読書メーター KADOKAWA Group

かがみの孤城

感想・レビュー
11773

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
ふき
新着
ネタバレ面白かった。予想の上を行く面白さだった。学校は怖い。でも友達もいる。アキがちゃんと幸せになってる。理音とこころが会えたのも嬉しい。書いてないけどきっとスバルはゲームを作ってる。マサムネはそのゲームで遊んでる。ウレシノとフウカも会えるかな。ファンタジー、関係なく、ちゃんと感動した。
0255文字
よし
新着
ファンタジーの中に引き込まれました。 結びは特に読み終えるのが惜しくなるくらいで、エピローグは2回読み返しました。
0255文字
猫スキー
新着
ネタバレよかった。真田にいじめられてる描写は生々しくてとても辛かったけれど、それを越えれば心温まる素敵な物語だった。イダ先みたいな先生いるよなぁ。私も中学の頃嫌がらせをされ、先生に相談したら「相手と話してみないか」って言われたことがあるのでその怒りがよくわかる。そういう個人に刺さる辛いあるあるが散りばめられている話。
0255文字
さくらい
新着
私は性格が悪いので、真田の行いがすべて露見して何か痛い目に合えばいいのに…と思いながら読み進めてしまった。 色々な環境、出来事により学校に行けない7人が集められ、願いを叶える為に鍵を探すお話ですが、鍵の為に争うような展開はありません。自分も昔経験した事に重なる子供達の環境・感情に切なくなったり、親の気持ちも理解できる今だからこそもどかしい気持ちになったり、読みながら何回か泣きました…。文章がとても読みやすく、内容も面白いので、一気に読みました。子供って、取り巻く環境で如何様にも導けるのだと感じました。
0255文字
さくらじま
新着
ネタバレ検査の待ち時間に読了。 登場人物が10人弱出てくるけど覚えられる。 わりと展開は予想しやすいと思うけど、ストレスなく読めてよかった。 不登校問題、昔からあるしもしかしたら私の子どもがなるかもしれないし、私自身一時期行きたくない…ってなったりもしたし…と思い出しながら読んだ。
0255文字
デューオSP
新着
本屋大賞を受賞したといういじめ題材の本。映像化は素晴らしかったが原作はこんなもんか…いじめは被害者よりも加害者のほうが多いって節理が思考の根本にしっかり存在してるなら分かる極めて単純な話なんだけど、大賞ってのは投票式なんだろ?それがすべてだよ。大した話じゃないというか、これとかカラフルを義務として読まなきゃならん今の世代が気の毒だし、これを肯定しなきゃ人非人扱いの読書なんてろくな趣味じゃないよ。
かい

なんとなく、伝わって来ました。

04/21 21:54
0255文字
yuu
新着
ネタバレこの作者は初めてだけど、名前の由来は知ってた。小説内で登場人物の名前を隠してるから、何かあるかと思ってたのに、キラキラネームを隠してるだけとはびっくり。マサムネとスバルの関係がとてもいいね。
0255文字
ひかる
新着
ネタバレ「中学生」という大人と子供の合間、だけどもまだまだ子供寄りの感性をもった存在。そんな複雑でだからこそ忘れてしまいがちな時期の感情の機微をここまで上手く書けるものだろうか。設定としてはよくあるものかもしれないが結局は驚かされるポイントがいくつもありまたもや辻村節に翻弄されることとなった。
0255文字
にゅおわわああああ
新着
本来いるはずだった居場所を失った7人。それぞれの思いが重なり、交差して、深くかけがえのない絆になっていく物語。 主人公含めて、登場人物の心情を描く文がとても丁寧で、だからこそ重く、心に刺さる。だからこそ、その心情の変化によるこころたちの動きや行動に涙を流すことが出来るのだろうと思う。 もしもいま、あなたが孤独で、助けてくれる人がいないと思っても大丈夫。あなたの孤独を救ってくれる人は必ず現れてくれる。だから信じて、未来を生きて。 あなたは、ひとりじゃない。 孤独を抱える全ての人にこの物語を送りたい
0255文字
しろくま(しろくま)
新着
ネタバレ久しぶりにこんなエモい本を読んだかも。緻密な伏線回収、そしてSF的な要素がてんこ盛りの小説。
0255文字
K
新着
中学生向け?
0255文字
えだ
新着
この本に出会えて良かった。 最後の最後まで分からなかった。 こんなに惹き込まれたのは久しぶりかもしれない。 自信もっておすすめしたい1冊。
0255文字
Pon
新着
星5
0255文字
うえぽん
新着
ネタバレ読了後7人全員が幸せになってほしい、と思った。皆はそれぞれ事情があり自身の居場所が無くなってしまった、例え本人が良くないことをした結果だとしても、そんな理不尽が許されて良いはずがない。 また、自分の子供が同じ状況に陥った時、ちゃんと寄りそってあげられるだろうか...と考えた。私自身、学生時代に辛い経験があったけど、年を経てその時の感情は薄まっている。「真田美織たちが家に来た」の文章で確かにそれだけだな、と思う自分に気づくとともに子供の感じる絶望を、大人になった自分は共感できないんじゃないかと不安になった。
0255文字
ただのクギ
新着
お姉ちゃんは異世界転生したら無双できるんじゃなかろうかと思った。
0255文字
あずき
新着
学校に通えなくなったこころをはじめ、事情を抱える中学生7人が鏡を通じて不思議な城へ集められる。私は彼女らの親世代なので、こころのお母さんの気持ちに感情移入してしまい、前半は楽しめなかった。不登校の子を持つ親もすごく辛いんだよね。時代についてはなぜ気づかない?と思いながら、その他諸々伏線回収されて綺麗におさまった。ゲームを作る人の回収におおーっ!となり、アキの回収はなんとなく予測がついていたが、城のことがなかったことにならずによかった。
0255文字
📕
新着
もっと早く読むべきだった。これに尽きる。
0255文字
白羊
新着
ネタバレ自分も思春期はあれこれ悩んでいたことを思い出した。 最後に記憶を無くしても、皆で分かち合った感情?が心に残って晶子の力になったんだと思う。 こころ温まる作品でした。
0255文字
ぶっちへいんず
新着
やさしさ1000% 涙が枯れ果てた
0255文字
m a i
新着
ネタバレ人生における、色んな選択肢を持つことが心の余裕に繋がるんだなぁと強く感じた。 そして、最初から「この人は分かってくれない」と思わずに、声を上げることが大事と、登場人物が気づいていく様子が良かった。 最後の方は泣かなかったものの、じんとくるものがあった。 アキのあれからがざっくりとしか描かれていないのが残念。
0255文字
うえたりんご
新着
ネタバレこころ、アキ、スバル、フウカ、リオン、マサムネ、ウレシノの7人は不登校児で、ある日光る鏡の中に入ってしまい、城にある願いを叶える鍵を見つければ願いを叶えるとオオカミ様と呼ばれる少女に言われる。最初は中々打ち解けなかった7人だが、段々と学校や家庭での境遇を打ち明け強固な絆を築いていく。しかし鍵は中々見つからない。17時までに帰らないと狼に食べられてしまうのと3/30までというタイムリミット。その中でオオカミ様の出すヒントや違和感を最後見つけ出した時や、共通点喜多嶋先生の正体などとても読み応えがあった。
うえたりんご

