読書メーター KADOKAWA Group

閉ざされた時間割 (ハルキ文庫 ま 4-5)

感想・レビュー
17

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
ムーちゃん
新着
初めて読んだのは中学生の時。  再々読かなあ? 家に電話がないとか、時代を感じるところもあるけれど面白い。
0255文字
やまたか
新着
懐かしいジュブナイル。エイリアンによる人類征服のたくらみを中学生が防ぐ、というと荒唐無稽に聞こえるかもしれないが、これが結構しっかりしていて面白い。さらに現在の人間社会に対する警鐘のようなものも含まれていて、予想以上に深い。最近こういう優れたジュブナイルが出ないのが残念。
0255文字
ぜんこう
新着
ジュブナイルSFが2編。 こういうの中学生くらいまでに読んだらもっと面白いんやろなぁ。 素直に考えることができなくなってるんかなぁ(-_-;) それにしても「閉ざされた時間」の借体生物、「まぼろしのペンフレンド」の無機生命、よくこんなの思いつくなぁと関心しました。
0255文字
カトさん
新着
併録 まぼろしのペンフレンドの方が再読だが面白かった。作者のSFは独特の世界観は良いが突飛な設定で最後のガブリ寄り感が否めない。
0255文字
Kenshi
新着
今こういう話を作るなら主人公が家庭なり学校なりに不満を持っているというような状況設定がされそうなところだが、ストーリーの結末のみに向かってザクザク進むドライブ感がおもろい。
Kenshi

まあそういう現状への不満とかがないのがジュヴナイルなのかな。

01/23 01:04
0255文字
のりのりのり
新着
閉ざされた時間割。まぼろしのペンフレンド。共に侵略のお話だった。高校生のとき二冊ほど読んだのも侵略のお話だったような。ジュブナイルということで難解な専門用語もほとんど出ず、分かりやすく読みやすい。現在44歳。中2、小5の親として、小説の入門としては最適ではないだろうかと思いなかなか入手困難であるものが多いなか、足しげくブックオフかよって買い揃えた。久しぶりに眉村卓さんのジュブナイルよんだのであるが、やはり小学生高学年、中学生の小説入門としては最適だと思った。
0255文字
きよりん
新着
確か、中学生の時に読んだはずなのに、すっかり忘れてます^^;;おもしろかった。解説にはジュブナイSFとありましたが、小学生~中学生対象の小説かな。大人になって読んでも、SFでもホラーッチックで怖かった。
0255文字
Yu。
新着
結構前の作品なんですね。宇宙生物やアンドロイドと、ある中学生の一家に、徐々に侵食していき、すごい方向に向かって行くという、中学生向きな創りっぽい内容になってますが、溶け込みやすいタイプの私は、『まぼろしのペンフレンド』は、じわじわ感や令子の切なさにはワクワクうるっとで楽しめました。それと、時代なのでしょう、当時の家族間の序列、特に父母の威厳、生徒同士の距離感は、今では味わえない そういった部分も含めてノスタルジーな雰囲気を堪能しました。
0255文字
Tack
新着
読んだのはハルキ文庫版ではないですが、読んだ物が見当たらないので…。今改めて読むと、ラノベのような内容でありながら、ラノベとは違う生真面目感が面白い。エンターテイメントだけど、それだけにとどまらせたくない、メッセージが前面に出ていて…。そんな事はさておいて、「え?次どうなるんだろう」って魅せ方がやっぱりうまいですね。20年ぶりに読んでも楽しめました
0255文字
まいまい
新着
再読 すごく読みやすい。 初めて読んだ時のドキドキ感を思い出した。
0255文字
うれしの
新着
「まあいい」先生はタバコに火をつけた。「ところできみの家に電話は?」「いえ、ありません」「そうか」・・・そんな時代もあったよね〜。
0255文字
つむじ
新着
中学生の頃、良く読んだ眉村卓。懐かしい
0255文字
hera
新着
ネタバレどうしたというのだ? 良平は愕然とした。授業中眠ってしまったというのにきちんとノートがとってあるのだ。その上、周囲の人々も、まるで何者かに乗っ取られたかのような行動を見せるではないか! 人間の身体と意識を占領し、思いのままに操る借体生物の恐怖を描く表題作。――高校の頃に拝読。
0255文字
のうえ
新着
2001
0255文字
しろくん
新着
ねらわれた学園から読み続けた著者のシリーズ、NHKでもやってたの見逃してた。でも原作が一番。
0255文字
jupiter68
新着
なつかしいわ。
0255文字
猫武炸成
新着
装画/藤田新策  装幀/芦澤泰偉
0255文字
全17件中 1-17 件を表示
閉ざされた時間割 (ハルキ文庫 ま 4-5)評価58感想・レビュー17