読書メーター KADOKAWA Group

昼間のパパは光ってる (TOKUMA COMICS)

感想・レビュー
17

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
tkd
新着
ネタバレやっぱりコンサルタントだと単身赴任長いんかなぁ。進路選択の参考にしよ。
0255文字
まな!!!!!!
新着
家族と暮らすより、仕事仲間と暮らしている時間の方が長い ダムについて、全く知らなかった自分 こんなに大変な作業だとは知らなかった 君たちはどう生きるかと同じように、考えさせられる場面が数カ所あった 自分がやるべきことをやってるときは、かっこつけとかなんて考えないもんや、夢中の時は下向いて悩んだりせん、前向いて悩むんや
0255文字
うにやま=ゆぅ
新着
★★★☆☆ 前作ケシゴムライフからは大分ジャンルが変わって、ダムを作るお父さんの話。タイトルからするともうちょっと家族愛見たいな話かと思ったけど、そちらは希薄。ダムとダム工事に伴うビオトープの話だけど、どちらも最終的にどのように作られたのか、もうちょっと詳細が見たかった。題材は面白い。
0255文字
ひろろ
新着
何年もの長い間,家族と離れてダム建設に携わる技術者のお話しです。華やかに注目されることのない仕事に誠実に取り組む「お父さん」の生き様に,私自身は強烈な感動を覚えましたが,読書メーターやAmazonのレビュアーの皆さんのテンションの低さにちょっと驚きました。虚業ではない,実業の世界で地べたを這いつくばるように頑張る「影の,そして本物のヒーロー」たちが社会を支えていることを,若い人や子供たちに本当に理解してもらいたい。そんなことを改めて思わせてくれる,静かだけど熱いストーリーの作品でした。
0255文字
今庄和恵@マチカドホケン室/コネクトロン
新着
急な積雪で帰路を断たれてしまい、想定外の宿泊の暇つぶしに、と書店で平積み本を手に取ろうとしたら、帯を書いていたのが糸井重里だったので並べて置かれていたこちらにした。意識高い系の臭いものになるかどうかのスレスレのところ、それはきっと売れてる例の本でもそうなのだろうけど、そのスレスレを保ってるのが画力だと言っては失礼ですか、そうですか。仕事に対する意識として名言認定レベルのものもあるけど、惜しむらくはタイトル。これは決して昼間のパパについて語っているものではないので。→
今庄和恵@マチカドホケン室/コネクトロン

ほんとのヒーローとはなにか、で思い浮かんだのが福島で防護服きて仕事してる人たちについて歌われているコレクターズの「英雄と怪物」 歌詞:http://j-lyric.net/artist/a053a18/l025e00.html

02/02 00:22
0255文字
ゆゆゆほ
新着
「君の仕事を全力で楽しめ」 印象的な言葉。自分はどうだろう。 最後の方が少しストーリーはしょられている感じはするが、全体的にとても爽やかなマンガ
0255文字
Maro
新着
仕事を楽しめ! 笑ってる人に、人は集まってくる! 涙出てきた
0255文字
冷や中
新着
ダム技術者のお仕事マンガ。現場はまさに清志郎さんが歌っていたガテンなcmの世界。なので、清志郎さんの歌がいつも頭の中で回っていた気がするw ダム建設に携わっているパパは一度ダム建設現場に行くと8年間も単身赴任だそうな。現場は共同企業体なので知らない人ばかりのはずのところで小学校の同級生に会ったり、ドラマいっぱいでした。
0255文字
sawa
新着
思ってたよりあっさり読了。でも、旧友と分かり合えた時はうるうる。土建屋って大変そうに見えたけど、やっぱり大変そう。本当に縁の下の力持ち的な存在だというのを改めて思いました。
0255文字
こうちゃ
新着
☆3.5 PRESIDENT NEXT(プレジデント社)にて2014/10〜2016年5月『ダムの日』として連載していた作品。仕事とはなにか。"本当のヒーロー"になれるのか。“縁の下の力持ち"と称されることの多い土木業界で、仕事の意義を一つ一つ学んでいく若き主人公。働く喜びと苦悩、支える家族達への想いとは。ダム造りに取り込む若手技術者が葛藤を乗り越えながら成長していくビジネスドラマ。パパの光ってる姿は見えず、子供たちも幼い頃は不満も多いことだろう。けれど理解できる年齢になりその地を訪れた時の感動が伝わる。
0255文字
まさきち
新着
ダムをつくる人の話.8年間の単身赴任.地元との共生を願う主人公.再会した幼馴染との約束が,逡巡する主人公の背中を押す.土木の現場がこうあればいい.でも,現実としてムダな工事をやらされていたら,こんなにきれいな話にはならなくなる.きっと現場で仕事をする人たちは,みんな理想と妥協を両手に持っている.大切なのは,妥協を多めにするような金の使い方をさせないことなんじゃないかな,とか.昼間のパパはかっこいい.
0255文字
阿輸迦
新着
土木技術者のお話。何ヶ月も家族と会えず、ダム建設に邁進する姿は、頭が下がる。現場はJVで、様々な建設会社の連合体なので、気の使い方も違うんだろうな。後半は、自然保護とダムの建設について、色々考えさせる。
0255文字
加藤 勤
新着
建設会社の社員として、ダム建設に取り組む主人公。 地域住民やダム建設反対派との触れ合いの中で、”本当のヒーロー”と何なのか悩みます。 やさしいタッチの絵ですが、強く訴えかけてくるものがあります。 http://ameblo.jp/bookstama/entry-12221409519.html
0255文字
玻璃
新着
土木建設業あるある。ダムに限らず大型のプロジェクトは破壊を伴う。リスクとベネフィットを比較して判断するしかない。このストーリーは出来すぎかもしれないが、私の知る土建屋は、程度の差はあれみんなこんな感じ。少しは土木に対するイメージが変わってくれればいいなぁ。そして明日もどうぞご安全に。
0255文字
s-kozy
新着
「絵は下手だけど話しはいいよ」、息子、強推薦。確かに教えられることの多い作品でした。取材をきちんとしたのかな?いろいろ考えさせられます。それにしても本当に絵は下手だ。
サンダーバード@永遠の若者協会・怪鳥

♩昼間のパパは〜、男だぜ〜♩

11/17 07:31
s-kozy

やるなぁ、バードさん。

11/17 07:32
8件のコメントを全て見る
0255文字
ツキノ
新着
ダム建設に携わる父親は単身赴任。その仕事ぶりが熱い!仕事、家族、人と人との関係…いいストーリーでした。
0255文字
全17件中 1-17 件を表示
昼間のパパは光ってる (TOKUMA COMICS)評価78感想・レビュー17