オオカミ様の正体も面白かったが、時代違いはすぐに思ったことだったからなぜ気づかないんだろうとはオオカミ様の言葉通り少し思った。例えばスバルのイケメンとは?は疑問に思った時点で聞けばよかったし、アキがポケベルを持ち込んだり、チョベリバ〜みたいな言葉を使ってたらすぐ分かったんじゃないかなぁ。言葉の流行ってやっぱり違和感感じるし。リオン以外の記憶が無くなったのはショックだけど、こころとリオンはいい感じになりそうだし、ウレシノとフウカも気づきあって欲しい。そして喜多嶋先生が親身になってくれた理由もわかって良かった

04/01 07:19
うえたりんご

ちょうど3/31に読み切りそうだったのに、少し時間かかってしまったのが残念だが、このタイミングで読めて本当に良かった。久々に読み応えがあり、続きが気になり、読み終わったあとも心にグッと沁みて泣ける本を読めた。辻村さんの作品でツナグより好きなものに出会えました。7人+オオカミ様の幸せなその後を思って。

04/01 07:22
0255文字
fdsk8
新着
ネタバレ学校で孤立する感じは少し自分の経験が想起され、胸が苦しくなった。今の仕事は辛いが、彼女達学生の逃げ場がない環境はさらに辛く、最後立ち向かうことで自分ももう少し頑張ってみようと思った。時間軸の違いは途中気づく人は気づくかなと思った。
0255文字
tai_shiroiruka
新着
学校に行けなくなってしまった中学生達の話。理由は様々、大人の都合でそうなってしまった人もいて本当に理不尽。本人は学校に行こうと自分と闘っているのに、親に理解して貰えないのは本当に苦しいと思います。そんな中学生達がファンタジー世界のお城で悩みを打ち明けあい、励ましあい、最後はそれぞれ自分の道を歩いていく様子が良かったです。あとがきに作者のメッセージが書かれていて、本編を読んだ後に再度感動しました。是非あとがきまで読んでみてください。
0255文字
gutuoto
新着
500ページ近くありますがスラスラと読めた。 主人公の心情描写が上手く表現されていて、辻村先生の圧倒的言語化に感極まりました。 色んな意味での学校に行けない子たちのそれぞれバックグラウンドも余すことなく読み取れた。 登場人物の皆が、心を開いていくところがまたいい。 終盤で伏線がしっかり回収されていて、物語の収まりが良かったです。
0255文字
つゆ
新着
ネタバレ「目指すよ。今から。〝ゲーム作る人〟。マサムネが『このゲーム作ったの、オレの友達』ってちゃんと言えるように」
0255文字
ガリレオ
新着
0255文字
ごまちゃん
新着
ネタバレ年代が違うんだろうなーは途中で気づいたけどきっちり伏線回収があって読みやすくてすっきり。なるほど本屋大賞。我が子がいつか学校に行けなくなったらもう一度読もう。
0255文字
*紗綾*
新着
ネタバレ伏線回収が綺麗。 紅茶が繋がった時めちゃくちゃ感動した。
0255文字
kt
新着
ネタバレ本屋大賞を受賞した時から気にはなっていたけれど、表紙のファンタジーなイラストに少し気後れして手に取らなかった。この度やっと読むことができたと思ったら号泣してしまうほどいいお話でした。こころがイメージする転校生の伏線回収や、エピローグでのまさかのアキ登場、、、こうなると他のメンバーも無事に再会できているのかが気になるけれど、そこまで描かないのがまた良くて。絶望的な状況でもほんの少し希望が持てると未来が変わっていくのは大人も同じ。いろんなことに興味を持っていろんなところに居場所を作ることって大事だなぁ。
0255文字
ハクナ・マタタ
新着
ずっと気になっていた一冊。実際手に取ってみると本の厚さにチョットためらったが、読み始めたらあっと言う間でした。 良かれと思ってしたことが他の人から見たら、耐えられない事であったり。自分と人の感じ方捉え方の違いを皆が「 良いこと」 でまとめてしまってはいけないですよね。 一歩踏み出す気持ちと勇気が持てたら良いな。
0255文字
