形式:ライトノベル
出版社:双葉社
形式:Kindle版
私の書評がきっかけでお読みくださったのですね? 読書メーターでつながる輪って素晴らしいですね。
はい、kltiさんの感想を読んで、この本を読みました。そうですね、様々な読書家さんと知り合えて、自分の知らなかった物語を知ることが出来て、とても良いアプリだと思います。
面白そうですね。伏線だったのですか。時代が関係しているのでしょうか。ぜひ読んでみたいです。
私はコロッケ屋さんと鈴虫寺に聖地巡礼しました。
kltiさん、私もこの後、コロッケ屋さんを訪れました!美味しかったので、一日に二回行って食べました笑
メッセージありがとう☺️💭読んだよ💭返信遅くなると思うけど整理できたら必ずお話しします😌🎶私もマフティと話したいけど平日忙しすぎる〜😆💦
ラビありがとう。
感想がうまく書けなくてごめんなさい😞💦伝えたいことが多すぎて早口みたいになってしまいました💦
おつかれ様です😌✨✨
そうそう、思い出したから書くけど京都パープルサンガがトリックの一つに使われていたのがサッカー好きとしては最初は間違ってるやんって思ってたけど間違ってなかったのがとてもよかったって書き残しておきたい。これは本当に大切
ケイさん、コメントありがとうございます。ライトノベルに分類?されるみたいで、中高生になったおもいで読みました。ケイさんは『僕は明日昨日のきみとデートする』はご存知ですか?『僕は明日昨日のきみとデートする』とよく似たお話でした。
タイトルは知っていますが、ライトノベルはきっと手に取らないかな。絶対にtototousennさんのレビューの数行の方が響きで来ると思う中高生になった思いでって、いいですね。
ゆー。さん、読み終わりましたよ。『僕は明日昨日のきみとデートする』とよく似たお話だった。舞台も京都だし。
tototousennどの、さっそくでござるか。京都嵐山が物語に出てくると、近くの『風風の湯♨』を思い出してしまうんですよね。行ったことないけど 『…いや、ないんかいヽ(´・ω・`*)』
うちの娘はババ、オバつきでゾロゾロ行きました。
いおいさんちも?(笑)。そうですよね、無理に後ろを振り向かせるような事を言ったりして💛。ほんと「あの時」はもう三度目は無いだろうと思っていましたが後4年したら孫娘が渡月橋を渡ってくれるかも(#^^#)。娘の13参りの着物は母の着物を仕立て直し。孫はひいおばあちゃんの着物を着てくれるでしょうか(^^;。
『よ♪』さん、レビュー素敵~(*^-^*) 「キュンキュン俱楽部」本(^O^)/・・・ではない???どちらでもいいや、素敵すぎなので頂いていきます。
いこさん、サクッと読めたのでちょっとお時間空いてるときなどに良いかも~♪"お婆ちゃん"、ちっちゃくて可愛らしいイメージ。そんなに出っ放しなわけじゃないんだけどなんか存在感あるんです。
【なるほどメモ】⚫️法事とは名ばかりで、喪服を着た親戚の飲み会だ。⚫️京都弁の、しょうもなぁ〜は、つまらない〜、か。⚫️なぉなぁ、次、あっちの店行かへん?そやな。行こか。これ、京都弁らしいけど、関東の人間には大阪弁と区別がつかん!⚫️婆ちゃんの声を聞くと、安心するんだよね。あ、いい婆ちゃんに限るよ。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます