感ある気が。それ以上でもそれ以下でも無い。
0255文字
ショコラ♡
新着
本自体はサラッと読みやすいです。体験談が少々長いような…やっぱり目の疲れや見えにくさを感じやすくなったので購入してみました。休日の午後にちょっとだけ寝るとき着けたら、なんとなく寝起きが良かった気がします。ま、実力は使い続けてみないとわからないですけどね。
0255文字
pon_chan
新着
書店で気になってた本。このところ目の疲れが気になる。眼球がズーンと重い、視界が滲むような、、視力落ちた感。仕事のパソコンとスマホのせい。これで目の疲れが取れて、ついでに寝る前にスマホをさわるのを止めれるなら一石二鳥だ!と思い購入。確かにじんわり温かい。が、ゴムがキツくて眼球を圧迫してる感じ。しょうがない、ゴムを切ろう(そのうち付け替えよう)。本はありきたりの内容なのでマスクだけでよかった。
0255文字
nizimasu
新着
この本を読む以前から体調の不調の原因のかなりの部分ってパソコン経由のドライアイとかにあるなあと思っていて各種対策の中にも温アイマスクがあったのでこの本の趣旨は大いに賛同。とにかくホットアイマスクをするとあっという間に寝てしまうのはよっぽど眼精疲労が強いのだろうと思う次第。時間老年学の本でも老化は目から来るらしいから老化のバロメーターとして目の健康状態をチェックするにはいいと思う
0255文字
とよぽん
新着
朝起きてから夜寝るまで、毎日酷使している目に、近年かなり老化を感じている。仕事でも毎日パソコンを使い、帰宅後は読書、休日でも同じような生活をしていることを反省。もっと目をいたわることが必要だ。目を温めると全身の健康にもよいということなので、バイオラバーアイマスクを使って眠ろうと思う。暑くなって寝苦しくなると困るな・・・。
西嶋

僕はしばらく使ってますが、むしろ全然温かさを感じず不安になるくらいですよ。

10/10 18:49
0255文字
ゆう
新着
毎日コンタクト、パソコン、テレビ、スマホ、読書の日々で目を酷使しているため参考に。目の体操、首ほぐし、付属の温感アイマスクを昨日から始めてみたけどまだ効果はわからない。が、アイマスクはなんとなくじんわりいい感じな気がする。毎日気長にやっていこう。
0255文字
ののまる
新着
目を酷使しがちな仕事なので、やってみた。顔が汗だくになって、夜中に目が覚めたよ笑
0255文字
ううまん
新着
確かにそうかもなと。付属のアイマスクをして寝てみたが、形状が合わず残念でした。
0255文字
ちかぽん
新着
読みともさんオススメの一冊 生まれつきの強度近視と乱視。 コンタクトを初めて使った時、明るく良く見えることが嬉しかった。 見えない目に負担かけてる私。 今夜からアイマスク使用して眠ります。
いるか

目が悪いのに、読書が好きだから困るわ~私は左目が緑内障で見えないので、右だけで読書してるのです。この本を買ってみよう。

07/25 19:39
ちかぽん

いるかちゃんも目が具合悪いのねT_T。 ぜひ、目を一緒にじわじわと温めましょう

07/25 19:41
5件のコメントを全て見る
0255文字
しいたけ
新着
目のまわりを温めることが、疲れ目や視力だけでなく、血流、自律神経、ホルモン分泌に良い影響を与えるという。また付属のアイマスクをつけて寝れば、眠りが深くなり途中で目覚めにくくなるとも。アイマスクは赤外線放射素材の「バイオラバー」。あの高速水着の素材だそうだ。開発した山本化学工業はもとは回船問屋だというから面白い。いつか小説になるだろうか。目の酷使がどんなに身体に悪いか、コンパクトに提示されている。その陰にはたくさんの実現とデータ取りに費やした時間が横たわる。アイマスク作りへの情熱を感じただけでも目が温まる。
しいたけ

よかった!試してみてみて!わたし化粧ののりが良くなった気がするの(#^.^#)

07/25 13:39
ちかぽん

それは、それは(⌒▽⌒)

07/25 13:41
12件のコメントを全て見る
0255文字
discovery
新着
自分が極度の肩こり、眼精疲労持ちなので発売前からスゴく気になってた本。眼精疲労と自律神経との密接な関係はある程度分かってたんですけど、この本はそれをとても分かりやすく説明しています。目を温めるバイオラバーアイマスク(半永久的に使える)が付属してるのがうれしい。使用感はレンジでチンするタイプのマスクみたいに即効性はないけど、これを付け寝るようになってから睡眠の質が上がった。目のストレッチ、ツボ押しも豊富に紹介されてるのもいい感じ。読書、スマホを弄るときはなるべく「下目」で見て意識的にまばたき。良書でした。
0255文字
らんまる
新着
パソコンを使い、スマホで連絡を確認し、、、と、昔に比べて目を酷使する時間が増えている。実際に瞼は痙攣したままだったので、この本を購入。目の仕組みから何故疲労が貯まるのか、どうすればよくなるかと、東洋医学的な見解でわかりやすく書かれていた。付属のアイマスクも使ってみている。
0255文字
エフ
新着
目を温めて自律神経を整えると身体全体が整う。日中も時々目を閉じて休める。目の周りのツボを刺激する。
0255文字
全32件中 1-32 件を表示
目を温めると身体が自然によみがえる! (サンクチュアリ出版)評価78感想・レビュー32