コウ
新着
中盤から後半にかけて、RPGストーリーぽく一気引き込まれた
0255文字
おれんじ
新着
ネタバレいい終わり方だった。最初の方、こういう架空の話かー、、ついていけるかな…と思ったけど、気づけばのめり込んでいた。辻村さんの小説は、感情移入しやすい、リアルな感情が多くて、当事者になった気分になる。お姉ちゃん出てきたときは少しうるっとした。不登校、いじめ問題って年々深刻な気がしていて、もし我が子が…と考えると辛くなる。
0255文字
ひより
新着
ネタバレ時空を超えて人の温もりを感じた。 とても心があたたまる作品でした。
0255文字
読書の町に住む自称マジシャン
新着
もっと短時間で読めればもっと没入できたかもしれない。 内気でナヨナヨした性格のこころに終始イライラしていた(苦笑。 我が道は己で切り拓いていくのが僕の信条なので、その逆をいく主人公には共感できず。 僕も学生時代はイジメの被害者だった、 成人してから復讐したので(合法的に)後腐れはないが、 まあ、そんなことはさておき、 中高生にはまりそうなストーリーという感じだった。
0255文字
Chrysanthemum
新着
ずーっと読みたいと思ってたお話。結局原作を読む前に映画の方を観てしまったけど、どっちも面白かった。 辻村先生の本他にも読んでみよ。
ろく

辻村深月作品は順番が大切とは聞くのですが、ガン無視して読んじゃってます私。それでも面白いなんてえらいこっちゃですよね。盲目的な恋と友情、闇祓などダーク辻村おすすめです。

03/25 22:07
轟直人

ガン無視して読んだ場合ある作品の本当の意味が分からなくなるしある文の意味も分からなくなります。また前の作品の主要人物がサプライズ登場しても読んでおけば「あ!〇〇にまた会えた!」と喜べるのに読んでいないと「この人誰?」で終わってしまってもったいないです。最低「ぼくのメジャースプーン」「スロウハイツの神様」だけは先に読んでおくほうが絶対に得した感は得られますよ。

03/25 22:15
3件のコメントを全て見る
0255文字
ミムレル
新着
ネタバレ人間関係うまくいかなかったり、言葉に出せない辛さを感じたことが自分にもあったから、こころの現実世界での話の下りは号泣しながら読んだ。時を超えて自分が救われると言う感覚、3月のライオンでも言ってたなと思い出す。 途中できづいてしまったのが残念だなとだけ思った、そういう人多いとおもう。
0255文字
yula
新着
アニメ映画の印象があり、子供向けかと思いきや、大人が楽しめる壮大な作品です。どんどん本の世界に引き込まれました。何歳になっても、人間関係はいろいろあります。子供目線で、大人の対応が描かれていて、胸が痛む箇所も。読み終わって、みんな頑張れ!わたしも頑張る!と前向きな清々しい気持ちになりました!
0255文字
3510ぱいなっぷる
新着
ネタバレ学校にいけなくなってしまったこころの感情がとても繊細にかかれていて自分が体験していないことなのに自分が今体験しているような気持ちになりました。伏線回収もすごくてそれに気づいたときは驚きでそれを上回る感動もありました。7人が外の世界では会えないということが悲しいと思いましたが、実はもう会っていたということを知ったときすごく温かくなりました。7人が城での交流で友情が深まっていくのがこの本の見どころだと思いました。とても読みやすくて面白かったです。
0255文字
せい
新着
学校で虐められて居場所がなかった過去の自分に届けたい。 この本のように誰か1人でも手を差し伸べてくれる存在や居場所がある世の中であってほしいし、今いる場所が全てではなく、戦わなくていいし、辛いなら逃げてもいいと声を大にして言いたい。
0255文字
ARIA
新着
10点 大学の時に読んだけど、読みやすく前向きにしてくれる小説。全人類おすすめ
0255文字
全11773件中 1-40 件を表示
かがみの孤城評価42感想・レビュー11773