読書メーター KADOKAWA Group

超訳論語 革命の言葉 エッセンシャル版 (ディスカヴァークラシック文庫シリーズ)

感想・レビュー
13

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
Rico.genge
新着
論語は初めてです。大変勉強になりました。今度は違う著者の訳も読んでみようと思います。
0255文字
こくう
新着
口は重く、腰は軽く/ 自分で自分の限界を作るな/ 急がない、小さな利益を追わない/ 他人を批判する暇はない/ 考えないものには教えられない
0255文字
京橋ハナコ
新着
少しづつ読んだ。読めば読み程「仁」がよくわからない。自分が小人だという自覚はある。
0255文字
ゲームチェンジャー
新着
小人は身近にいる。
0255文字
nekomeys59
新着
著者の解釈で纏め、論語を読み始めるきっかけになります。だが、「老子」と比べ、孔子と弟子たちの言葉に窮屈さを感じる。どちらも生き方を示す思想ではありますが。
0255文字
こも 旧柏バカ一代
新着
迷った時にまた読もう。必ず何かが引っ掛かる。
0255文字
にくきゅー
新着
論語とか古典てのは空所がたくさんある書物でひっかかり力が高ければ高いほどたくさん学びを得られるのだろうなぁ。
0255文字
ゲームチェンジャー
新着
1日あれば読めるのがいい。
0255文字
ハル
新着
授業で孔子を習ってから定期的に読みたくなる一冊。難しいことは考えず、こうありたいなと思わせる。
0255文字
ゲームチェンジャー
新着
年末に読むために買いました。
0255文字
かおり
新着
去年の年末にクリスマスプレゼントとしてもらった。新年に読むのにふさわしいかな、と思って。「革命」というほど仰々しくはないけど、今年の抱負の参考になる。一文一文が短く簡潔にされてるのですっきり読める。
0255文字
黎雪
新着
026 異端を攻撃するのは、害があるばかりだ。異端を排撃し、皆が同じことを考えるようになると、その考えが原因となって、うまくいかなくなった場合に、うまくいっていないということさえも、認識できなくなってしまうからだ。 015 自分で自分を知ろうとしないことが問題。149 過ちを犯しながらそれを改めないことを、過ちという。
0255文字
ミユ
新着
ネタバレ最近色々迷ったり悩んだりすることが多くてふと手に取った一冊。論語をすごくわかりやすくしたもの。なるほどと思うことはたくさんあるけど、でもすべて実行するなんて不可能そうだ。(少なくとも私には無理・笑) そのなかで憲問第十四 33 は印象深かった。この本では「騙されないかと心配してあれこれ手を打ったり、信用されないのではないかとあれこれ気を配るというようなことは賢人のすることではない。そういうことはしないでゆったりしてるけど、何かあったら真っ先に気付くというのが賢いということだ」と訳されてた。
ミユ

要は「起こる前からあれこれ取り越し苦労するより、何か起きたらそれに応じて対応していこうぜ!」ってことでいいのかな? 私はとにかくアレコレ考えすぎてまだ起きてないことまで心配するタイプなので肝に銘じておこうと思った。まぁ言うは易し…でなかなかむつかしいんだけどね(苦笑)まぁ、私は賢人じゃないし、そこはアバウトな感じで(笑)

11/22 23:55
0255文字
全13件中 1-13 件を表示
超訳論語 革命の言葉 エッセンシャル版 (ディスカヴァークラシック文庫シリーズ)評価52感想・レビュー13